ベルギーの首都、ブリュッセル旅行記【5/10】

RYOです

今回は2015年の旅を簡単にまとめました。

» 詳しいことはこちらを↓

都市によって長い短いがあるのですが一都市一投稿でやっていこうと思ってます。

2015年は2月24日~3月18日までヨーロッパに行ってきたのですが、今回は華の都パリやブリュッセル、マッターホルンの麓の町ツェルマットに初めて行くのでかなり興奮していました。

暇だったら先にこちらを見て頂ける方が後々話が分かりやすいと思います↓↓

旅を始める前の話【2015】

» 折りたたむ

「〇〇時に△△行きの電車に乗り・・・」みたいなだらだら長話は避け、観光情報というよりは単純にその国で見たもの/驚いたことを中心にご紹介していきます。

ブリュッセル滞在記

アムステルダム中央駅を出て、ベルギーの首都ブリュッセルへ向かいます。

ベルギーと言えば「チョコレート」だよね

ブリュッセルに着くや否やベルギーの真珠、チョコレートアートが盛大にお出迎え

さすがチョコレートで有名なベルギー

チョコと言えばGODIVAですよね。

GODIVAはベルギー王室御用達でブリュッセルに本店のあるチョコレート専門店なんです。

車内での小遣い稼ぎも普通

駅から路面電車を乗り継いで少し中心地から離れたHOSTEL LOUISE(ホステル・ルイーズ)に到着。

路面電車の中ではバグパイプみたいな(全くわからんけど。みたいな、ね?)楽器を奏でるおじさん。

目の前でうるさく演奏するからさわと相談して「いくらかやる?」的に少しコインを渡します。

するとめっちゃ長い間スマイルで目の前で演奏してくれる

5セントくらいでよう動くな、このおじさん

こういう好意的な人ばかりではなく、今まで見た中には汚い服装のおじさんが片手でコインの入った缶詰をチャリチャリ言わせながら「お恵みを~」って感じで乗客一人一人に物乞いしている人もいました。

本当に色んな人がいる。

ヨーロッパのレジは日本と違う

アムステルダムに少し長い間いすぎたので、ホステルに着いたらもう夕方。

最寄り駅からホステルに向かう間にラーメン屋をちらっと見つけ「後で行く一択か」と話しながらまずはホステルに荷物を置きます。

ヨーロッパのスーパーマーケットではベルトコンベヤーに商品を置いて自分の領域はここまでという証のプラ板みたいなんを置き隣との境界を仕切ります。

※コストコでもこの方式が採用されていますね

そして座っている店員が手元のボタンや足元のペダルを踏み、ベルトが動き店員さんは座りながら商品をピッピッできるという仕組みです↓

見た目100点の苺ケーキ、いくらか忘れたけどめっちゃ安かったんです。

はい、買いました。今晩が楽しみです

ベルギーの物価は殺人的

という事で、ラーメン屋に向かいます!!

パンとかサラミもええけど、やっぱ日本食やな

とか話しながらさっきチラッと目を付けていたラーメン屋へ。

店の外に飾ってあるメニュを見ながらふとメニュ横の値段を見る。ふむ。

一番安い醬油ラーメンが14ユーロ?

日本円で、、、んーっと。1700円超え?うそん…

ぼくたちには無理だー

HALAL(ハラル)フードって知ってますか?

結果、近くのファーストフード店でのディナーに早変わりです↓

このメニューの左上に書かれている”HALAL FOOD“の意味、知ってますか?

これは知ってて損はないと思います。

ハラルフード

戒律の厳しいイスラム教の人でも食べることのできる食品

ハラルとは「神に許された」という意味で、ハラルフードは「神に許された食べ物」という意味ですね。

驚くことにイスラム教では口にする食品だけでなくその生物(基本は動物)がどうやって殺されたかも厳しく指定されているんです。

今後、東京オリンピックで大勢の外国人の来訪が予想されるのでこのハラルフードも大きなポイントになってきそうです。

詳しくはまた自分で調べてください。

ディナーのデザートに選んだ、見た目めっちゃ美味しそうやったから買った苺ケーキ↓

ぜっんぜん美味しくないよ?

ヨーロッパのパトカーと救急車は青色灯

翌日は近くの公園でまずはリフレッシュ。

ヨーロッパのパトカーや救急車の上で周っているランプは青色でした。

ヨーロッパで初めての警察車両、青色灯が回っているのは初めて見ました↓

ヨーロッパ人「赤色は波長が長くて確かに目立つけど、ブレーキランプと一緒じゃん?青色の方がいいじゃん?」

ベルギーはビールとワッフルとチョコの国

その後ビール買おーやと、ブリュッセルの中心街であるグランプラスにあるビール専門店?でビールを買って2人で並んで試飲

(1)ベルギー=ビール+ワッフル+チョコ

が成立することを証明せよ

っていう問題を高校生クイズで出したら、どんな答えになるんやろとか考えながらまずはビール

2人で並んでビール飲んでたら、急に1人の男性が話しかけてきました。

ちょっと話すとどうやら彼はネパール人らしい。が、初めはおじゃMAP!!の突撃取材かと思いました。

何故ならそのネパール人、他にも人いっぱいいる中で日本人ぽい俺らだけに話しかけてきた、その割に全然英語が話せない(一般の日本人くらい)、単純に顔が香取慎吾(写真参照↓)に似ていたからです。

ほんま、俺はどこかにカメラが隠れてると思ってた↓

そして、まだ小学生のベルマーク集めてた頃から無意識に刷り込まれてきたベルギーといえばワッフルというイメージを形にする時がきました。

果たしてワッフルは本当にベルギーで有名なのか?はい有名です。以上

美味しかったけど…おっさんなったからか「いや、結局チョコとか苺とかバナナのトッピングの味やん。ワッフルそのものの味はどないやねん」と思うようになりました。

いやーおっさんですね

世界三大がっかり?小便小僧

もう一つベルギーと言えば?いえ、ブリュッセルと言えば?

しょう・・・?まだわからんか。しょうべんこぞ・・・?

そう小便小僧です。巷では「世界三大がっかりの一つ」と言われる小便小僧です。

日本でも何故か子供の頃から知ってるよなーと思いながらも

世界三大がっかりの一つ「小便小僧」について

初めて見る本物の小便小僧に興奮が抑えき・・・れ・・ない?ん(´っ・ω・)っ????????

めっちゃしょぼい。こん時は世界三大がっかりという登録商標を知らなかったのでただただ世界の超有名豪華絢爛建造物が見れるという感じでウキウキわくわくしてました。

が、本当に規模の小ささにびっくりです。

華の都パリへ

そのままブリュッセル中央駅から華の都パリに行ってきます。

さあ、初めてフランスが誇る高速列車TGVに乗れます。これが楽しみで楽しみで

フランスの首都、パリ旅行記【6/10】

旅行記 ベルギー ブリュッセル
最新情報をチェックしよう!