【旧約聖書⑩】イスラエル全盛期を築いたダビデ王とソロモン王

この記事を読むのにかかる時間: 3

さて、本記事ではユダヤ人の聖書(=物語)である旧約聖書をなるべくわかりやすく解説してみました。

» 前置き(クリックで開く)

大まかなお話は以下の記事で既に言及していますので、興味があればこちらからご覧ください↓

関連記事

さて、遂にこの単元にやってきたかという感じです。 世界を周るうえで必ず知っておくべき知識の一つ、それは宗教の基礎知識で宗教上のルール違反等を勉強せずに世界を旅することは危ないし勿体ないです。 今回はユダヤ教の歴史をわかり[…]

関連記事

さて、本記事ではユダヤ人の聖書(=物語)である旧約聖書をなるべくわかりやすく解説してみました。 大まかなお話は以下の記事で既に言及していますので、興味があればこちらからご覧ください↓ [sitecard subtitle[…]

本書では上の記事の内容をさらに深掘った詳し〜い内容となっております、予めご了承ください。

参考書は【眠れないほどおもしろい「聖書」の謎】です。

» 折りたたむ


前回の記事↓

関連記事

さて、本記事ではユダヤ人の聖書(=物語)である旧約聖書をなるべくわかりやすく解説してみました。 [show_more more=前置き(クリックで開く) less=折りたたむ color=#0066cc list=»]大まかな[…]

では早速始めます(”◇”)ゞ

本記事に用いる写真はほとんどが画像生成AIで作成したものであり、実在する人物ではありません。

イスラエル全盛期を築いたダビデ王とソロモン王

前回までのおさらいです。

神の使いである士師サムエルに見い出された30歳の青年サウルが王となりヘブライ王国を建国しましたが、功績が増すごとにサウルは徐々に謙虚さを失い、ついに自分を見い出してくれたサムエルや神のことまでもを無視し始めました。

そんな中、神はサウルに愛想をつかし新たな王となるべき少年ダビデを見い出したのでした…。


ダビデ少年を見い出したラスト・サムエル

ダビデの出現により神から見放されたサウルは、悪霊に悩まされるようになってしまいました。

筆者
生意気な面もありましたが、意外と繊細なやつだったんですね。

日に日に衰弱していくサウルを見かねた家臣は、

「琴の音色で癒されてはどうか」

と、竪琴弾きを宮中に招待しました。


宮中で竪琴を弾く青年、その正体は!!!!???

そして、その竪琴弾きこそ、ダビデだったのです。

その音色をいたく気に入ったサウルはダビデを重用し、自分の側に置くようになりました。

さらにダビデはサウルの息子ヨナタンと大親友になり、娘ミカルからは好意を抱かれるようになりました。


ダビデ、親友のヨナタン、その妹のミカル(←実在しない人物たちです)

「親友・美女・名声」を得た勝ち組一直線のダビデ、非常に羨ましいです( ゚Д゚)

投石だけで巨人ゴリアテを倒したダビデ

ダビデにとって全てが順風満帆に進んでいましたが、その中でも決定的な事件が起きます。

ペリシテ人(※)の大男、豪傑ゴリアテとの戦いでした。
※小アジア海岸から東地中海各地に現れた民族

ダビデは剣や防具を身につけず、投石だけでゴリアテを倒し、ペリシテ人たちを追いやったのです。

ゴリアテ、筆者のイメージ的にはこんな感じです↓
※「ゴリ」が付くから

ゴリアテ「がるぅぅううヴぁうヴぁうゔゔゔゔ!!!!」

ダビデ「なんじゃコイツはぁぁぁぁ!!!!!」

ちなみにこの事件をモチーフにしたのが、ミケランジェロの有名な彫刻「ダビデ像」なのです。


たった一発の投石で巨人ゴリアテを倒したダビデ

ダビデが左手に持っているもの、それこそが"石"なのです。

この勝利によってダビデは一気に名声を得ましたが、そのためにサウルの嫉妬心に火をつけてしまったのです。

ダビデはこの後、サウルの娘ミカルを妻に迎えました。

が、日に日に存在感を増すダビデを見て、サウルの嫉妬心は敵意に変わり、やがて殺意に。


ダビデに殺意を燃やし睨みつけるサウルおじさん

ついにダビデ暗殺を命じるに至ったのです。

ヨナタンやミカルの機知により様々な陰謀から逃れるも、サウルの殺意の強さを知ったダビデは逃亡生活を始めてしまいます。


ヘブライ王国を去るダビデ

一方、ダビデを追いやったサウルでしたが、国は不安定な状態に陥り、そこにペリシテ人が戦いを挑んできました。

ペリシテ人との戦を前に、サウルは神に何度も問いかけましたが全く答えがない、つまりガン無視されていたのです。

ダビデ「サウル王がこれほど私に敵意を抱いていたとは…もうこの国にはいられない…」

サウル「あのダビデのがきゃぁどこ行きやがった!!?わしから何もかも奪う気か、殺してやるぅ!!!」

ペリシテ人「え、ヘブライ王国もめてんの?じゃあ今こそゴリアテ様の無念を晴らす時ぞぉぉぉ!!!!」

サウル「神!!!どこから攻めれば良いでしょうか!!?どう守れば!?こちらの被害はどれくらい…!!?」

神「・・・」

サウル「神いぃぃぃ!!」

サウルは女霊媒師のところに出向き、神がガン無視する理由を訊いたところ、

女霊媒師
神はもう去った。
あなたと息子たちは明日戦死し、イスラエルはペリシテに敗れる

と告げられました。

その言葉通り、息子たちは戦死しイスラエルは敗北したのです。

これを受けてサウルは自害しました。

サウルの死後、ダビデは出身地である南の地ユダに戻り油を注がれました。
※「油を注がれた」=「神に選ばれた」

ダビデはイスラエル最大の部族である南部ユダの王となり、北の部族ではサウルの遺児のイシュ・ボシェトが王位に就いていました。

イスラエルはダビデ派とイシュ・ボシェト派に分裂、内乱が勃発しました。

しかしイシュ・ボシェトが部下に暗殺されたことで内乱は終結を迎えました。

ダビデはミカルと再婚し、


「あなたを永遠に愛することを誓います、イスラエル王ダビデの名にかけて。」

北の部族もダビデを受け入れ、ここでようやくイスラエルが統一されるのです。

これが紀元前1003年頃と言われています。

さらにダビデは当時エブス人が暮らしていたエルサレムを襲撃しエブス人を倒し、エルサレムに王宮を移しているのです。

その後も異民族との戦いで勝利を重ね、ヘブライ王国はどんどん領地を広げていきました。

神にも民にも愛されたダビデの"唯一の弱点"

傲慢になり、神に嫌われたサウルに対し、神からも民からも愛されたダビデは、一見すると完全無欠なスーパーマンのようにも見えます。

しかし最大の欠点があったのです、それが女性関係のゆるさです。

ダビデはミカルと二度も婚姻関係を結びましたが、どうも王位継承権が目的だったようです(←最低なやつ

というのもダビデは即位して以来、徹底的にミカルを避けているのです。

彼とミカルの間には子ができず、ミカルは寂しく死んでいったと言われています。

また、それを裏付けるように、ダビデは約10人の妻を持ち、四十人前後の子どもをもうけているのです。


浮かれているダビデおじちゃん

しかもその中で最大の罪を犯しています。

姦淫殺人です。

家臣の妻バト・シェバと不倫したうえ、その夫を戦場へ派遣して前線につくよう命令し、戦死に追いやったのです。

夫の死後、ダビデはバト・シェバを娶り(めとり)、妻としています。


ダビデが特にお気に入りだった人妻バト・シェバ

その罪を咎める(とがめる)ように、ここからダビデに次々と不幸が襲いかかります。

  • バト・シェバとの間に産まれた子は七日目で死亡。
  • 息子たちは近親相姦、強姦、兄弟殺しなどの大罪を犯す事件を起こします。
  • さらに息子のアブサロムがダビデに反旗を翻し、イスラエルは内乱状態に。

こうしてダビデは自ら愛する息子を討つことになるのです。

失意の中、息を引き取る直前にダビデが跡継ぎに指名したのが、バト・シェバとの第二氏ソロモンでした。

ダビデとソロモンの"栄華"はなぜ七十年しか続かなかった?

ソロモン(在位紀元前965~926年)は現代でもしばしば

・ソロモン王の財宝

・ソロモン王の指輪

などの伝説とともに語られますが、イスラエルの全盛期を築いた賢王だったのです。

そんなソロモンが着手した最大の事業は、エルサレム神殿の建立でした。

神殿造りはダビデも一度は画策していましたが、そんなダビデに神は

イスラエルの民と常に歩む神に、座るための神殿は不要

と告げていたのです。

しかし神はソロモンの神殿建設は認めました。

これには「ダビデは権力欲から建立しようとしたのに対し、ソロモンは純粋な信仰から建てようとしたから」との説もあります。

ソロモンが建立した神殿は贅を尽くしたきらびやかなものとなり、神も大変喜びました。

ソロモンの時代は「ソロモンの栄華」「ヘブライ王国の黄金期」とも呼ばれ、繁栄を極めることとなります。

周辺各国からは朝貢の列が絶えなかったとも言われています。

しかしその一方、ソロモンは外交政策として近隣諸国から妻を約七百人、側室を迎えると千人もの女性を迎え入れたと言われています。


あくまで外交政策として、ですよね…ソロモンさん?

そのため、妻からねだられて宮殿の中に異国の神々の像を建てるだけでなく、自らも拝むようになっていきました。

これを神が見逃すわけがありません、もちろんぶちギレです。

神「ソロモン、おぬしもか…ふっ、このバカが!!!!!」

晩年になると国内に反乱が勃発します。

死後、ソロモンの後を息子のレハブアムが継ぎますが、従ったのはイスラエル十二部族のうちユダ族ベニヤミン族のみ。

残りの十部族は預言者アヒヤによって王とされたヤロブアムについていったのです。

ここで南のユダ王国北のイスラエル王国、二つの分裂王国が誕生しました。


(出典:神のことばの選り好み

紀元前926年のことです。

世界の歴史まっぷさんの年表にもありました↓

もう少し拡大してみます↓

上の年表を確認しても、だいたい紀元前926年に「ヘブライ王国」が「ユダ王国」と「イスラエル王国」の二国に分裂していることがわかりますね。

ダビデとソロモンの王国はわずか七十年で終焉を迎えてしまうことになり、南北それぞれの王国が続いていくのでした。


では次ページでは旧約聖書のラスト「バビロン捕囚で再び訪れた、忍耐の時」についてご紹介します。

関連記事

さて、本記事ではユダヤ人の聖書(=物語)である旧約聖書をなるべくわかりやすく解説してみました。 [show_more more=前置き(クリックで開く) less=折りたたむ color=#0066cc list=»]大まかな[…]

前回の記事↓

関連記事

さて、本記事ではユダヤ人の聖書(=物語)である旧約聖書をなるべくわかりやすく解説してみました。 [show_more more=前置き(クリックで開く) less=折りたたむ color=#0066cc list=»]大まかな[…]

広告
最新情報をチェックしよう!