はじめに
初めまして。
RYOの旅をする記 へようこそ!
一番最初のプロフィールは重要だと聞いたので、しっかり書くことにしました(笑)…が、正直何から書くべきなのかさっぱりなので、
とりあえずは【このブログの目的】、僕自身の【自己紹介】、僕が目指す【理想のブログ像】を紹介したいと思います
※ブログタイトル(旅をする記)及びサブタイトル(旅をする木)については後々説明いたします。
このブログの目的
このブログの目的は大きく分けて4つあります。
旅の未経験者へ伝える
「これから旅に出る」「旅に出たい」と思っている人たちに、訪れた国の情報や旅の良さを発信したい!!!!
また
「やっぱり海外は怖い…」
「別に海外に興味はありません」
という人たちに、旅を通して自分が感じたこと/学んだことを伝え、少しでも『旅』というものにポジティブなイメージを持ってもらいたい。
旅の経験者たちとつながる
もう既に同様の経験をしている人たちがこのブログを見つけ、「あーそれわかる!」「結構おもろいなこいつ」と思ってもらうことで、様々な人脈や情報が集まり結果的に自分の人生の可能性が広がる。
未来の自分への投資
自分の夢を叶えるため、その時までにできるだけ貯金をしたい!
新型コロナウイルスのため延期中ですが、近いうちに世界中を3~5年ほどバックパッカーとして歩き回ります。
その時のために今からブログを書く練習をしているのです。
(こんなブログでもずっと続けて、徐々に広告を貼ったりしていくと微々たるものですが、広告収入が入るらしい)
過去の経験を忘れないため
ずばり、単純に自分の行動を記録するため。
「感動したこと」「落胆したこと」「楽しかった思い出」「面白かった話」「新たにできた友達」・・・
些細なことも忘れないために記録は大事です。
自分の人生を記録するわけですから、これは後々自分の財産になります。
自己紹介
基本情報
1992年11月生まれ。
年齢 まだギリ20代
性別 男
出身 京都府(育ちは滋賀)
仕事 会社員
身長 182cm
体重 75kg
趣味趣向
大好物は「登山/キャンプ」「旅」「自然」「空手」「カメラ」
あとは「鶏天」と「麻婆豆腐」も…
歴史
京都府立医科大学で誕生するも、育ちは滋賀県なので完全な滋賀県民
(2018年2月に京都市の北区に引っ越し、現在は京都府民)
比叡山高校、滋賀県立大学工学部材料科学科を卒業し現在に至る。
研究室は「セラミックス研究室」でガラスの研究が主
(毎日こんな事してました)
大学ではカヌー部に5年(ん?)在籍、本当に良い先輩後輩に恵まれた。
今までに世界30ヵ国を周るも全く足りないと感じ、[The places we have to visit before we die.]というタイトルでGoogle mapに地図を作り、気になった場所をひたすら打ち込んで「いつか行ってやる」と日々モチベーションをあげている。
ちなみに”we”となっているのは、地図作成の際にアルメニア人の親友のLilit(リリー)と相談して一緒に作ったからである。
一応、空手では人に誇れる経歴もある。
※いまの時代、僕のブログの内容や発言でどんな迷惑がかかるかわからないので、具体的な流派は記しません。
大学時代は2年間ドイツ語を、大学卒業した2016年の春からスロヴェニア語を、2018年の春からはフランス語を勉強している。(全てやめました(笑))
理想のブログ像
➀読んでいて面白い
やはり面白くないと『次』がない。
⓶内容が理解しやすい
表現が面白くてもわかりにくい文章だと最後まで読んでもらえない
③写真が美しい
視覚からの訴えはやはり重要!文字がなくても美しい写真だけで心が浮き立つことも多い
でも僕は画像加工ソフトは一切使用しないと決めてます(作った美ではなくあくまで素材重視)
④他人と同じような話ばかりしない
あくまで自分が感じたことを自分の言葉で伝えることが重要。良いこと言っていても他人の受け売りでは意味がない!
⑤更新を絶やさない
半年間未更新のままのブログがちょいちょいあるが、そうはなりたくない!
おわりに
「僕」という人間を少しは理解してもらえたでしょうか!?
一応僕のプロフィールに関してまだまだお話ししたいこともありますが、初投稿なのでこれくらいにしておきます。
「プロフィールは簡潔に!だらだら長いと誰も読まない」
という記事も見ましたが、自分は面白い人の経歴だったら少しくらい長くても読んだりするので、あまり気にせず書いていこうと思います。
だらだらはいけませんが、詳しければ詳しいほど自分を知ってもらえる機会が増えるので、他のページでも詳しく書きます。
全て自分をより深く知ってもらえるためなので僕は書きます!