RYOです(”◇”)ゞ
4度目のヨーロッパ、3度目の独り旅(2017年)の復習として、アイスランドでの滞在を要約して思い出の出来事をつらつら綴りました。
ぼくは2017年2月7日から10日までの4日間アイスランドを旅していました。

アイスランドは火山あり氷河ありという絶景の宝庫として有名です!
旅人なら誰でも人生で一度は行ってみたいという、恐らく常に「死ぬまでに行きたい国」ランキングのTOP5には入るであろう美しい、いや美しすぎる国です。
しかしそんな期待に胸を膨らませていたRYO青年を待ち受けていたのはあまりにも過酷な4日間でした。

今回はそんなお話です。
その前にアイスランドの基本情報をまとめたので、興味がある方は先にこちらをどうぞ↓
アイスランドの基本情報アイスランドでの思い出話をする前に、アイスランドの基本情報をおさらいしておきましょう。本気で知りたい方はこちらのPDFファイルを見てください。筆者めっちゃわかりやすく凄い丁寧に作[…]
ではお楽しみください(`・ω・´)ゞ
史上最も過酷な旅になったアイスランド4日間
当時記したメモも参考にしながら進めていきたいと思います。
まずはアイスランドがどこにあるかを説明しましょう↓
↑難しく言うと、アイスランドはヨーロッパ大陸の北西の北大西洋上に浮かぶ島です。
そしてぼくが訪れたアイスランドの名所がこちらです↓
(↑アイスランドの地図)
➀:レイキャビク(首都)
②:イーサフィヨルズル(オーロラ)
③:セリャラントスフォス(滝)
④:ヨークルスアゥルロゥン(氷の洞窟)
各観光名所の特徴をザっと紹介します↓
➀レイキャビク
言わずと知れた、アイスランドの首都、それがレイキャビクです。
②イーサフィヨルズル
エンヤの優しい音色とセットで体験したい、オーロラです。

③セリャラントスフォス
ずっと行きたかった滝で、アイスランド語では「フォス」が滝を表すようです。

パスポートやクレカ、国際免許証から健康保険証まで強風で飛ばされ失くし、
大の大人が半泣きになった場所です(後述します)
④ヨークルスアゥルロゥン
氷の洞窟ツアーの待ち合わせ場所です。
半泣きにはなりませんでしたが、

氷の洞窟ツアーが目の前でキャンセルされ、
人生の希望を失った顔で車中泊した場所です(後述します)
ちなみに各ポイント間の距離は下に示した通りです↓
また、出国前から楽しみにしていた今回のアイスランド旅で体験したかったことは以下の6つです↓
- セリャラントスフォスの絶景(豪雨と強風)
- 氷の洞窟(異常気象で中止)
- 氷河(天気悪すぎ)
- 間欠泉(時間無くて寄れんかった)
- ブルーラグーン(時間無くて寄れんかった)
- オーロラ(探しに行く途中で車が故障)
アイスランド1日目
まずはヨーロッパを一緒に旅していた友人Eとエストニアの首都タリン(Tallinn)で別れ、一人でタリン空港に到着。

たりーな れにゅーやーむ?
読み方謎過ぎ(笑)
この時点で物凄い頭痛に悩まされました。
当時のメモには「五年に一度くらいの熱出て死ぬほどツラい」と書いていました(笑)
(↑タリンの夜景)
さらばタリン(`・ω・´)ゞ
タリンからアイスランドへは直行便ではなく、
ノルウェーの首都オスロの空港で一泊する必要があったので、
そのまま空港泊し、翌朝早くにオスロを発ってアイスランドに向かいました。
そしてタリンを出て約1時間、ノルウェーのオスロ空港へ到着。
深夜に到着してそのまま椅子四つ並べて空港泊↓

PROCARでレンタカーを借りる
さて、遂に初アイスランドですヾ(≧▽≦)ノ
空港泊した翌朝のフライトでオスロを発ち、アイスランドの首都レイキャビクに着き、まずは予約していたレンタカー屋へ向かいました↓
PROCAR Reykjavik - Keflavik International Airport [KEF], アイス…

よし!!!
ちょっとしんどいけど、今からレンタカーで最高のアイスランド旅始めるぜーー
赤いナイスな車を借りて、教習所以来のミッション操作にテンション上がります↓
と言ってもこの1~2週間前にスロヴェニアを1週間レンタカーで周っていましたので、自信はありましたが(笑)
参考までに↓
はじめにRYOです(''◇'')ゞヨーロッパ独り旅(2017年)の復習として、スロヴェニアでの滞在を要約して思い出の出来事をつらつら綴りました。ぼくが初めてヨーロッパを旅したのは2014年1~2月の一ヵ月で、本当に多[…]
ブタが特徴的なアイスランドの最安スーパー『BONUS』
レイキャビク周辺では、ブタがマスコットキャラクターとなっているBONUSというスーパーマーケットをよく目にします。
このBONUSはアイスランドの最安スーパーです↓
どれくらい安いかというと・・・
((;゚д゚)ゴクリ…
およそ1ISK=1JPNくらいだったので、鶏肉がこの大きさ↑で2198円
業務スーパーやラムーなら高くても400円です、この量なら。
調味料とかはまあ普通くらいの値段ですかね?
m&mがこのサイズ↑で1298円。
まあわかりますよね?
アイスランドは世界一物価が高い国の一つと言われているので、まあ当然です。

セリャラントスフォスへ ~終わりの始まり~
(➀~③の移動編)
そして買い物を終えてこれから(既に夕方)150km先のセリャラントスフォスという上でも紹介した素晴らしく美しい滝に向かいます。
当初の予定は、
滝の前でテント泊しながら朝日を写真に撮る
です↓
ここです↑(※僕の写真ではありません)
なんと美しいのでしょう。
150kmのドライブの末、夜中に滝の目の前の駐車場に到着しました↓(参考写真)
とは言えこの時は雨が降っていたのであまり美しくは見えませんでした。
まずは雨具を装備して、写真を何枚かぱちぱち撮り始めました↓
↑なんせ夜で天気も悪いので、こういう写真しか撮れませんでしたが・・・
空腹を覚えたので一旦車内に戻り、車内で温かいスープと麺をお腹に入れ↓
もう一度雨具を着て、実際にテントを張ろうとした瞬間!!!
強風を受けてテントの中に風が入り凧状態になりました↓
風は滝の方へ向かって吹いており、テントが飛ばされないように両手で必死に押さえて奮闘していると、めくり上がって露出した腹巻型貴重品入れが風であおられチャックが開きました・・・
(;・∀・)や、やばい・・・
そう思った瞬間、
ピヒューーーーーバラバラバラ・・・シューーーッッ
一瞬にして、
・クレカ
・パスポート
・国際免許証
・保険証
・高額紙幣
・海外専用プリカ
という本気の貴重品が滝つぼに吸い込まれていきました、しかも真っ暗な中!
これは行った人にしかわからないと思うんですが、(常時かはわかりませんが)台風のような暴風が滝つぼに向かって吹いています。
実際には辺り一面真っ暗やったので「滝つぼ方向に吸い込まれたように見えた」が正しいのですが。

※スロヴェニアでの雪山登山があったので高性能ヘッドライトは持っていたのです(笑)
重要度的には↓
くらいの感じなので、上から3つは絶対に見つけたかったです。
アイスランド以降の予定として、
・パリで運転
・ルクセンブルクで運転
・ドイツ-スイスで運転
という運転スケジュールがギッシリ詰まっており、各国のレンタカー屋の手配も当然終わっていました。
しかもタリンで別れた友人と数日後に合流してヨーロッパをドライブ旅する予定だったので、その子にも迷惑をかけてしまう。

何時までかは忘れましたが、とにかくずっと(1~2時間)探してました。

ふう。
高熱やし、全身ずぶ濡れやし、おまけに寝不足やし…
もう翌朝明るくなってからでもいっか
という浅はかな考えが一瞬脳裏によぎりましたが、

なに寝ぼけたことぬかしとんじゃワレエェ!!!
はよ探さんかい!!!
おら、動けこのドアホ
と自分を叱責し、ひたすら探しました(笑)
結局初めにパスポートを見つけてから1時間半くらい、国際免許証とクレカ以外の全てを見つけてその後濡れた体で車内で就寝(めちゃくちゃ安心しました(笑))