⑥【ローマ建築】ヨーロッパを旅する前に知っておくべき知識

この記事を読むのにかかる時間: 2

ローマ建築

ヨーロッパを旅する前に知っておくべき西洋建築の知識として、今回はローマ建築について説明します。

» 恒例の挨拶(クリックで開きます)

※明言しますが、西洋建築の勉強をしてからヨーロッパに行けば無学で行くより100倍楽しめます。

キューバ 歴史
筆者
5回にわたってヨーロッパ30ヵ国以上を完全無学で周ってきた筆者が言うので間違いありません(笑)
※「この部分がわかりにくいです」とか「これはどうなんですか?」などの質問やコメント等ありましたら遠慮なく下部のコメント欄からお問い合わせください!

» 折りたたむ

ローマ建築で学ぶポイントは以下の5つです↓

  1. ローマ建築の概要とギリシャ建築との関係性
  2. 石造建築に有利な『アーチ構造』
  3. ローマ建築の二大技術革新
  4. ローマ建築の2つのオーダー
  5. オーダー適用のバリエーション

全ての内容を書くとかなり長くなりますので、各章ごとに図解入りの詳細記事を用意していますので理解を深めるために是非お読みください!

ローマ建築の概要とギリシャ建築との関係性

ローマ建築 ギリシャ建築

  • ローマ建築の概要とギリシャ建築との関係
  • 公共施設とは

ローマ建築では神殿造りに没頭したギリシャ建築家と違い、大勢の市民を楽しませる公共施設の建築に力を注ぎました。

ギリシャ建築を基にしたのがローマ建築なので、ギリシャ建築との共通点も数多く見つかります。

関連記事

ヨーロッパを旅する前に知っておくべき西洋建築の知識として、今回はローマ建築について説明します。[show_more more=恒例の挨拶(クリックで開きます) less=折りたたむ color=#0066cc list=»][…]

ローマ建築 ギリシャ建築

石造建築に有利な『アーチ構造』

ローマ建築 アーチ構造

  • 組積造とは
  • アーチ、ヴォールト、ドームとは

実はギリシャ建築の構造は石造建築には向かないのです(既にギリシャ建築編で解説済み)

そこでローマ建築家は組積造という新たな技術革新を起こしたのでした。

タイトルは難解そうですが、実際は小学生でもわかりそうな内容です(笑)

関連記事

ヨーロッパを旅する前に知っておくべき西洋建築の知識として、今回はローマ建築について説明します。[show_more more=恒例の挨拶(クリックで開きます) less=折りたたむ color=#0066cc list=»][…]

ローマ建築 アーチ構造

ローマ建築の二大技術革新

ローマ建築 技術革新

  • 組積造の採用
  • コンクリートの発明

前項でも説明したように、ローマ人はギリシャ建築には無かった様々な技術革新を起こしました。

組積造の他にコンクリートの発明もローマ人の大きな技術革新の一つでした。

なんとローマ人が発明したコンクリートは現在のものと大差ないクオリティだったのです!!!

関連記事

ヨーロッパを旅する前に知っておくべき西洋建築の知識として、今回はローマ建築について説明します。[show_more more=恒例の挨拶(クリックで開きます) less=折りたたむ color=#0066cc list=»][…]

ローマ建築 技術革新

ローマ建築の2つのオーダー

ローマ建築 オーダー

  • トスカナ式オーダー
  • コンポジット式オーダー

ギリシャ建築では3つのオーダーを紹介しましたが、ローマ建築家はさらに2つのオーダーを発明しました。

まあ「わかったからどうなんだ?」とは思いますが、当時のローマ人にとっては発明と言えるものだったのでしょうね(笑)

関連記事

ヨーロッパを旅する前に知っておくべき西洋建築の知識として、今回はローマ建築について説明します。[show_more more=恒例の挨拶(クリックで開きます) less=折りたたむ color=#0066cc list=»][…]

ローマ建築 オーダー

オーダー適用のバリエーション

ローマ建築 コロッセオ パンテオン

  • パンテオン
  • コロッセオ
  • 凱旋門

さて、ここまでお勉強してきた内容を踏まえて実際のローマ建築物の実例を見ながら解説をしていきたいと思います。

ローマ建築の代表傑作と言える3つの建築物を基にお話を進めたいと思います。

関連記事

ヨーロッパを旅する前に知っておくべき西洋建築の知識として、今回はローマ建築について説明します。[show_more more=恒例の挨拶(クリックで開きます) less=折りたたむ color=#0066cc list=»][…]

ローマ建築 コロッセオ パンテオン

では次に、ロマネスク建築の前に発展した初期キリスト教建築についてお話したいと思います。

おわりに

ようやくローマ建築の概要が終わりました。

筆者 アイコン
筆者
ふう。ようやく4つ目が終わったぜ

エンタブラチュア、エディキュラ、ピラスター、ヴォールトなど数々の専門用語が出てきましたが、一つ一つは決して難しいものではありません。

これらの用語はギリシャ建築、ローマ建築だけでなくその後のロマネスク建築やゴシック建築、バロック建築などにも当然出てきます。

その都度、説明を入れるように努力しますがなるべく早く慣れてください!

では次は初期キリスト教建築編でお会いしましょう。

関連記事

ヨーロッパを旅する前に知っておくべき西洋建築の知識として、今回は初期キリスト教建築について説明します。[show_more more=恒例の挨拶(クリックで開きます) less=折りたたむ color=#0066cc lis[…]

初期キリスト教建築
ローマ建築
最新情報をチェックしよう!