【完全保存版】ヨーロッパでレンタカーを借りる際の注意点まとめ

この記事を読むのにかかる時間: 10

はじめまして、RYOです。

今回はヨーロッパでレンタカーを借りる方法、そして必ず知っておくべき注意点について詳しくまとめました。

筆者は6年前(=2017年)にハンガリーで、フランスで、ドイツで、そしてアイスランドでレンタカーを借りたことがあり・・・

» 本記事を書こうと思った理由を少し紹介していますが、まあ読まなくてもいいです(興味ある方はクリック!)

各国の絶景を周りながら3000kmほど運転したんです(*´ω`*)

ヨーロッパではありませんが、オーストラリアでも1週間レンタカーを借りてグレートオーシャンロードを爆走しました(笑)


これはオーストラリアでレンタカーを利用してテントや寝袋、衣類を天日干ししている様子ですね(笑)

そして来月(2023年4月27日~)は、

イタリア人奥様とレンタカーでヨーロッパ各国を周って(=寄り道含めて約3,500km)そのままイタリアで結婚式を挙げる予定です(無事に終わりました)。

レンタカーを探す段になって、奥様に

「え、レンタカーのことなら俺プロだぜ?( ˘ω˘ )マカセロ」

と調子に乗ったはいいが、前回のレンタカーから6年という月日が経っていたこともあり、色々と忘れてしまっていました(^ω^)

保険のこと、オプション代のこと、車両本体のこと、法律のこと・・・。

その他にも年齢制限や距離制限、越境代や追加運転手代など・・・。

あとは利用規約が全て英語で書かれていること(それは当たり前か!笑)

ということで、もう次から迷わないようにヨーロッパでのレンタカーの借り方を本記事にまとめて筆者自身の備忘録にしたいのです。

» 折りたたむ


重要なのはここからです。

本記事の最大の目的は、

「ヨーロッパでレンタカー借りたいけど(´・ω・`)ナンモシラン」

という迷える子羊ちゃんたちに、先輩である筆者が苦難の末に獲得した「レンタカー移動するならこれだけは知ってて」というポイントを惜しみなく共有することなのです。

また、こちらの記事でヨーロッパをレンタカーして思ったことをおもしろくまとめているので是非参考にしてください↓

関連記事

こんにちは(゚Д゚)ノ 実はわたくし、過去にヨーロッパ各国をレンタカーで6,500 kmあまり周遊していたことがあるんです。 本記事では、そんな筆者がヨーロッパを運転するなかで思ったこと12個をご紹介します(・ω・)ノ […]

もう一つ、こちらの記事でレンタカー旅行のメリット・デメリットをまとめています↓

関連記事

こんにちは、RYOです。 今回はヨーロッパでのレンタカー&車中泊経験が豊富な筆者が、レンタカー旅行&車中泊のメリットデメリットをお伝えしようと思います。 筆者は過去にヨーロッパ各国で5回にわたってレンタカーを借り、車中泊[…]

※本記事に記載されている内容はあくまで一例であり、各レンタカー会社の利用規約(Terms&Conditions)の内容が全てです。

本記事の内容を盲信して読者の方が損害を被っても筆者は一切責任を負いません。
あくまで自己責任です、それが世の常です。

では気分を切り換えて一緒にレンタカーについて学んでいきましょう!

※2023年5月2日追記

実際にレンタカーを借りた時にいくつもの困難に直面したので(詐欺まがいの勧誘やサインの強要など)それについても是非お話ししなければと思っています。

先に読みたい方はこちらから!

トンデモない情報量なので、以下の目次から気になるテーマにジャンプされた方がいいかもしれません。

⓪レンタカー料金を比較する

まずは日程と目的地が決まらないと料金も比較できないんですが・・・。

2023年3月現在で最も使いやすのが、Economy Bookingsというサイトです↓

※すみませんが、ある程度英語ができることは大前提です。
ある程度、でいいので

レンタカーの検索サイトは数多くありますが、筆者が比較検討する際に使用している大手サイトを以下に記載します↓

  1. TravelSupermarket
  2. Rentalcars.com
  3. KAYAK
  4. Economy Bookings
  5. CarJet
  6. autoeurope
  7. Europcar

(別にとっかかりはどのサイトでもいいです)

一概にどのサイトが最安とは言えず、レンタカーの在庫の関係などで日々最安値は変わっていくので、日程と目的地が決まった段階で一度全てのサイトで同じ条件で金額を比較すべきかと思います(・ω・)ノ

ちなみにこれは上級者だけの裏技ですが、地元のレンタカー会社(無名)で車を借りるのもお得な場合が多いです٩( ”ω” )و

大きな街には必ずと言っていいほど地元のレンタカー会社があり、長く車を使う予定のない地元民がその会社に車を預けてレンタカー会社がそれを貸出すという方式があります↓

普通に「パリ レンタカー」とかで検索したら、前述したような大手サイトばかりヒットしちゃいます↓ほら

やはりGoogleの検索結果上位は大手検索サイトで埋め尽くされています(´・ω・`)

そこで筆者は「Paris rental car local」などで検索し、地元のレンタカー会社がヒットするまでスクロールダウンするのです。

「まあこんなやり方もあるよ」くらいの気持ちで聞き流してください。

➀日程を決める

では日程と目的地を決めてください。

いつからいつまで、どこで借りて何日間レンタカーを使うのかが決まらないと何も始まりません。

航空券とは違って、何曜日が安くて何曜日が高いなどはあまりない模様。
日本的に考えれば華金(金曜の夜)に借りるのが最も高そうな気がしますが、あまり関係なさそうでした。

借りる時間帯に注意

時間は24時間単位にする方が良いと思います。

4月3日午前10時~4月7日午前8時(3日+22時間)にしても結局は4日分請求されますし、逆に午前10時~午前11時(4日+1時間)みたいにすると5日分請求されるので損です。

良心的なサイトはちゃんと注意してくれます↓

オレンジ色の注意書きを抜粋↓

30 extra minutes will end up costing you as 1 extra day.Reduce your drop-off by 30 minutes and save 1 day of rental!

30分の延長は1日分の追加になるので、返却時間を30分短くして1日分のレンタル料金を節約しよう!

また、時間を決める際はレンタカー会社の営業時間も予約前に確認しておきましょう

もちろん営業時間外はレンタルも返却もできないからです。


「は、営業時間外かよ。追加料金かからないかなぁ」

できたとしても、営業時間外は1時間あたり60€(約8,500円)かかります、みたいな超ぼったくりなところが多いので、「営業時間中に借りて返す」は徹底しましょう!

営業時間外の取扱い

営業時間外でも要望があれば貸出&返却は可能です。

その場合は90.75ユーロ(約12,000円)の特別料金がかかります。

金額や営業時間はレンタカー会社によって違うので、どうしても営業時間外になる人は追加金額を確認しましょう。

また返却時には燃料満タンでの返却が一般的なので、周辺にガソリンスタンドがないかも一応確認しておいた方がいいです。

貸出時よりも少ない給油メーターで返却した場合、満タンまで給油する代として我々(レンタカー会社)はデポジットの一部もしくは全部を燃料代として使用します。

自分自身で給油した場合に比べて割高になりますし、給油以外にも税込み14.52ユーロ(約2,000円)の返金不可なサービス料がかかります。

返却時に給油不足があった場合、改めて給油するためのサービス料(手間賃)と燃料代の両方がかかりますよー。

つまり「ちゃんと満タンで返却しましょう」ということです(`・ω・´)ゞ

ガソスタにも営業時間があることも忘れずに。

普通は給油場所と給油時間を特定するために、返却時に給油したレシートを求められます。

(お店側の意見ですが)給油メーターが満タンでも給油した場所から何十キロも走ってたら嫌ですもんね。

➁ピックアップする場所を決める

筆者はレンタカーを乗り捨てたことはありませんので、いつも借りた場所と同じ場所に返却します

筆者
なぜならそちらの方が圧倒的に安いからです(笑)

乗り捨てとは、貸出と返却の場所が違うってことです↓

乗り捨てはめっちゃ便利なんですが、かなーり料金が上がるので、筆者はいつもグルーっと一周して同じ場所に返却する旅程を立てます↓

しかし、㋐お金と㋑時間と㋒旅程を考慮して最終的にどちらの方が安いかは検討するべきです。

例えば、ローマ着パリ発の航空券を取った場合、

乗捨て代金を払いたいくないから目的地パリから出発地ローマまで車を返却するためだけに㋐ガソリン代と㋑時間と㋒労力をかける価値があるのかどうか、そこはご自身で判断してください٩( ”ω” )و

+1~2万で乗り捨てできるなら、もうそれだけお金払ってパリから帰っちゃう方がいいと思います。

とはいえ通常、(筆者の経験則では)乗り捨ては2~3倍の金額になることも多々あり+1~2万なんてまずあり得ないっす。

こういったことは利用規約(Terms&Conditions)の"One-way rules"という項目に書いてあります↓

緑枠の説明文を翻訳↓

貸出と返却の場所が違う場合、貸出場所まで車を持って帰るために追加料金がかかりまっせ!!!

予定していた返却場所と違う場所に返却した場合は、、、エライことなりまっせ(; ・`д・´)

と書かれています(笑)

具体的に追加料金がいくらかかるのかは、予約サイトで出発地と目的地を入力したら出ると思います。

借りる場所は空港で

これは完全に筆者の経験則ですが、基本的に大きな空港であればあるほどレンタカーは安く借りれることが多いです。

空港周辺は競合のレンタカー屋も多く価格競争になりがちで、オフィスも駐車場も広いのでレンタカーの保有台数にも余裕があるからではないか、と勝手に分析しています。

最近話題のChatGPTに「レンタカーを安く借りるには、街中と郊外と空港だとどこがいい?」と質問すると、

一般的に、レンタカーを安く借りるには、空港以外の場所で借りることがおすすめです。

特に、市街地や郊外のレンタカーショップは、空港のような需要が高く価格が高めの場所に比べて、価格競争が激しくレンタル料金が割安になる傾向があります。

また、レンタル期間が長くなるほど割引が適用されることが多いため、長期間のレンタルを考えている場合には、さらに割安になることがあります。

ただし、市街地や郊外のレンタカーショップは、空港に比べてアクセスが不便な場合があるため、事前に調べてから借りる場所を選ぶと良いでしょう。

と、筆者の経験則と真逆の答えが返ってきました(笑)

続けて、

「わたしの経験則では空港が最も安いのですが?」

と質問すると、

「確かに空港周辺のレンタカー屋も競争が激しく割安になりますね、仰る通りです」

という…

どないやねん!!!??(; ・`д・´)

の回答がきました(笑)

さすがGPT3.5、優秀な秘書になるにはまだ先が長いようです。

まあ時期や場所によっても差はあるかもしれないので、目的地近くの最も大きな町と空港でどれだけ金額に差があるかはご自身で調べましょう。

今回の筆者の旅程の場合、

㋐ドイツのデュッセルドルフ空港

㋑デュッセルドルフ中央駅

㋒デュッセルドルフ中心部

の三カ所で同じ条件で値段の差を調べましたが、やはり㋐空港が最も安くその他の場所㋑㋒が3~4割も高いという結果でした。

あ、もう一つ大事なことを言い忘れていました!

目的国が左右どっち側通行かも確認しましょうね(^ω^)

当たり前ですが日本と同じ左側通行の国で運転する方が事故の確率はグッと低くなります。

「気付いたらいつもの癖で左側車線を走っており、目の前から対向車が猛スピードで突っ込んでくる」

という大事故寸前の経験が何度かありますƪ(˘⌣˘)ʃ

生きてるのが不思議なくらい危険です(笑)

イタリアで結婚式が終わり午前5時頃に奥様とお義母様を乗せて会場を出た筆者、疲れていたのもあって完全にいつもの癖で左側車線を走っており、前方から直進車が。

後部座席のお義母様がすぐに気付いて「RYOOOOOO((((;゚Д゚)))))))」と大声で叫び、助手席の奥様に「右側通行やで!!!」と言われて初めて気付いた筆者でした(笑)

こんなサイト見つけましたので、参考までに↓

世界のどの国で道路が左側通行か右側通行を採用しているかの一覧です。海外でレンタカーを借りるときに便利な道路事情をチェック…

物価が安い国はレンタカーの料金も安い

ヨーロッパでレンタカーを借りる場合、できるだけ物価の安い国でレンタカーを借りましょう。

これは2017年に実際に筆者が行った方法ですが、当時の筆者は『世界一物価が高い国』と呼ばれるスイスを周遊するためにレンタカーを探していました。

当然最初はスイス国内でレンタカーをピックアップする予定でしたが、目ん玉が飛び出るくらい高額でした\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そこで筆者は、スイスの国境にほど近いドイツの都市フライブルクでレンタカーを探しました↓

フライブルクは、ものの1時間もレンタカーを走らせればスイス国境に到達するほどスイスに近く、全く同じ条件でもレンタカー料金が格段に安かったのです。


南下すればすぐにスイスに入れる♡

ドイツはヨーロッパの中では物価が低い方なので、レンタカー料金も恐らく低かったんだと思います。

同じく2017年に、ドイツよりもさらに物価が安い東欧の国ハンガリーの首都ブダペストでもレンタカーを借りましたが、やはりドイツよりもさらに割安でした。

それに(そのブダペストのレンタカー会社の場合は)レンタカー料金のみならず、追加料金を払わなくても補償内容がかなり手厚かったこともあり、まさに神レンタカー屋かよ!と思いました(笑)

※理由はわかりませんが、その後そのレンタカー屋は廃業しました。

③車のスペックを確認

上記のレンタル料金以外にも比較すべきポイントはいくつもあります。

例えばこれら↓

  1. 燃費
  2. 荷室の大きさ
  3. 収容人数
  4. MTかATか
  5. エアコンは付いているか
  6. クルーズコントロールは付いているか
  7. 安全装備はどうか

ちなみにごくまれに日本車も出てきます↓

もう少し安かったらMazda 3をレンタルしたかったんですが(つД`)ノ

※別にお金さえ払えばTOYOTAのプリウスでもNISSANのリーフでもなんでも借りれますが(笑)

話を戻しまして、車両のスペックは大体トップページに載っています(1例目↓)

車のクラス「Economy」
(Ford Fiestaかそれと同等の車)

4人席(4人乗り)

大小の荷物が1つずつ載る

600kmまで無料で走行可能(※後述します)

MT車

2例目↓

車のクラス「SMALL」
(Ford Kaかそれと同等の車)

4人席(4人乗り)

荷物は1つ載る

ドアは3つ

エアコンあり

MT車

もっと詳しい車両のスペックはネットで調べればわかりますが、その車種が回ってくるとは決まっていないので時間の無駄な気もします(;・∀・)

またまた筆者の経験則ですが、ヨーロッパのレンタカーの95%はMT車(ミッション車)であり、特に要望しない限りAT車(オートマ車)が回ってくることはまずありません。

筆者
※そもそもヨーロッパにAT車なんてほとんどありません

少し割高ですが、MT車の運転ができない方は必ず「AT車限定」で検索しましょう。

ちなみに筆者が初めてヨーロッパでレンタカーを借りた時のFRESHな思い出を綴っています↓

関連記事

RYOです(''◇'')ゞ ヨーロッパ独り旅(2017年)の復習として、ハンガリーの首都ブダペストでの滞在を要約して思い出の出来事をつらつら綴りました。 ↑ハンガリー語の「全く読めん(゚Д゚;)」という感じが大好きな筆者[…]

あの時は、MT車の運転が教習所以来ということもあってエンストにエンストを重ねてレンタカー屋のスタッフに特別レクチャーしてもらったんです(笑)

AT車で探す人には余計なお世話ですが、ATとMTでどれくらい金額が違うかと言うと・・・↓

一概には言えませんが、上記の場合は同条件で約4万円も金額差がありました。

その他にも、特に長距離を走る場合はエンジンの大小で疲労の度合が大きく変わってきますし、MT車の場合は6速まであるか、クルコン(定速巡航)や安全装備(ブラインドスポットモニター、レーンキープアシスト、サイドエアバッグなど)が備わっているかも比較しておいた方が良いかもしれません(`・ω・´)ゞ

※そのメーカー、車種が用意されるとは決まっていないので注意。

普通はこのような記載があります↓

「フォード・フィエスタもしくは同等のエコノミーカー

こう書かれているように、大きさやクラスが同じ別の車両が来ることも多々あります。

違う車種の場合でも、座席数や荷室の大きさは変わらないことが普通です。

「フォード・フィエスタ大好き!!!」と思って予約してもレンタル当日にその車種があるかはわかりませんので悪しからず…

④保険でカバーされる範囲は?

ヨーロッパでレンタカーを借りる場合、最も知っておきたいのが保険ですよね?

  • 「もしも交通事故を起こしたらどうしよう」
  • 「仮に誰かを死亡させたらどうなるの・・・」
  • 「車両に傷をつけたら法外な金額を請求されるのでは…」

ここまで述べてきた「燃費」「借りる場所」「営業時間」などは保険の重要性とは比べ物になりませんよね(´・ω・`)

少なくとも筆者はそう思っています。

それに実際、気付かずに逆走したせいで正面衝突寸前の経験も何度もあります( ˘•ω•˘ )

ヨーロッパでレンタカーを借りる場合、最低限の保険として以下の3つがレンタル料金に含まれていることが多いです↓

㋐Third Party Liability(TPL)

㋑Collision Damage Waiver(CDW)

㋒Theft Protection(TP)

略語や呼び名はサイトによって多少異なるかもしれません。

ではそれぞれ説明します。

㋐Third Party Liability


交通事故を起こしても相手への補償は無制限が基本(薬物や飲酒運転の場合は全額自己負担)

こちらは、日本でいう対人対物賠償責任保険のことです。

第三者に対する責任保険(TPL)

この保険料はレンタル料金に含まれています。

本レンタカーにかかる保険は、対人および対物への賠償責任額を最大限補償致します。

運転中の事故による対人・対物の賠償責任金額を補償する保険で、補償限度額はレンタカー会社によってまちまちですが、無制限補償が多いようです。

なので、仮に交通事故を起こして誰かを死亡させたり、VIPの超高級車に衝突して相手の車をスクラップにしたとしても、第三者への対人対物賠償責任をあなたが負う必要はありません٩( ”ω” )وヨシャ!!


たとえ相手の高級車に突っ込んで全損させてもあなたに賠償責任はありません(*´ω`*)

とは言え、このTPLは日本の自賠責のように法律の最低限の補償の場合も多いので、いくらまで対人対物補償されているかは要確認です。

※余談ですが日本で走る自動車には必ず自賠責(じばいせき)保険がかかっており、「死亡3,000万円&高度障害4,000万円&傷害120万円まで補償」となっております。

さらに余談ですが、日本の自賠責保険では第三者にケガさせた場合の最大補償額はたったの120万円、他人の財物への補償はナ・シということで、日本で運転するのに自賠責保険だけでは全く足りない、ということもちなみに覚えておいてください( ̄^ ̄)ゞ


ということで、知らなかったでは済まされませんのでTPLの賠償責任額は必ず確認しておきましょう( ˘ω˘ )

「いやいやいや、他人の身体および財物への保険はわかったけどさ。」

「え?自分のレンタカーがスクラップになったらヤバくね?」

そう、そうなんです(`・∀・´)

その賠償責任を補償するのが次で説明するCDWです。

㋑Collision Damage Waiver

CDWを日本語で言うと車両保険になります。

免責補償制度(CDW)

この保険料はレンタル料金に含まれています。

免責補償制度は、お客様の損害賠償責任額を一定の免責額まで引き下げます。

全ての車種に対して、お客様の最大支払額は900ユーロです。

※900ユーロはこのレンタカー会社の場合です。

つまり、第三者に対する補償ではなく、自分が運転するレンタカーについての保険です。

こちらのCDWは免責額というものが設定されていることが多く、これはつまり

「○○万円まではお客様が払ってね!それ以上の損害金は保険で出しますわ」

ということです。

免責額900€と書いてある場合、あなたが払う最大限度額が900€ということです。

車両を全損させて25,000€(約375万円)の損害を与えた場合でも、あなたが払うのは免責額の900€(約13万5000円)のみということになります。

この免責額はレンタカー会社ごとに決まっており、基本的に雑魚カーなら免責額は低く、高級車なら免責額は高いです(^ω^)アタリマエ

あまり車に詳しくない筆者ですがなんとなくのイメージで例を出すとすると、

DAIHATSU タント:免責額15万円

マツダ CX-8   :免責額40万円

LEXUS LS600H   :免責額100万円

って感じです(笑)

同じ傷でも高級車であればあるほど修理代は高くなるので、車のグレードによって免責額が上下するのは、まあ当たり前のことですよね(・ω・)ノ

この保険(CDW)に加入せず車両に損害が生じた場合は、契約者が損害額全額を負担する必要があります。

その他CDWに関するChatGPTの助言がこちらです↓

CDWには、車両の事故や衝突、落石、落雷、火災、爆発、洪水などの自然災害による損害が含まれます。

CDWには、運転者が無謀または過失で行動した場合には適用されません。

また、薬物やアルコールの影響下で運転した場合にも適用されない場合があります。

CDWには、一定の除外事項があります。

例えば、風防やタイヤ、車両の下側や内部、レンタルカー会社への牽引料金、鍵の交換費用などは、一般的な除外事項に含まれることがあります。

どのレンタカー会社でも基本的に"Full Coverage"(フルカバレッジ)みたいな名称で、追加金額を払うことでより手厚い保険に変更することができます。

フルカバレッジにすると、免責額が0円になったり、搭乗者(運転手や同乗者)の身体的な損害までカバーしてくれたりしますので、ご自身でリスクと金額を照らし合わせて採用するか否かを判断してください。

㋒Theft Protection

日本でも少し前から「リレーアタック」と呼ばれる方法で、スマートキーの微弱電波を増幅してエンジンを起動させ、そのまま車両を盗難する手口が増えてきましたよね。

そんな「車泥棒」に対する保険が"Theft Protection"であり、日本語では「盗難保険」とか「盗難補償」とか呼ばれているようです。

車両盗難保険(TP /TW)

この保険料はレンタル料金に含まれています。

本保険は、対象車両が盗難された際のお客様の賠償責任を一定額に免責致します。

全ての車種に対して、お客様の最大支払額は900ユーロです。

※繰り返しになりますが900ユーロはこのレンタカー会社の場合です。

こちらは車両やパーツなどの盗難に対する保険で、実際に盗難されなくても「盗難未遂でガラスを割られた」とかでも保険適用ができますが、CDW同様に免責額の規定がある場合が多いので要チェックです。

ちなみにレンタカー大手のHertzのHPによると、

(前略)

またイタリアでご利用いただく場合は強制加入となります。

ヨーロッパの保険についてより抜粋)

とありますので、おそらくイタリアでは特に盗難が多いのだと思われます(`・ω・´)ゞ

筆者はイタリアにも数日間車を置いておく予定ですが、大丈夫でしょうか(笑)

※追記

なんとか生き延びれました(笑)


以上㋐㋑㋒の3つの保険は、レンタカー料金に含まれていることがほとんどです。

逆にこれらの保険料がレンタカー料金に含まれておらず「追加料金かかります♡」と言われたらそのレンタカー会社はやめた方がいいかもしれません:(;゙゚’ω゚’):

たまに利用規約(Terms&Conditions)の保険の項目に「アメリカ及びカナダからお越しのお客様へ」という文言がありますが、その内容がヤバいんです↓

INSURANCE COVERAGE – FOR CUSTOMERS COMING FROM USA AND CANADA

The following insurance type(s) Supplemental Liability Insurance (SLI), Collision Damage Waiver (CDW), Theft Waiver (THW), Third Party Liability (TPL) is (are) not included in the rental amount.

アメリカやカナダから来る観光客は、全くの無保険なのです!!!!!

なぜか保険代がレンタカー料金に含まれていないのです…。

筆者
まあ普通の日本人観光客には関係ないことですが、一応お伝えしました♡

また、地方税や空港使用料金もレンタル料金に含まれていることがほとんどですが、まれに別で請求される場合もあるので利用規約(Terms&Conditions)は要チェックです。

また、先ほどから言っている免責額はExcess(=自己負担金)という欄に載っていることが多いです↓

こちらの場合、Excessの欄に「¥142,630」とあるので、盗難や破損の場合に支払う最大額は約14万円ということになります。

※Full coverageを追加すると、この14万円の免責額が0円になります。

つまり事故しても一銭も払わなくていいんです(笑)

海外旅行保険の加入をおススメします

ここまで見てきた通り、自動的に付帯される保険は全て相手の身体、財物もしくは車両に対してのみなので、運転手や同乗者に対する保険はありませんので、心配な方は追加料金を支払って人身傷害保険を追加しましょう٩( ”ω” )و

また、お持ちのクレジットカードに海外旅行保険が付帯している場合もあるので、そちらも忘れずに確認しましょう。

たとえば筆者の場合、ゴールドでも何でもない普通の楽天カードを持っているだけですが、海外旅行傷害保険が付帯していました(≧▽≦)ラッキー


(出典:海外旅行傷害保険の補償内容の変更について

なななんと、自己負担額(免責額)なしの賠償責任保険(上記TPLと一緒)が3,000万円まで付いています!

ケガや病気の場合は200万円まで、死亡・後遺障害の場合は最高で2,000万円まで付いているのです!!!


と喜んでいたのも束の間、結論から言うと付帯保険は使えませんでした!!!


(出典:保険が有効となる条件

保険が有効となるには、日本を出国する以前に 『募集型企画旅行の料金』 に該当する代金を 利用条件のある楽天カード で支払っていることが条件になります。

募集型企画旅行とはつまり、ツアーのことで、ツアー代金を楽天カードで支払っていることが付帯保険利用の大前提となっています。

「楽天プレミアムカード」を持っている方は、ツアーじゃなくても海外旅行保険が自動付帯されるそうです・・・。

楽天プレミアムカードをお持ちの方は別で海外旅行保険をかける必要は無さそうです。

ってことで筆者は、価格ドットコムで最安値を叩き出し補償も十分だったエイチ・エス損保のたびともで契約しました(*´ω`*)

※読者の方がエイチ・エス損保を契約しても筆者には一銭も入らないので安心してクリックしてください(笑)

奥さんと2人分、23日間の保険料がたったの15,910円でした↓


※レンタカーを運転中のケガでも保険が使えるかは要チェック

こちらの保険は、レンタカー運転中に事故が起きた際の自分の治療費を補填するための保険です。

㋐相手の車両㋑相手の身体㋒自分のレンタカーへの賠償責任は先に説明したCDWとTPLでカバーされています。

上画像に記載されている「賠償責任1億円」とは、レンタカーの運転やスカイダイビング等を除く日常生活上での賠償責任保険です↓


(出典:「個人賠償責任補償特約」の対象となる事例

別にエイチ・エス損保のたびともじゃなくても全然構いませんので、自分が納得できる海外旅行保険をかけておくことをおススメします。

昨今よく聞く話ですが、そもそも保険とは

めったに起きないけど、起きたらヤバい

というリスクに対して、加入者全員で備えるものです。

日本ならともかく、日本語が通じない海外で大ケガした場合「頼れるのは保険だけ」だと筆者は思っています。

⑤その他課金されるオプション代は?

今まで述べてきた以外にも、いくつか有料のオプションがありますので紹介します。

  1. カーナビ
  2. チャイルドシート
  3. ロードサイドアシスタント
  4. キャンセル料無料
  5. 距離制限
  6. 越境代
  7. 追加運転手
  8. 年齢制限

などがあります。

特に注意が必要な⑤⑥⑦⑧について解説します。

普段は利用規約なんて読まないと思いますが、海外でレンタカーを借りる際は利用規約を全て読むくらいの覚悟が必要です。

とは言え、慣れたら重要な部分だけハイライトして読めます٩( ”ω” )و

「どんだけ頑張っても利用規約読めないっす」という方は本ブログにコメントしてもらえたら、ある程度お手伝いしますのでお気軽にどうぞ。

利用規約に載っていない場合は直接メールで問い合わせます、筆者の場合(笑)

距離制限(Mileage)

一般的に、レンタカーを借りる際にはレンタル期間中の走行可能距離が利用規約に記載されています。

  • Unlimited Mileage
  • Limited mileage: 2550km per rental. Price per additional kilometre: 0.18 €.
  • Mileage:200 km per Day

ってな感じです。

※走行可能距離はレンタカー会社によって違います。

規定の走行可能距離を超過した場合、かなり割高な計算方法によって「超過距離1kmにつき○○ユーロ」と請求されるのでお気を付けて。

自分の行程でどれくらいの距離走りそうかはGoogle mapsで予め確認しましょう↓

↑適当にプランしましたが、たとえば

「パリ」→「ローマ」→「ウィーン」→「ミュンヘン」→「パリ」

と周遊旅行をする場合、ザックリですが3,789km走ることになりますので、途中途中で寄り道することも考えて

「4,000kmくらいあれば大丈夫か」

とわかるわけです。

「レンタル期間中で○○km」や「レンタル1日につき△△km」、「制限距離なし」などあるので、必ず利用規約を読んで確認しましょう!

越境代(Cross Border Fee)

一国だけを周る場合は気にしなくていいのですが、複数国をレンタカーで周る場合はこの越境代も要注意です。

↑こちらのレンタカー会社の場合、国境を超える旅程なら25ユーロ(約3,500円)の追加料金がかかります。

基本的には何カ国またいでも同一料金(25ユーロ)です。

こんな感じで国境をまたぎまくる場合は越境代も気にしましょう。

中には「指定外の国へ行く場合はレンタル期間一日につき10ユーロ(約1,500円)」ということもあります!

また、レンタカーのグレードによっては入国が許可されていない地域も存在するので要チェックです!

(前略)

ジャガー、マセラティ、ランドローバー、ポルシェ及びその他全ての高級車はZone1の国々でしか運転できません。

(後略)

みたいな感じです(笑)

まあ要するに「盗難リスクの高い国に行くなら高級車は渡しまへんで〜」ということです(笑)

盗難リスクの高い国でも運転OKな車両は、最悪盗まれてもいいマジ雑魚なしょーもない車ばかりだということです(←さすがにこれは冗談です)

「これらの国々の運転なら追加料金要りまへんで~」という書き方の利用規約もありますので各レンタカー会社の利用規約をご参照ください。

もう一例、違う会社の利用規約を見てみましょう↓

国外を旅行する場合は事前に報告し、少なくとも5日前には貸主に承認されなければなりません。

事前に許可なくレンタカーをフェリーに載せたり、島を周ることは許可されていません。

借主は追加費用なく以下の地域を旅行することができます。

アンドラ、オーストリア、ベルギー、デンマーク、フィンランド、(以下省略)

もしレンタカーでチェコ、クロアチア、ポーランド、スロヴァキア、スロヴェニアに行く場合は、予め貸主の同意書を取得しなければならず、また1日につき5ユーロ+税の追加料金がかかります。

(後略)

という感じです(´・ω・`)

「レンタカーをフェリーに載せるってww」と思いましたか?

実はヨーロッパには「フェリーを使わないと渡れない道」というのが数多く存在します。

別に超遠回りすればフェリー乗らなくてもいいんですが、筆者はGoogle Mapsの言うがままに運転しているとある時フェリー乗り場で行き止まったんです。

はい、載せました(笑)

Google Mapsは当たり前のように「フェリーに乗ってください( ˊ̱˂˃ˋ̱ )ニヤァ」とアナウンスしており、筆者は非常に悩んだ挙句にレンタカーをそのフェリーに載せましたとさ。

たまにこんな感じで、

国境を超える旅行も可能!

追加料金がかかる可能性がありますので、詳しく知りたい方は(当日に)受付カウンターでご確認ください。

越境代がいくらかかるか明言しない会社もあるので、こういう会社の場合は特に怪しんで事前にメールで確認することをおススメします。

特に「当日に受付カウンターで」とか書かれているレンタカー会社は怪しさ満点です。

筆者

※ちなみに筆者が予約したのがこの会社なんですけどね(笑)

メールで10個ほど質問し、今はその返信待ちです。

※追記

結局どれだけ質問してもはぐらかされるばかりで一向に答えは返ってきませんでした。

こういう会社はいざ契約の際に「あ、国境越えるの一日につき5万円必要なんだわ、ちゃんと払えよ」などと詐欺まがいのぼったくりをするケースがあるので要注意です。

結局筆者は利用規約で許可されている国以外には行きませんでした、行きたかったけど。

利用規約の内容を日本語に訳すのは面倒ですが頭の中で意味を理解するのは簡単なので気軽に利用規約(Terms&Conditions)を読んでみましょう!

追加運転手(Additional Driver)

筆者の場合は自分だけで数千キロ運転する予定だったので必要ありませんでしたが、複数人で運転する場合は、追加運転手代もかかります

これも利用規約に書いてあります(´・ω・`)

追加運転手

運転手の追加は、1人&1日につき48.40ユーロ(約6,700円)

最大料金は1レンタルにつき48.40ユーロ

つまり、1日のレンタルでも1ヵ月のレンタルでも1人48.40ユーロかかるということですね(´・ω・`)タカスギ

もう一例、違う会社の利用規約も見てみましょう↓

追加運転手

1人&1日につき7.26ユーロ(約1,000円)

親友3人と運転を交代して旅行する場合、「2人分(約2,000円)✕ 日数分」の追加費用がかかります。

年齢制限(Driver’s age)

これはめっちゃ厄介ですよ(;・∀・)

20代前半でレンタカーを借りる人は要注意です、なぜなら若いというだけで追加料金が課せられたり、そもそも運転が認められないケースがあるからです

【mini, economy, standard and intermediateの場合】

→最低年齢:18歳(運転経験1年以上)

【その他の車種の場合】

→最低年齢:25歳(運転経験1年以上)

違う会社↓

(前略)

運転手が21~25歳の場合、若年ドライバーに対する追加料金として1日につき18.99ユーロ(約2,650円)、レンタル期間最大で189.99ユーロ(約26,600円)がかかります。

(後略)

また違う会社↓

25~99歳まで

若年ドライバー:21~24歳の若年ドライバーは追加料金として1日につき18.99ユーロ(約2,650円)、レンタル期間最大で21%の税込みで189.99ユーロ(約26,600円)がかかります。

(後略)

こんな感じで、Young driverということで追加料金を請求する会社も多いのでここも要チェックポイントです!

⑥当日に必要なものを確認する

当日必要なものは、利用規約の"What you need at Pick-up"(レンタカー受取時に必要なもの)みたいな欄に記載があります↓

もちろんレンタルする読者の方々は各レンタカー会社の利用規約を各自で確認して欲しいのですが、普通は

㋐クレジットカード

㋑パスポート

㋒国際免許証(日本の運転免許証も)

の3点と言われるケースが多いです↓

とは言え、その他必要なものは会社によって微妙に違いますので確認オナシャス(`・ω・´)ゞ

㋒について、国際免許証と一緒に日本の免許証も必要なのでこれはマジで要注意です!!

受付カウンターでクレジットカードを渡した場合、既定の免責額がロックされます。

請求ではなくロックなので、その金額は使用不可になるだけです。

まあレンタカーで事故ったりボディに傷を付けた場合はそのロックした免責額の中から請求額が引き落とされます(´・ω・`)

国際免許証の取得について

実は筆者、こんなふざけたブログの運営者でありながら、滋賀県公安委員会公認のインターナショナル・ドライバーなのです(”◇”)ゞ

公安委員会公認です。

「え、こいつの運転どんだけすごいんだ(゚Д゚)ノ」

と思ったあなた。

あなたはもしかすると相手の肩書に騙されやすい人なのかもしれません(/・ω・)/スミマセン

実は日本の運転免許証を持っていれば最寄りの免許センターで2,350円払えば誰でも即日発行してもらえるものなんです( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

⑦予約前にレンタカー会社に確認する

そして最後の項目です。

利用規約に載っていない不明な点などあれば、なる早でレンタカー会社にメールか電話で確認しましょう。

もちろん英語ですが(`・ω・´)ゞ

実際に筆者が予約したレンタカー会社の利用規約にも、不明点が多くありました↓

空港使用料はレンタル料金に含まれていません。

越境は可能ですが追加料金がかかります、受付カウンターでご確認ください。

いや、いくらかかるか今教えろや!!!!!!!!

と言いたくなるような記載もあるので気を付けましょう。

「当日受付カウンターでご確認ください」みたいな文言があれば必ず、事前にメールで問い合わせましょう。

当日いきなり、

「越境代は1日5,000円ですよ♡(^ω^)バカガ」

と言われてもキャンセルはできないし今更旅程の変更もできないし・・・、と泣き寝入りしなければなりません(゜.゜)

キャンセル無料の場合はとりあえず予約してからレンタカー会社に連絡して、返信が無かったりオプション代が高額だった場合はキャンセルしましょう。

※キャンセル無料の期間は「貸出予定時刻の○○時間前まで」と決まっているのでそれは忘れないようにしましょう(・ω・)ノ

実際に借りた際に起きたこと

では実際にレンタカーを借りる際に起きた詐欺まがいの行為(注意点)についてご紹介します。

こんなブログを運営している以上、「わたしはレンタカーのプロなのでノーミスでした(*´ω`*)」とドヤ顔したいところですが、、、かなり苦労しました!!(笑)

筆者がレンタカーを借りた場所は"Alamo Nassaukade"というレンタカー屋で、オランダの首都アムステルダムの中心地にありました。

これからこのレンタカー屋を「詐欺」だの「恐喝」だのとディスりまくります。

読みたくない方はここで止めてください。

「〇〇 or similar car」の闇

まず筆者が予約していたレンタカーは、現代(ヒュンダイ)社の"i20(アイ トゥエンティ)”でした↓

筆者
筆者は自動車大国ジャポンの人間なので本当は日本車が良かったのですが、贅沢は言えません。

(筆者が予約した大きさの車の中では)i20は小型ながらも安くて燃費が良かったので、長距離を走る筆者夫婦には最低限許容できる車だと思っていました。

もちろん予約画面には、

"i20 or similar car

と表記されていましたが、「まあ人気車種やし何台か在庫残ってるやろ」という軽い気持ちで予約日を迎えました。

予約日当日、レンタカー屋に着くとガッチリ体型の黒人スタッフから、"Fiat 500"というとんでもなく燃費が悪いと筆者夫婦が前々から警戒していた車しかないと言われたのです。

英語ペラペラの奥様が色々そのスタッフに訊いたところ、かなり高圧的かつエラソーに

"or similar"って書いてるやろ?
無いもんは無いねんな〜(笑)

と半ニヤケで言われたのです(´・Д・)」

そもそもこの黒人スタッフ、終始人を馬鹿にしているような態度で接してくるので初めまして10秒後から既に嫌いでした(笑)

初対面だが俺はすでに君のことが嫌いだ。(煉獄杏寿郎)

そうなんです、「燃費が良い」とか「馬力がある」とかの人気がありそうな車をエサにして客を呼び、「or similar」という言葉で逃げてクソみたいな車を貸し出す手口があるのです。

こればっかりは気を付けようがありませんが、やはりレンタカーを探すなら空港近くのレンタカー会社にしてください。

空港近くのレンタカー屋さんは在庫で抱えている車の台数も車種も非常に多いので、もしお目当ての車が無くてもまだまだその他のマシな車種が残っていることがほとんどです。

安易なグレードアップには注意

「Fiat 500は燃費の面で嫌やな〜」

と奥様と話していると、待ってましたと言わんばかりにそのスタッフが提案してきました。

君たちだけの特別価格やねんけど、
今なら10€/dayでワンランク上の車にアップグレードしたげるよ。

正直”Fiat 500”で数千キロのドライブはあり得なかったのですが、「君たちだけの特別価格」という言葉が嘘くささ満点だったこともあり、フロントデスクでどうしようか5分くらい迷っていた(ふりをしていた)んです。

するとそのスタッフが、

「もうしゃーない、5€/dayにしたげる。18日間も借りてくれるからマジで特別よ?」

と言ってきたのです(`・∀・´)

ここで我々は同意し、燃費が20km/L近いという”Ford Puma”という車をゲッチュ♡したのでした↓

これも後からわかったことですが、5€/dayが定価でした。

なので初めの10€/dayはボッタクリ価格ということになります。

日数詐欺に注意

5€/dayでグレードアップしたところ、

「オッケー、金額変わったからこっちの新しい契約書にサインして」

と言われました。

しかし直感的に金額に怪しさを感じた筆者は条件を再精査しました、黒人スタッフに「おいおい、内容はほとんど変わってないねんから早くしてくれよ!!!」と目の前でグチグチ言われながら、です。

ここで相手のプレッシャーに負けてはなりません。

すると、レンタカーの貸出&返却時間が

【貸出13:56/返却14:00】

4分超過して入力されていたのです:(;゙゚’ω゚’):

本編でも注意喚起したように、当然ですがたった4分とは言えど日数的には1日分追加されていました( *`ω´)

指摘すると「チッ気づいたか」みたいな感じで舌打ちしながらリセットし、その後筆者は他の条件にも問題が無いことを時間をかけてしっかり確認した上でサインしました。

外装・内装の傷は要チェック

さて、契約書にサインをするとスタッフがレンタカーを店の前まで出してきました。

グレードアップしたぶん、さすがに大きくてカッコイイっす(゚ω゚)

筆者
ナンバープレートが黄色だと直感的に軽自動車に見えてしまいますね(笑)

スタッフが「傷の説明するわ」と言うので、既にボディに付いている傷を一緒に確認しました。

指摘されたのはこの右前バンパーのみでした。

確かに、ガードレールかなんかで擦った跡となんか適当に直した跡がありました。

すると「OK、確認も終わったことやしここにサインして」と、他の傷の確認をさせずに直ぐにサインを求めてくるのです。

「いやいやいや、他に傷がないかもチェックさせて」と言ってサインを拒否すると、英語でかなり高圧的に

「おいちょっと〜、まじで頼むわ。他の客も待たせてるし、おれも色々忙しいねんけど。はよここにサイン、はい!」

とペンを渡してゴネ始めたのです。

しかし少なくとも店内にはもう一人どう見ても手が空いている白人スタッフがいたし、「とりあえずサインしてくれたら好きなだけ見てくれていいから。ちょ、頼むわ。今すぐサインして、ここに!!」とあからさまにサインを強要してきたのですから、もうどう考えても怪しさ満点ですʅ(◞‿◟)ʃ


とことんまでキズの確認をすべき

「スタッフも忙しいのだろうし、押しが強くてちょっと怖いからサインだけ先に済ませて・・・」

は絶対にやらないでください。

両者で確認した以外の傷があった場合、返却後に「修理が必要」とか言われて確実にうん万円ぼったくられます。

筆者の場合、「自分の目で確かめるに決まってるやろ」と言って周囲を確認すると、ありましたありました。

(写真では非常にわかりにくいです、すみません)


擦り傷が


リヤバンパーに欠けが


フロントバンパーにも傷が


こちらにも擦り傷が

ボディの至るところに傷があるではありませんか。

特にひどかったのはホイールの傷でした↓

これはどう考えても「かすり傷」ではないでしょ。

ちなみにホイールの傷はCDWなどの保証の対象外になっているケースが大半なので保険も出ません。

こういう傷を自分で確認せずにサインだけしていざ返却したら、初めから付いていた傷なのに「あ、これダメっすわ。どっかで気付かん間にこすったんでしょ。ホイール新しいのに替えんとダメっすね」とか言われて数万円請求されたりします。

そういう手法なんですよね、コイツら底辺のレンタカー屋がやることわ。

筆者が車の周囲を確認している間、そのスタッフはずっと筆者に聞こえるようにうんざりしたような声で

「ちょ、まじで頼むって、客待たせてんねん。とりあえずサインだけ早よしてくれや!!!!!どうなってんねんお前さ〜?あと何時間かかるの?おいおい、明日まで待てへんぞこっちは!!!!!!」

と、ひたすら喚きながら近くのベンチの椅子に腰を下ろしています。

筆者が警戒しまくっているからそう思うのかわかりませんが、傷の確認をあからさまに嫌がっており押しに弱い人はプレッシャーに負けて最後まで確認せずに「まあ大丈夫か…」とサインしてしまいそうです。

繰り返しますが自分が納得していないのにサインをするのは自殺行為です、特に欧米では。

絶対にやめて下さい。

その後、外装の傷は一通りチェックを済ませ「ふぅ、大体これでOKかな」と一息ついて、それを見た黒人スタッフも「ふぅ、やっとかい。じゃあここにサインを…」と腰を上げた瞬間、次は内装の確認に入りました

するとさっきの倍の声量で罵倒されるのかと思いきや、「はぁ、もうコイツには何を言っても無駄だぜƪ(˘⌣˘)ʃヤレヤレ」的に諦めてくれたようでした(笑)

タバコを一切吸わない筆者夫婦のレンタカーの車内にタバコの焦げ跡などがあれば、(レンタル開始前から存在していた跡なのに)それも筆者夫婦の責任にされてしまいます(`_´)ゞ

「2人で一緒に確認した右前バンパー以外は問題ないってサインしたでしょ?これあなたのサインだよね?」

となりますからね。

全ての傷を確認しその場で写真を撮った上でサインをし、いざ出発しました(´∀`=)

車検証があるかは要チェック

いざアムステルダムを出て1時間半ほど走ったところで、ふとレンタカーのタンク容量が何Lあるか気になったので奥様に車検証を確認するように言うと、、、

車検証が無いんです!!!

一度車を停めてより丁寧に確認するも、それらしい書類はどこにもありません。

奥様が急いでさっきのレンタカー屋に電話しましたが、何度電話しても一向に繋がりません。
まだまだお昼やのに!!!??

奥様の推測では、電話番号から我々夫婦からだと気付いてスタッフが意図的に無視したのだろう、とのことでした。

日本ではあり得ないことですが、まあ欧米ではあり得ないとは言えませんʅ(◞‿◟)ʃヤレヤレ

仕方ないのでAlamoレンタカーの別支店に電話をすると、

「車検証が無いなんて、そんなことあり得ないよ。絶対に!!! 本当に無いなら大問題だから一度レンタカー屋に戻ったら?」

と言われました。

ヤツらが電話に出ない旨を説明すると「わかった、じゃあうちに来たら?別支店だけど手続きは代わりにできるし」ということで再び1時間半の道のりを戻ってAlamo Schipol店(空港)へ。

そこで車検証が積まれていないことを確認し、別の車をすぐに手配してくれました↓

「代わりの車、何種類かありますか?」と怯えながらスタッフに訊いたら「Of course, we have plenty of cars.(もちろん、山のようにあるよ)」と言われたのが印象的でした。

やっぱレンタカー借りるなら空港やな!!

と改めて実感した瞬間でした。

その中から、唯一サンルーフがあった日産(Nissan)のQashqai(カシュカイ)を選びました。

そう、我々が良く知るあの日産です。

日産のQashquai(カシュカイ)は日本では知名度0ですがヨーロッパでは割と高級車の一員として知名度が高いようです。

イタリアに住むお義兄様も「え、カシュカイ!!!??マジか、掘り出しもんやん( ゚д゚)」と非常に驚いていました。

夢にまで見ていた日本車をゲットできてご満悦の筆者です(笑)

カーナビも運転席のモニターも大きくて、障害物検知の能力も高く本当に乗りやすい車です。


ラウンドアバウトでUターンを指示するカーナビ

「人間万事塞翁が馬」とはまさにこのことですね、また悪いことが起こらないか心配です(笑)

給油メーター改ざんの疑惑あり

日産カシュカイを運転し始め早くも500kmです。

残油メーターはちょうど半分くらいになりました。

普段は残油量Emptyギリギリまで粘るチキンレース強者の筆者ですが、さすがにヨーロッパでは勝手が違いますƪ(˘⌣˘)ʃ

運転中に各ガソスタの料金を逐一チェックしながら、その中で最も安かったとあるドイツのガソスタへ寄りました↓

様々な金額が載っていますが、筆者のレンタカーの給油の種類は上から2つめの"Super E10"ですので1.719€/Lです。

当時のレートで「1€=150円」と仮定して日本円にすると257.9円です、一番安いガソスタで。

いやいやいや、めちゃくちゃ高くないですか:(;゙゚’ω゚’):

しかし他に選択肢が無いので早速給油し始めました。

給油量(ユーロ)の数値がカタカタと上がっていく中である時ガンッとレバーが止まったかと思うと、そこにあった数字が・・・。

給油量35.45L&60.94€、日本円では9,141円です。

メーター半分で35.45L入ったのでタンク容量は少なくとも70Lはあるはずですが、なんと公式発表されているタンク容量は65Lでした。

その後、ほぼ空になったタンクに再び60L(金額固定)で35L弱給油したのですが、その際は(メーターを確認すると)タンク容量の約4分の3ほど埋まったのです。

筆者は自動車のシステムについてはド素人ですが、なんとなく【メーター&タンク容量&給油量】のバランスがおかしいように感じました。

給油メーターの改ざんなどが可能かどうかは知りませんが、レンタル直後の給油メーターは絶対に確認しておきましょう。

おわりに

さて、ようやく終わりました。

ここまで見てきたようにヨーロッパでレンタカーを借りる場合は英語で書かれた利用規約(Terms&Conditions/T&C)の読解作業との闘いになります。

「年齢制限」や「追加運転手」、「CDWの免責額」や「距離制限」など、ほんと各社でバラバラなんです。

筆者も初めてヨーロッパでレンタカー借りた時は「ハードル高過ぎ(゚Д゚;)」と思いましたが、やはり慣れです。

今後も気付いたことは少しずつ更新していく予定なので温かく見守ってください。

ここまでお読み下さりありがとうございました!

筆者がヨーロッパで6,500km運転した際の感想などは以下の記事で紹介しているので興味があれば是非↓

関連記事

こんにちは(゚Д゚)ノ 実はわたくし、過去にヨーロッパ各国をレンタカーで6,500 kmあまり周遊していたことがあるんです。 本記事では、そんな筆者がヨーロッパを運転するなかで思ったこと12個をご紹介します(・ω・)ノ […]

関連記事

こんにちは、RYOです。 今回はヨーロッパでのレンタカー&車中泊経験が豊富な筆者が、レンタカー旅行&車中泊のメリットデメリットをお伝えしようと思います。 筆者は過去にヨーロッパ各国で5回にわたってレンタカーを借り、車中泊[…]

広告
最新情報をチェックしよう!