RYOです(”◇”)ゞ
3度目のヨーロッパ、2度目の独り旅(2016年)の復習として、フランスの『シャモニーモンブラン』での滞在を要約して思い出の出来事をつらつら綴りました。

ぼくが初めてヨーロッパを旅したのは2014年1~2月の一ヵ月で、本当に多くの驚きや発見・学びがありました。
今回はそのようなヨーロッパの基礎知識や面白さに絞って、紹介していこうと思います。
「〇〇時に△△行きの電車に乗り・・・」みたいなだらだら長話は避け、単純にその国で見たもの/驚いたことを中心にご紹介していきます。
では、是非お楽しみくださいませ(∩´∀`)∩
- 1 モンブラン山の玄関口、シャモニーモンブラン滞在記
- 1.1 オシャレな車両
- 1.2 ヨーロッパでは日曜日が定休日
- 1.3 安定のマクドナルド
- 1.4 日本料理店【たんぽぽ】
- 1.5 「エギュイーユ・ドゥ・ミディ」まで行けるゴンドラが高い!!
- 1.6 シャモニー周るならシャモニーパス
- 1.7 ヨーロッパの中華料理はやはり美味い!!
- 1.8 雪山は危険です
- 1.9 モンブラン山を見に3842mの展望台へ
- 1.10 Mont Blanc(モンブラン)
- 1.11 凍えた体でラーメン屋へ
- 1.12 星空撮影は事前に練習しておきましょう
- 1.13 氷の洞窟へ~Mer De Glace~
- 1.14 ヨーロッパのアイスクリームは何であんなに美味いのだ
- 1.15 シャモニー市内に建てられた銅像の謎
- 1.16 再びエギュイーユ・ドゥ・ミディへ
- 1.17 サラミは生で食べる・・・もの?
- 2 ジュネーブに帰ります
モンブラン山の玄関口、シャモニーモンブラン滞在記
マッターホルンが美しい町ツェルマットを出てシャモニーモンブランへ向かいます↓
「ツェルマットからシャモニーモンブランへ」と言うよりは、

と言う方がしっくりきます(笑)
ツェルマットからマルティニという駅で乗り換えてシャモニーへ向かいます。
オシャレな車両
乗客が全然いません。
というか天気悪いです。
でも電車内は↓
なんかオシャレ(笑)
日本には無い感じですね。

ヨーロッパでは日曜日が定休日
シャモニーーーーとうちゃーーーーーーく
町から山が見えます。
町中から山が見える町ってほんと、最高ですよね!
なんて美しい(←もう町中から山が見えるだけで感動できる俺
まあとにかくスイスからフランスに来たわけなので、早速スーパーマーケットに行きます。


あれ、閉まってる?
うそん
そっか、今日は日曜日か。
しゃーない、宿に向かおっか
というように、ヨーロッパでは日曜日はスーパーマーケットとかも閉まっている場合が非常に多いです。
なので必要なものは土曜日のうちに買っておかないと、食事は3食ともレストランというとんでもない事になります。
安定のマクドナルド
基本的にフランスの物価、それもリゾート地の物価はバカ高です。
しかし、さすがに世界のマクドナルドさんは安いです↓
1€(約130円)で頼めると思うと安いですね、現在の物価はわかりませんが。
日本料理店【たんぽぽ】
翌朝(月曜日)、朝ごはん付きの宿なので適当な時間に起き、朝食を食べました↓
一応泊まったホステルはこちらです↓
Hotel Fleur des Neiges Chamonix. …
清潔で安くて朝食付きなのでオススメです!!
とりあえず、この町で何したらいいのかもわからないので外出の準備して町中を歩き回ります。
さすがは山岳リゾート、空気が澄んでいるので晴れたら最高の気分です。
町中に飾られている看板には、世界の8000m級の山々で亡くなった人たちの数が書かれています。

たんぽぽ・・・可愛い名前ですね。
ははは(*´ω`*)
や、す、み、、、?
まじかよ、しかも定休日が月曜と火曜って事は今日と明日?
2日間もおあずけかい
豚ラーメン 10€(1,300円くらい)
生姜ラーメン 11€(1,430円くらい)
わかめラーメン 11€(")
海苔ラーメン 11€(")
ネギラーメン 11€(")
などなど、言っておきますが。

フランスのリゾート地でこの値段なら良心的です。
決してぼったくりなわけではありません!!
Restauration à emporter…
「エギュイーユ・ドゥ・ミディ」まで行けるゴンドラが高い!!
じゃあ「エギュイーユ・ドゥ・ミディ」と呼ばれる標高なんと3842mの場所へ行けるロープウェイ乗り場へ!!!
これ、スペリングからして読み方が非常に難しいです。
"L’Aiguille du Midi"はフランス語読みで「レギュイーユ・ドゥ・ミディ」と読みますが、語頭の"L"は定冠詞なので省略して「エギュイーユ・ドゥ・ミディ」と読みます(たぶん
フランス語の"L’Aiguille du midi"とは「正午の時計の針」という意味で、山の名前です。
ありました、ここから3842mの展望台までの往復料金はっと・・・

一旦引き上げて作戦を練り直します!
シャモニーの公式ホームページに展望台(3842m)の天気とか風速、気温が載っています↓
シャモニー周るならシャモニーパス
当時のメモ↓
(前略)
【AIGUILLE DU MIDI – 3842 m】
パス買って明日からロープウェイで山登りまくるぜぃ!
エギィユ・ドゥ・ミディは標高3842mでモンブランその他4000m峰を間近で見れ
気温が午前10時30分現在-20℃
とうとう人生最高到達点へ…
しかもめっちゃええ部屋♪♪
Apr 25, 2016, 5:33 PM
何かシャモニーパスみたいなんがあるらしいんで、とりあえずインフォメーションセンター探します。
市内を何気なく散歩していると、
出た、SuperdryStore!!

極度乾燥(しなさい)
のロゴで有名なイギリスからの逆輸入アパレルブランドです
この町、小さいわりに色んなショップがあって面白い。
特にアウトドア用品店が最高↓
日本では目にしない様々なものがあって一日いれると思ったね、ほんま!
結局、3日間有効で100€くらいのシャモニーパスを買いました。
Vallorcine la naturelle : Vallorcine, un véritable havre de …
シャモニーパスがあればシャモニーモンブランの大抵のアクティビティ(氷の洞窟も3842mまでのロープウェイも)バスや電車の公共機関も全てタダです。
ヨーロッパの中華料理はやはり美味い!!
これは僕が提唱している日本人全員に当てはまるであろう学説です。
先ほどのシャモニーパスが売っているらしいインフォメーションセンター、「どこ?」と思いながら歩いていると↓
お、中華料理屋発見!!!!!
これは入るっきゃないっしょ!!
全然客いねー
もしかしたら外れ引いたかも~
炒飯と鶏肉きくらげ玉ねぎ炒めの2品を注文。

もう2,000円くらい超えてますよ
こんだけで
さすがにもう一品はお金が・・・
あれっ、気付いたら焼きそばまで頼んでました(-。-)y-゜゜゜
(前略)
流石に今日は中華を。。
・広東炒飯
・野菜焼きそば
・鶏肉とキノコとたけのこの炒め物
しめて3,000円。
» 続きを読む
この前のSunnega展望台までの2往復登山でケーブルカー代4,
ヨーロッパの中華料理屋はほんまに美味い!!!
この3年間で10軒近く行ってるけど、
醤油の味に泣きそうなった。
国際結婚できても、俺は日本から離れられへん。
Apr 26, 2016, 2:10 AM
» 折りたたむ
やはり、いつでも思うことは一緒か。
ヨーロッパの中華料理屋は美味い!!!!

ヨーロッパの中華料理屋が美味しいんではなく、久しぶりに食べる慣れ親しんだ料理が美味しいのである(知らんけど
雪山は危険です
ちょっと、空模様怪しくなってきたんで筋トレして帰ります。
↑この公園でも筋トレする鉄棒見つけました。

もう覚えてる人も少ないでしょう
実は毎日50回懸垂する、と決めてやらへん日もあったけどずっとマッスルアップの練習していたことを。
もう5日後にはヨーロッパばいばいなんで
ところでこの日の夜、ラインニュースで衝撃の事件がありました↓
「スノーボード世界女王、雪崩で死亡 スイスのアルプス」

まじかあああああああ
亡くなった…21歳で…エステル・バレが…
正直誰か知らんかったけど…美人さん…ショック…
本当に雪山は軽い気持ちで入らないようにしましょう。
ぼくの小学校からの親友(15年以上の付き合い)も南アルプス冬山縦走登山している最中に(恐らく雪崩に遭って)行方不明になっています、現在も・・・。
モンブラン山を見に3842mの展望台へ
午前7時、只今から標高3842mに行ってきます。
日本にいたら絶対に到達できない高
とりあえず史上最高の装備(左からヒートテック→極暖ヒートテック→シャツ→Marm
Apr 27, 2016, 1:59 PM
翌朝7時、FBの投稿と共に旅立ちます。
白い光のなーかにー 山並みはもえてー
はるかな空の果てまでもーーーー 君はとびーたつ(とびたつー)
史上最高の装備を携えていざ行ってきます、3842m!
モンブランの気温や天候は"chamonix.com"でいつでも確認できます。
ほんまにようわからんけど、備えあれば憂いなし
今でもはっきり思い出せます。
駅前の道をずっとまっすぐ歩いて途中で左折
こいつを左折したらすぐ右折、真っ直ぐ行くと見えてくるのが
ここ!
今日はすっかり晴れているので人も多い!!!
(。´・ω・)ん?
ちょ待って、続々と人が帰ってる・・・。
電光掲示板「展望台は爆風過ぎて運行休止中です」

100%無理とは思いながらも交渉。
10秒後・・・。
帰ろ帰ろ
と思ったら、同じように運行休止を苦々しく思っている黒人の家族を発見。話しかけると、
「ぼくたちは南アフリカ共和国から来たんだ。
雪なんて人生で一度も見たことが無いよ。
今日、とっても楽しみにしていたのになぁ(-_-メ)」
仕方がありませんよ、うん。
スタッフ曰く「運行再開したらすぐに我々のホームページに載せるので、逐一確認してください」と。ちっ
4時間後↓
うっひょーーーーーーーーー遂に来ました。
プラン・ドゥ・エギュイーユ、標高2317M!!
麓のロープウェイ乗り場から一度プラン・ドゥ・エギュイーユで乗り換え、再びエギュイーユ・ドゥ・ミディへ向かいます↓
3842mまでもう少し。
当然ですが、ゴンドラを降りてからは自分の足で登らなければなりません。
あの黒人の家族も喜んでいることでしょう。
一面白銀の世界↓
正直、めっちゃ気持ちいですよ。
そんでめっちゃ寒いです。

正直これでも寒いです。
何枚着てるねんって感じやけど寒かったです。
あんま凄さが伝わらんが、昼はラーメンにするか
とにかく凍える
Apr 27, 2016, 7:12 PM
これだけつぶやいて下りました、なんせ寒い!!
まあシャモニーパスのおかげで明日も来れるし、晴れてたら。
とりあえず1時間半くらいいたんかな、下界に舞い降りました。
Mont Blanc(モンブラン)

なので「あれこそモンブランだ!」と指差して誰もがわかるような形をしておらず↓
何となく「あー遠近感であんまわからんけど、たぶんあれが西ヨーロッパ最高峰のモンブランなんやろな。周りにも色んな山があり過ぎてようわからんわ~」という感じになります。
なのであまり期待し過ぎないようにしましょう。
ヨーロッパ最高峰のモンブラン山から名付けられたお菓子がモンブランケーキ皆さんは「モンブラン」と聞くと何を思い浮かべますか?丘みたいな形のケーキを土台にした、麺状のクリームがかかってるその上に栗がポツン?まあ確かに[…]
凍えた体でラーメン屋へ
目的地は初日見つけたラーメン屋さん、タンポポ。

当然店主は日本人でしたが
店主「あれ、あの客、日本人、か・・・じゃない?ん(。´・ω・)?」
という感じでスルーされ。とりあえず空いてるところに座る。
ちょっと調子乗って日本語とフランス語と英語のメニューがある中でわざとフランス語版をチョイス。
そりゃラーメンについての説明なんで全くわからないフランス語でも何となくは理解できます。
と、そこに、
店主「日本語大丈夫ですか?日本人の方、、、ですか?」
と訊いてきました。
そこで初めて日本語を使って会話スタート。
素敵な店主さん↓
おー卒業旅行ですか!
おめでとうございます。
記念にビール奢りますよ~
と言ってCOEDOビールというのを奢ってもらいました↑
コエドビール、説明聞いているとどうやら日本の長野県産らしいです(埼玉県でした笑)
星空撮影は事前に練習しておきましょう
そしてこの日も筋トレして帰宅!
夜、外に出ると凄い星空!!!

あんな星空見たことありませんでした!
めっちゃ興奮してカメラ持って部屋を飛び出しました
しかし、やはり星空撮影は出国前に練習しておくべきでした(笑)
その1枚目に撮った写真がこれだ。1,2,3…
ちょー素人感(´◉◞౪◟◉)
夜の真っ暗な森の中に一人で入って行くんですが、めっちゃ怖かったです。

氷の洞窟へ~Mer De Glace~
明日シャモニー出るので今日中にシャモニーパスで行けるとこは全て行かなければ・・・
まずは氷の洞窟と氷河の両方が見れる場所(Mer De Glace=メール・ド・グラス)へ向かいます↓
登山鉄道乗って確か30分くらいだった気がします。
言っておきますが
全てタダです!!!!!
この駅↑から崖に造られた階段をずっと降りていくと氷の洞窟へたどり着けます↓
うおおおおぉぉ、めっちゃきれーーーーーーー♡
そして駅からは長さ7km深さ200mの氷河も見ることができます↓
最高です。
でも今日は時間無いので下界に下ります(と言っても1時間くらいはいましたが)
ヨーロッパのアイスクリームは何であんなに美味いのだ
永遠のテーマです。
ヨーロッパのアイスクリームは美味い、たぶん水も空気も良いからかな。知らんけど
シャモニー市内に建てられた銅像の謎
1786年8月8日、水晶取りのジャック・バルマ(英語版)とミッシェル=ガブリエル・パッカール(英語版)が、初めてモンブランの登頂に成功した。
この登山は近代登山の創始者といわれるオラス=ベネディクト・ド・ソシュールの主導のもとに行なわれ、これが成功した要因の一つであるとされる。
(wikipediaより)
↓シャモニーモンブラン市内に建てられた銅像↓
登場人物は3人。
登山家のパルマとパッカール、そしてスポンサーのソシュール。
モンブランを初登頂した2人、バルマとパッカール・・・
では無いんです。
バルマとスポンサーのソシュールなんです↓
まあ偉業の裏には色々な妬みや蹴落としがあるので、これの謎はご自身で調べてください↓
シャモニのスキー、モンブランの初登攀などについて。バルマ、パカーの歴史的初登攀とその後のごたごた話、氷河の性質などモンブ…
再びエギュイーユ・ドゥ・ミディへ
という事で再びエギュイーユ・ドゥ・ミディへ行きました。

↑ここからモンブラン山頂までアタックするようです!!!
いいなー
あ、下りはスキーですか。
もっといいなー
ちょっと休むにはエギュイーユは寒過ぎるので、2317mの中間地点(プラン・ドゥ・エギュイーユ)にある平らで大きな岩の上で2時間くらい寝てました。
日差しが強いのでさすがに黒い服着てたら暑くなって汗かきました(;・∀・)
山はほんっと最高です!
もう1カ所シャモニーからバスで違う町のスキーリゾートへ行きましたが写真が無いので割愛します。
サラミは生で食べる・・・もの?
シャモニー最終日の晩、とうとう食べるものもユーロも尽きました(笑)
って事で、お土産用に買ったサラミを食べたのです↓
が、結構生っぽくて食べるためにかなり勇気を振り絞りました。

帰国近いのに今からユーロを引き出すのも手数料考えると嫌やし、クレジットカードなんて持ってないし
(※スイスの通貨はCHF(スイス・フラン))
Dead or Alive

ジュネーブに帰ります
さて、最終日の朝になりました。
シャモニーパスのおかげで隣町への電車等もバス等も全てタダです。まさに

です。
さようなら、安宿よ。
写真でわかると思いますが、日差しがめっちゃ強いです。
↑宿の目の前が既に美しいです↓
↓シャモニーの鉄道駅の目の前が既に美し過ぎます。
何て綺麗なんだ!!!!!!
ヨーロッパは人情に厚い
駅名は忘れましたが、ジュネーブ行きのバスが少し離れた町から出ます↓
バス停留所↑
あ、バス来ました。
ネットで事前にチェックしたバス代には諸説あり、僕は安い方を信じてバスに乗りました↓
結果↓
さよならシャモニー
ヨーロッパトップクラスのスキーリゾートでした。
そして、ChamonixからGenèveのバス代が思ったより高く3€足りなかった
が、運転手の優しさで乗せてくれたー
ユーロの残金こんだけ…
Apr 29, 2016, 11:44 PM
バスからの車窓が既に超一級

もうユーロ見分けられないので一体何ユーロあるのかは計算できませんが。
ジュネーブへ向かいます。
そして日本へ帰ります↓
RYOです(''◇'')ゞ3度目のヨーロッパ、2度目の独り旅(2016年)の復習として、スイスの国際都市『ジュネーブ』での滞在を要約して思い出の出来事をつらつら綴りました。筆者あ~2度目の独り旅か~。今回も素敵な[…]