ヨーロッパを旅する前に知っておくべき西洋建築の知識として、今回は古代メソポタミア建築について説明します。
» 恒例の挨拶(クリックで開きます)
※明言しますが、西洋建築の勉強をしてからヨーロッパに行けば無学で行くより100倍楽しめます。
» 折りたたむ
古代メソポタミア建築で学ぶポイントは以下の4つです↓
- 古代メソポタミア建築とは
- 古代メソポタミア建築の傑作『ジッグラト』
- 使用されたレンガの特徴と種類
- ペルシア帝国の建築遺構
全ての内容を書くとかなり長くなりますので、各章ごとに図解入りの詳細記事を用意していますので理解を深めるために是非お読みください!
古代メソポタミア建築とは
- メソポタミア地域の位置
- メソポタミア地域の歴史
- メソポタミア地域の建築
メソポタミアってあの世界四大文明のひとつですよね。
メソポタミア文明と共に発展した古代メソポタミア建築の概要を説明しています(・ω・)ノ
ヨーロッパを旅する前に知っておくべき西洋建築の知識として、今回は古代メソポタミア建築について説明します。[show_more more=恒例の挨拶(クリックで開きます) less=折りたたむ color=#0066cc li[…]
古代メソポタミア建築の傑作『ジッグラト』
- ジッグラトとは
- ジッグラトの各部説明
- 革新的な建築技術『控え壁』
知る人ぞ知るジッグラトですが、なんと紀元前2100年頃に建てられたというのに、砂漠のど真ん中にある大きな建物なのに、四辺が正確に東西南北を向いているんです(゚Д゚;)
ヨーロッパを旅する前に知っておくべき西洋建築の知識として、今回は古代メソポタミア建築について説明します。[show_more more=恒例の挨拶(クリックで開きます) less=折りたたむ color=#0066cc li[…]
使用されたレンガの特徴と種類
- 使われていたレンガには3種類ある
- アーチやヴォールトへの応用
レンガの種類って聞いて「は、おもんなさそ~」って思いませんでした?
実は人類の建築の歴史はレンガから始まると言っても過言ではないのです。
そのレンガの種類や使われ方は非常に興味深い点があるのです、なんせ4000年前の話ですからね(^ω^)
ヨーロッパを旅する前に知っておくべき西洋建築の知識として、今回は古代メソポタミア建築について説明します。[show_more more=恒例の挨拶(クリックで開きます) less=折りたたむ color=#0066cc li[…]
ペルシア帝国の建築遺構
- ペルシア帝国とは
- ペルセポリスの宮殿
ペルシア帝国ってあの「アケメネス朝ペルシア」のことで、確か紀元前550年頃に中東+北アフリカ+西アジアを統一したトンデモナイ帝国なのです。
そのペルシア帝国の帝都ペルセポリスに残された建築遺構を紹介しています。
ヨーロッパを旅する前に知っておくべき西洋建築の知識として、今回は古代メソポタミア建築について説明します。[show_more more=恒例の挨拶(クリックで開きます) less=折りたたむ color=#0066cc li[…]
おわりに
ということで、古代メソポタミア建築の説明が終わりました。
基本的にはテキストに忠実に進めていますが、わかりにくい箇所は自分で調べて書き足している部分もあります。
古代メソポタミア建築は、ジッグラトで見られるように「軸線」にあまり重きを置いていないのに対し、古代エジプト建築は「軸線」に重きを置いており、その「軸」という概念が次のギリシャ建築やローマなどでも重視されています。
次は古代エジプト建築です、頑張りましょう!
ヨーロッパを旅する前に知っておくべき西洋建築の知識として、今回は古代エジプト建築について説明します。[show_more more=恒例の挨拶(クリックで開きます) less=折りたたむ color=#0066cc list[…]