RYOです。
本記事では空港入館から搭乗までの流れをおさらいしています。
実は筆者、この記事をギリシャの首都アテネで書いています。
アテネと言えばアクロポリス、つまりパルテノン神殿です↓
カッコ良すぎます(笑)
パルテノン神殿の隣に立つエレクティオン神殿もかっこよす♡
すみません、話がそれました。
筆者はついこないだ(2021年12月14日)に日本からギリシャに到着したのですが、前回の旅から3年半以上経っていたこともあり、
(旅慣れしているつもりで余裕こいてましたが)いざ空港に着いたら
大きい荷物を…ん?
え、何したらいいの?(゜.゜)
というバックパッカーとして非常に情けない状況に陥ったのです。
当時の筆者
そして「これは一度おさらいしておこう」となって今回の記事を書き始めた次第です。
初心者も経験者も一度軽く目を通すだけでいいので、是非頭の中で手順を予習しときましょうd( ̄  ̄)
ざっくりまとめるとこうなります↓
- 空港に着く前に出発ターミナルがどこか確かめる
- 余裕を持って出発2時間前には着いておく
- 預け荷物と機内持ち込み荷物を分ける
- チェックインカウンターでチェックインをする
- 預け荷物とはここでバイバイ
- チケットに書かれた搭乗口を確認する
- 保安検査場を通る
- 搭乗口で待つ
以上です。
ではこれから各項目を詳しく見ていきたいと思います !
①空港着く前に出発ターミナルがどこか確かめる
さあ、まずは航空券を予約した時点で
どこの空港のどのターミナルから出発するのか
が決まります。
詳細はE-ticketをご確認ください。
E-ticketに出発ターミナルの記載がある
これは予約する航空会社等によって変わるので、要注意です!!!
例えば大阪の伊丹空港の場合、JAL出発は北ウイングから、ANA出発は南ウイングからと決まっています。
伊丹空港の出発ゲート
つまりですね…
漠然と「○○空港出発なんやな〜」と思っていると、現地で痛い目に遭うということです。
成田空港でも「第一ターミナル」から「第三ターミナル」まであり、予約した航空会社によってターミナルが変わります。
ここまでは当日までに行っておくべき作業です(´っ・ω・)っ
②余裕を持って出発2時間前には着いておく
空港に着くのは、余裕を持って2時間前にしましょう。
空港まで急ぐのは本当にストレスですから、ギリギリは絶対にやめた方がいいですよ。
ギリギリは寿命が縮みます、ほんと
航空会社によっても違いますが、一番初めの関門であるチェックイン締め切り時間は出発1時間前とか40分前とか各社決まっています。
伊丹空港のチェックインカウンターの様子
朝9時出発の便なら、最悪の最悪でも8時には空港に着いてチェックインを済ませなければ乗れません!
まあ実際は遅れる旨を電話したりすれば多少遅刻してもギリギリでチェックインさせてくれる事も多いですけど。
チェックイン締め切り時間は遅れても搭乗できる可能性はありますが、飛行機の出発時間に間に合わない場合は99.9%乗れません。
と言うか、あなたを待つ理由がありませんから(笑)
あなたがVIPなら別かもしれませんが。
しかし実際は空港に着いてからも荷物の整理などが多少はあると思うので、出発の2時間前というのは覚えておきましょう。
③預け荷物と機内持ち込み荷物を分ける
これは自宅で事前にやっておけることなんですが、どうしても現地で多少の整理は出てくると思います。
ここで、よく使われる荷物の名称を先にまとめておきます↓
Checked (-in) Baggage:航空会社に預ける荷物(大きくて重い荷物)
Carry-on Baggage:自分で機内に持ち込む荷物(小さくて軽い荷物)
日本語では「預け荷物」「持ち込み荷物」「手荷物」などと様々に表現されますが、ここは今後のことも考えて英語で覚えた方が得です。
本記事では以降「預ける荷物」「持ち込む荷物」と呼びます!(笑)
㋐ナイフなどの刃物や規定量以上(現行は100ml)の液体類は「持ち込む荷物」には入れれません。
→機内で大暴れされたら危険だからです。
㋑逆に、モバイルバッテリーやライター類は「預ける荷物」には入れれません。
→誰も気付かない飛行中に荷物の中で発火したらヤバいからです。
空港には必ず以下のような表示がありますので、忘れずにチェックしてください↓
「預ける荷物」でも「持ち込む荷物」でも禁止物が入っていた場合は容赦無く鍵を開けて捨てられたりするので必ず以下のリンクをチェックしながら荷物をまとめましょう!
つい数日前に日本出国時の空港内で見かけましたが、100ml以上ある化粧品のボトルを「持ち込む荷物」に入れていた黒人女性が保安検査場で引っかかった際に、大声で
コレガナイト ワタシノハダ アレマクルヨー
コレ トラレタラ ワタシ トテモコマルヨーーー
と叫んでいました。
「荒れまくる」なんて日本語、誰が教えたんでしょうか…
日本の空港職員は丁寧に説明し「最大でも100mlなんです。何でもいいのでボトルとかありませんか?詰め替えましょう」と説明して、(それ以上は見ていませんが)恐らく100mlだけ持ち込んだんだと思います。
また、筆者も「持ち込む荷物」に間違えてスイスで買った超大切なナイフを入れており、急いでチェックイン荷物に走って(その時は超ギリギリ出荷される直前だった)、「預ける荷物」に入れ替えて難を逃れたことがあります。
つまり、禁止物は容赦無く捨てられます。
④チェックインカウンターでチェックインをする
さて、ようやくチェックインの段階に入ります。
チェックインとは簡単に言うと、
わたし 乗る準備できてまっせー
ほんまに予定通り乗りまっせー
という宣言のことで、チェックインするとあなたが搭乗する飛行機のチケット(紙 or データ)を受け取れます!
恐らくこの記事を読んでいる素直なあなたは2時間前に空港に着いているはずなので、そのままチェックインカウンターに向かいましょう。
以前は対人でチェックインするのがメインでしたが、最近では無人の自動チェックイン機でもできることがほとんどです↓
無人のセルフチェックイン機
出発24時間前に自動でオンラインチェックインできる航空会社もあるので一度確認しておきましょう。
昔よく使ってたANAは出発24時間前に自動チェックインされていました!
ここで飛行機の搭乗チケットをゲットできます!
⑤預け荷物とはここでバイバイ
④のチェックインは自動でも対人でもできますが、「預ける荷物」は自動ではできませ・・・
と思っていたら!!!!(゚Д゚;)
ついに「預ける荷物」の自動化までされていました!!!!
預け荷物の自動化だとぉぉ(゚Д゚;)
なにこの近未来的なマシーンは。
まじか。
コレはさすがにすげー。
⑥チケットに書かれた搭乗口を確認する
チェックインすると搭乗券(Boarding Pass)が渡されるので(紙の場合)、搭乗口がどこかを確認しましょう!
搭乗券の控え
上の場合「搭乗口は18番、座席は54C、便名はJAL102」とわかります。
伊丹空港くらいの規模なら別にいいんですが、カタールの首都ドーハの空港は広すぎて搭乗口が「A54」とか「B3」「E23」とか色々あり、空港内を走る近未来的な電車に乗って移動する(くらい広い)のでギリギリまでショッピングなどしていると「いざという時」に間に合わない可能性があります。
ドーハ空港内の近未来的な電車を待つ人々
近未来的で清潔感抜群の電車
ここからは余談ですが、乗り継ぎ便で経由地の空港に入った場合は、
次便の搭乗口がまだ発表されていない場合があります↓
↑こんな感じの電光掲示板で自分のフライトの搭乗口を探すのが一般的ですが、搭乗時間までまだ時間がある場合は搭乗口が表示されません↓
わかりますか?
"Gate"と書かれた下に表示がない場合は、「まだ搭乗口がどこかが決まってない」ということなんです。
筆者の場合【成田−ドーハ】の便でカタールのドーハ空港に入り次便の【ドーハ−アテネ】の搭乗口を確認したら[出発時刻の1時間前に発表]とあり、結局近くの椅子でブログ書きながら搭乗口の発表を待っていました。
⑦保安検査場を通る
さてチェックインを済まし「預ける荷物」が手元にない今、あなたが持っているのは「持ち込む荷物」だけですよね?
再三再四になりますが、「持ち込む荷物」には刃物類や100ml以上の液体類はありませんよね?
繰り返しになりますが、保安検査場で気付いた時には遅く、持ち込み不可のアイテムはほんまに捨てられます。
保安検査場で捨てる前提で液体の入ったペットボトルを持っていることはありますが、ここで一つ素敵なアドバイスを授けます。
保安検査場を抜けてから搭乗後に機内でドリンクをもらえるまでの時間を繋ぐためです。
空になった容器には、搭乗口近くにあるウォーターサーバーの水を入れるのです!!(ドヤ顔d( ̄  ̄))
いや、ほんま何かと役に立つんですよ!空の容器って(笑)
すみません、話が脱線しました、飛行機なだけに(;^ω^)シラー
保安検査場は、あなたが危険物を持っていないかを確かめる最後の関門です。
セキュリティチェック(最後の関門)
荷物は全てガリバートンネルに流します。
機械でX線写真(?)を撮って荷物の中に危険物が無いかを確認しているのです。
まずはベルトコンベアー前に積み重なっている幅広い箱を取り、金属類を全て入れます↓
筆者が箱の中に置いたもの↓
- カメラ
- Macbook
- 腕時計
- イヤホン
- ベルト
カバンを背負っている場合、カバンごと箱に置きます。
職員によっては、
- 「スマホ類、PC類、モバイルバッテリーは別の箱に分けて入れてください」
- 「あ、別に分けなくてもいいんで、もうカバンごとドーンと置いてください」
- 「くるぶしが見えない靴を履いてる方は靴を脱いで、お渡しするサンダルに履き替えてください」
- 「上着は脱いで下さい」
とか様々言われますので、その指示に従いましょう。
荷物はそのままベルトコンベヤーで運ばれ、ガリバートンネルみたいな機械で危険物が入っていないか検査され、
同時並行で人間はどこでもドアを通って危険物を所持していないか検査されます。
筆者の親友は、ドイツ出国の際にポケットに「大人のエティケット♡」を入れたまま保安検査場を通り、微量の液体が検知されて再検査の嵐+ゴリラみたいなゴツイ保安員数人に囲まれて大騒ぎになったことがありました(^ω^)バーカ
筆者の目の前で(笑)
ポケットなどに危険物が入っていた場合は「ピーー」という音が鳴り、無色のどこでもドアが赤色に染まります(笑)
ピーっと音が鳴り、「え、おれ本当に何も持ってへんで!!!??汗」と思いながら「ちょっと体に触れますが大丈夫ですか?」と言われ、股間以外の全ての部位をソフトタッチで触診されていきます。
荷物に危険物が見つかった場合は、一度脇によけられて再検査が始まります。
どこでもドアとは違い、ガリバートンネルで引っかかった場合は必ず荷物の中に危険物が入っています↓
筆者の場合、カメラバッグに入っていた小さな六角レンチが引っかかったみたいで、「なにかⅬ字形的なもの入ってませんか?」と訊かれました(笑)
職員はなにが入っているかを知っているはずですが、おそらく規則で「客が自分で申告せなあかん」のだと思います(;^ω^)
六角レンチは危険物では無かったので、「あ、なるほど。それはOKです」てな感じで再検査の末に通過できました。
⑧搭乗口で待つ
さて、保安検査場を抜ければ出国審査をして、あとは搭乗口で待つだけです。
出国審査は日本人なら数秒で終わるので心配ありません。
とは言え「出国審査では一体なにをするのか」と心配でたまらない人もいるでしょうから、一応紹介しますね。
パスポートをスキャナーの上に置いて正面のカメラに顔を見せればゲートが開くので通り抜けて終了です(笑)
あとは搭乗口付近で待つだけ
先述しましたが、搭乗口の確認は必ず事前にやっておきましょう。
違う場所でのんびりしていて、いざ搭乗口に向かおうとしたら意外と遠かったってのは超あるあるです。
筆者も2度ほど名前をアナウンスで呼ばれたことがある(搭乗口が変更されていたのに気付かなかったから)
搭乗口では呼ばれる順番があるのでそれに従いましょう。
まあファーストクラスやビジネスクラスが先に呼ばれるのは当然として、同じエコノミークラスでも窓際の人から先に呼ばれていきます。
理由は簡単で、通路側の人間が先に通されたら窓際の人が来たときに一度通路に出なければならないからです。
友人と隣同士で予約しているからと、順番無視して一緒に搭乗するのはやめましょう!
無駄な待ち時間が発生します。
後はスマホやるなりタブレットやるなり勝手にして下さい(笑)
筆者はブログを書くかネットフリックス観てます(笑)
おわりに
さて、ということで空港に入ってから搭乗するまでの一連の流れの説明が終わりました。
機内に入ってからも、歩きながら横目でちらちら横一連で空いている席が無いかをチェックするというしょーもない裏技もあるので頭の片隅に置いておきましょう。
筆者は12時間以上かかる【成田−ドーハ】間の国際線で、通路真ん中の4列空いている席に勝手に移動したので、身長182cmの筆者が足を伸ばして(とまでは言えないが)寝ることができました٩( ‘ω’ )و
まあそれについてはまた後日に書くことにしましょう。
では皆さんも良いフライトを!
はじめまして、RYOです。今回はヨーロッパでレンタカーを借りる方法、そして必ず知っておくべき注意点について詳しくまとめました。筆者は6年前(=2017年)にハンガリーで、フランスで、ドイツで、そしてアイスランドでレンタカーを[…]
2022年7月末から3週間イタリア人奥様の実家へ行ってきました。フランス&スイスとの国境にもほど近いイタリアの古都トリノです↓今回の旅行の目的は「結婚式の打ち合わせ」でした。もともと我々夫婦は「結婚式なんてお金もか[…]