購入前にチェックしたいカメラのスペック
既にカメラを持っているならまずはそのカメラを使えばOKですが、これから新しくカメラを購入したり、買い換えを検討する場合は以下のスペックにも注意してカメラ選びをすると良いでしょう。
カメラの種類やグレードは非常に多く、高価なものが最良とも言えないため自分に合ったものを探しましょう。
大きさと重さ
自分の体力や使用スタイルに応じて持ち出しやすいサイズを選ぶのが大事。
ボディだけでなくレンズと合わせた重さも確認しましょう。
小さすぎるとカメラを握りにくくなる場合もあるため、できるだけ実際の店舗で手にして確かめてから購入することをおススメします。
有効画素数
画素数とは「1枚の画像を構成するためのドットの数」で、多いほど細かく描写できますが一般用途なら1,600万画素あれば十分です。
3,000万~4,000万画素の高画素機はそれを生かすためのレンズも高価で、画像を扱うパソコンもハイスペックなものが必要になります。
イメージセンサーは有効画素数が多いほど繊細に描写することができるので、上のイメージセンサーよりは下のイメージセンサーの方が高画質ということです↓
しかしここで注意したいのは、
ということです。
こちらの方の記事(プロカメラマン向けの最上位機種の画素数は少ない、という事実)が面白かったので是非ご一読ください。
上の記事に詳しく書かれていますが、「プロカメラマン向けの最上位機種の画素数は少ない」らしいんです。
(出典:上記ブログ)
もちろんイメージセンサー(撮像素子)の大きさに比例して画素数が多くなれば問題は無いらしいのですが、イメージセンサーが小さいわりに画素数が多いカメラは、相対的に受光面積が減り画質が低下すると書かれています。
この記事読んでとっさに自分のカメラの有効画素数を確認しました。
1628万画素 !!
ふむ、一応問題なさそうです(笑)
背面モニターの動作
背面のモニターが可動式のカメラが増えています↓
モニターの角度を動かせると無理な体勢にならずにローアングル撮影などができるので非常に便利です。
可動方式にはチルトとバリアングルの2タイプが存在するため、両者の特徴も抑えておきましょう。
バリアングル
恐らく、バリアングルのバリとは英語の”Various”で、日本語では「様々な、色々な、多角的な」という意味
モニターの角度をカメラの縦横関係なく動かせて自由度が高いですが、レンズの光軸とモニターがずれるのが欠点
チルト
“Tilt”は日本語で「傾き、傾斜」という意味
横位置限定で上下方向に角度を変えられます。
手軽ですが可動域は狭め。一部のカメラは縦位置時もチルト可能。
筆者は以前チルト液晶を使ってましたが、バリアングルを使い出してからはもうチルトには戻れません(笑)
ファインダーの有無と種類
一眼レフ機には必ずファインダーがあり、ミラーレス機には背面モニターだけでファインダーがないものもあります↓
ファインダー搭載ミラーレス機の中でも、一眼レフと同じセンター付近にあるカメラと左隅にあるカメラの2種類に分かれます↓
センターファインダー
レンズの光軸と同じ位置にあるため素早く直感的に被写体を捉えられますが、カメラ上部が盛り上がり大きくなります。
レンジファインダー
端にファインダーが設置され、ボディサイズをコンパクトにできますが、レンズの光軸とずれるので少し慣れが必要です。
おわりに
さて、こうして「カメラ選びの超基本」編が終わりました。
いざ自分で説明図を作ったことで、より理解が増しました(∩´∀`)∩
次はいい写真が撮れる「構図」についてです↓
※注意筆者はプロカメラマンではありません。筆者さて、このフレーズから始まる本記事を果たして何人の方に読んで頂けるのか、甚だ疑問です(笑)一応、簡単な自己紹介を載せておきますので、少しでも読[…]
- 1
- 2