• 2019-08-30
  • 2021-07-28

【おもしろい豆知識】日本人の返事『はい』はドイツでは危険らしい

日本語の返事の「はい」は、ドイツ語では「ハイル(ヒットラー)」に間違われる時がある!? これも「日本語が誤解を生む」シリーズです。 実際に僕が体験したことはありませんが、先輩バックパッカー達から都市伝説的にまことしやかに語られている教訓があります。そ […]

  • 2019-08-30
  • 2021-07-30

【おもしろい豆知識】「ファーストフード」の反意語は『スローフード』

『スローフード』とは「環境、健康を害さない多様性に富んだ地域の食物」 皆さんはスローフードって聞いたことありますか? ぼくはつい最近まで知りませんでした。 先日イタリア人彼女と話していると、 イタリア人彼女 最近イタリアに移住した知り合いがスローフー […]

  • 2019-08-27
  • 2021-09-17

【おもしろい豆知識】知っているようで実は別の意味で使われる『英単語20選』

さて、これは結構重要だと思います。 英語の「本/映画/歌」を「読んでる/観てる/聴いてる」ときに明らかに中学英語のくせしてなかなかその通り訳しても意味が通じない英単語、結構あるんですよ。 今回はそんな英単語を20個集めました。 あなたはいくつわかりま […]

  • 2019-08-26
  • 2025-04-19

【ヨーロッパ旅行記】シャモニーモンブラン【11/12】

3度目のヨーロッパ、2度目の独り旅(2016年)の思い出を振り返る。 今回はフランスのシャモニーモンブランでの滞在をサクッと要約し、印象的な出来事をシェアしようと思う。 筆者が初めてヨーロッパを独りで旅したのは2014年の初旬。あの時の驚きや発見は今 […]

  • 2019-08-26
  • 2021-07-30

【おもしろい豆知識】世界で最も不純物を含まない澄んだ『水』はどこにある?

世界で最も不純物を含まない澄んだ水は「砂漠のオアシス」にある ぼくは結構世界の文化や地理、歴史などを紹介している系の番組をよく見るのですが、その中で驚きの、でも納得の言葉がありました。 それは、 ○○水は地球上で最も綺麗で澄んだ水なのです という表現 […]

  • 2019-08-24
  • 2023-11-07

フィンランドに行く前に知っておくべき【サウナ】のおもしろい知識

突然ですが皆さん、サウナは好きですか? 筆者は大好きです。 時間があればサウナ→水風呂→サウナ→水風呂→・・・の繰り返しを永遠に行っていたいくらいです。 つい先日も、京都からわざわざ静岡まで日本一熱いサウナとして有名な「サウナしきじ」に行ってきたとこ […]

  • 2019-08-24
  • 2021-07-30

【おもしろい豆知識】ケーキの『モンブラン』の由来はヨーロッパ最高峰の山

ヨーロッパ最高峰のモンブラン山から名付けられたお菓子がモンブランケーキ 皆さんは「モンブラン」と聞くと何を思い浮かべますか? 丘みたいな形のケーキを土台にした、麺状のクリームがかかってるその上に栗がポツン? まあ確かにそれは正解かもしれませんが、では […]

  • 2019-08-23
  • 2025-04-19

【ヨーロッパ旅行記】スイスのツェルマット【10/12】

3度目のヨーロッパ、2度目の独り旅(2016年)の思い出を振り返る。 今回はスイスのツェルマットでの滞在をサクッと要約し、印象的な出来事をシェアしようと思う。 筆者が初めてヨーロッパを独りで旅したのは2014年の初旬。あの時の驚きや発見は今でも鮮明に […]

  • 2019-08-23
  • 2021-07-28

【おもしろい豆知識】黒人の前で絶対に言ってはいけない日本語

「ニガー」という言葉は「黒ん坊、黒いの」というウルトラ級の蔑称 黒人の前では絶対的タブーな「ニガー」という言葉、結構ゴルゴ13の中では登場する言葉なので紹介しておきます。 ニガーという言葉を日常生活でうっかり言いそうな民族はぼくが知る限り日本人だけで […]