【ヨーロッパ旅行記】ドイツ、フュッセン【9/10】

この記事を読むのにかかる時間: 5

RYOです(”◇”)ゞ

親友さわと一緒に周った、2015年のヨーロッパ旅の復習として、ドイツの『フュッセン』での滞在を要約して思い出の出来事をつらつら綴りました。

ヨーロッパ ブログ
筆者
今回はおまえと一緒の旅か。ハア~
親友さわ
コイツ!!!!親友に何てこと言いやがる(笑)みんなよろしく

ぼくが初めてヨーロッパを旅したのは2014年1~2月の一ヵ月で、本当に多くの驚きや発見・学びがありました。

今回はそのようなヨーロッパの基礎知識や面白さに絞って、紹介していこうと思います。

» 続きを読む

2015年は2月24日~3月18日までヨーロッパに行ってきたのですが、今回は華の都パリやブリュッセル、マッターホルンの麓の町ツェルマットに初めて行くのでかなり興奮していました。

しかし、ただ手放しでウキウキはしていられませんでした。

その理由が以下の2点でした↓

➀イスラム過激派テロリストによるシャルリー・エブド紙襲撃事件

→ちょうど日本を出発する一ヵ月ほど前に、ISILがシリアで日本人を監禁・殺害するという事件が発生。

ISIL「このナイフは後藤だけでなく、どこであろうと日本人を殺し続けるだろう。日本にとっての悪夢の始まりだ」

という恐怖の声明が出された中、親友さわとは

「もしテロリストに捕まりそうになったら、自分の命優先で!

逃げれるなら自分一人で逃げること、な!

下手にお互いを助けようとするのは無し。」

という誓いをしてから日本を発ったのです。

②留年の可能性

テロリストの話と比べるとかなりしょーもないんですが、この年の日本出国の日はちょうど先輩の卒論発表会にあたっており、これに出席してレポートを提出しないと留年する可能性があったのです。

研究室の教授に一応話をしたんですが、「そんなん君の都合やろ?ぼくは知らんよ」と言われ、結局「航空券をキャンセルするか留年覚悟でぶっちするか…」という二者択一を迫られたのです。

結局ぶっちしました!!(笑)←笑っている場合じゃなかった

結局帰国後に一世一代の大謝罪を経て、なんとか留年回避から卒業までこぎつけましたが、ヨーロッパにいる間も思い出すたびに本当に気分が滅入りました(笑)

» 折りたたむ

「〇〇時に△△行きの電車に乗り・・・」みたいなだらだら長話は避け、単純にその国で見たもの/驚いたことを中心にご紹介していきます。

では、是非お楽しみくださいませ(∩´∀`)∩

フュッセン滞在記

ツェルマットを出ておよそ10時間、シンデレラ城と呼ばれるドイツのノイシュバンシュタイン城の麓の町フュッセンに着きました↓

シンデレラ城ことノイシュバンシュタイン城 のあるフュッセンはオーストリアとの国境近くにあるドイツの町です。

夕焼け時に着いたのも幸いして、めっちゃ美しいブルーアワーでした↓

町から見えるアルプス山脈の一角が非常に美しくそれだけで涙が出そうになりました↓

獅子は我が子を千尋の谷に落とす

獅子は我が子を千尋の谷に落とす

獅子は生まれたばかりの子を深い谷に落とし、這い上がってきた生命力の高い子供のみを育てるという言い伝えの「獅子の子落とし」より転じて、本当に深い愛情をもつ相手にわざと試練を与えて成長させること、またはそのようにして成長させるべきであるという考えを意味する語。

(実用日本語表現辞典より)

ツェルマットを出て少し経ったときに、電車内でふと親友が訊いてきました。

親友さわ
おれらが今日泊まる宿って駅から近いん?

こう質問されて咄嗟に思い出したのですが、最後の目的地であるフュッセンだけはお互い違う宿を取っていたんです。

これはミスではなく、3週間ずっと誰かといると息がつまるので宿の手配を任されていたぼくが勝手に親友と違う宿を取っていたのをすっかり忘れていたのです(笑)

ヨーロッパ ブログ
筆者
息が詰まるから最後の目的地くらいは違う宿を取りたい、とずっと言ってましたが「一人やと不安」って事で拒否されてたんです。

おれ「あ、今日はおれら別々の宿やねん」

さわ「は!!?」

おれ「ごめん、間違えて取ってもた」

さわ「あー・・・そーなん。でも俺ももう三週間弱ヨーロッパいるし、全然ええよ。どう行くかは教えてや」

おれ「(お、いいんかい)えーと駅に着いたらまず・・・(略)てな感じ」

さわ「おけ!」

そんな会話をしながらフュッセンに着いたわけです。

まずは2人で近くのスーパーマーケットに寄って軽く買い物をしました。

この後どんな目に遭うかもわからずに、やつはまだ余裕こいてて↓

親友さわ
じゃあ明日の朝にまた会ってノイシュバンシュタイン城やな。楽しみ一択や。とりあえず着いたらまた連絡する

と言って別れました。

その後、ぼくは駅からすぐ近くのホステルに荷物置いて↓

まずは中華料理屋へ行きました(笑)

ぼくが泊まったホステルの情報はこちらです↓

Booking.com

Bavaria City Hostelは、フュッセンの歩行者専用エリア内の便利なロケーションにあり、無料Wi-Fi、スタ…

安くて清潔な部屋で駅にも超近いのでかなりオススメです!

トラブルは旅の醍醐味である

そして中華料理屋での夕食(後述します)を終え、周辺を散策しました。

夜も遅いので辺りは真っ暗、宿に帰らんとWi-Fi使えないので

ヨーロッパ ブログ
筆者
知らんけど、まあもうこの時間やったらあいつも宿着いてるやろ。フュッセン結構いい町やん♡

って感じでした。

かなりぶらぶらしてから宿に帰っても、まだ親友から連絡がない。

ヨーロッパ ブログ
筆者
どうした!?

瞬間的にそう思いました。

律儀な男やから着いても連絡せずに風呂入ってるとか食事行ってる事は無いと思う。

結構心配になってきました。

ヨーロッパ ブログ
筆者
無事か?

LINEを送った。

よし、とりあえずやる事はやった。

そして宿に着いて待つこと一時間、現在午後9時。

「ドイツ 警察 捜索」とGoogleで検索し始めたくらいでようやく連絡が来ました。心配させやがって

特別にご紹介します↓(笑)

※ちなみにちょっと高級なホテル(本人曰く)で部屋に無料のミネラルウォーターやら何やらまで置いてあったらしいです↓

オフシーズンやから大特価やったんかな?

ちなみに彼が泊まったのはここです↓

なんでヨーロッパの中華料理はこんなに美味しいのだ!!?

過去に何度も言いましたし、これからも何度も言うと思います。

ヨーロッパ ブログ
筆者
ヨーロッパで食べるアイスクリームと中華料理の味は日本のものを超えています!

親友が山中でヒドイ目に遭っている最中に、ぼくは中華料理屋で泣けるくらい美味しいディナーです(笑)

まず最大の原因は何週間も白米を食べてないから

これはあり得る、ヨーロッパで食べる中華料理は軒並み美味しい、日本のより。

しかし!!!この説には矛盾が生じます。

前年、オーストリアのウィーンで日本食が食べたくて食べたくて仕方なかった時に日本料理屋に入ってカツ丼セットを食べました。

しかし「うーん日本で食べる方が美味しいな」と思いました。

何故なのか・・・

あんなに食べたくて食べたくて入ったはずの日本料理屋のカツ丼がそんなに感動しんかったぞ

そして翌日に食べたアイスクリームもやはりめっちゃ美味しかった!!!

まあ日本で食べるアイスクリームを不味いと思ったことはありませんが、「お、これ美味しいな」と特に感じさせるアイスクリームがヨーロッパには多くあります。

ノイシュバンシュタイン城へ

翌朝、親友は英語が通じひんホテルスタッフとどこにあるかわからへんバス停に苦しめられ

「最短でも昼の12時にそっちに着けるかわからへんくらい」

というような連絡がありました。

ヨーロッパ ブログ
筆者
10時にホテルを出て12時にフュッセンに戻れるかわからない…恐ろしい宿を取ってしまったようです、ぼくは

親友「このホテルの人英語通じひんぞ」

おれ「イヒ ムヒテ ゲーエン ノイシュヴァンシュタイン シュロス
ワタシ ノイシュバンシュタインジョウ イキタイ」

親友「おけ!」

おれ「ほんまかいwwww」

というような会話を経て、とりあえず12時まで時間ができました。

そう、ぼくは大学でドイツ語を学んでおり、多少は会話できるのです!!!!

その後、正午過ぎに無事にさわが来たのでバスでノイシュバンシュタイン城に向かいました。

バスでホーエンシュバンガウ、歩いてノイシュバンシュタイン城へ

フュッセンの町からは何と、ノイシュバンシュタイン城の麓の町のくせに、

日曜日やとバスは一時間に一本しか走ってません!!

ひどい(笑)

フュッセンの町からノイシュバンシュタイン城へは基本的にバスで行きます。

一本道をひたすら歩いて1時間くらいなので、散歩がてら歩くのもおすすめです
ヨーロッパ ブログ
筆者
後で話しますが、僕も一度歩いて行きましたよ~

ノイシュバンシュタイン城のチケットはどこに?

これ、驚きましたねー

ぼくらはノイシュバンシュタイン城の城内に入る予定は無かったのでチケットに用はありませんでしたが、

ノイシュバンシュタイン城のチケットは坂道上る前のバス停で売っています。

大きな字で「TICKET CENTER」という建物があるのですぐわかります。

一応下に場所を載せておきますね↓

ホステルの受付にも注記が載っていました↓

ノイシュバンシュタイン城のチケットはホーエンシュバンガウのチケットセンターにのみ売っています↓↓

» 続きを読む

ノイシュバンシュタイン城の開館時間は夏期8am -5pm、冬期は9am -3pmです。

ホーエンシュバンガウのチケットセンターの営業時間は夏期8am – 5:30pm、冬期9am – 3:30pmです。

ホーエンシュバンガウ(ノイシュバンシュタイン城)行きのバスは鉄道駅の左側(え、どっちから見て?笑)にあり、バスの番号は73番と78番です。

» 折りたたむ

ヨーロッパ ブログ
筆者
乗車時間はおよそ15分で、何度も言いますがチケットはノイシュバンシュタイン城には売ってません!!!!

ホーエンシュバンガウというノイシュバンシュタイン城の麓のチケットセンターに売ってます。

バス降りたらすぐです!!

チケットセンターからノイシュバンシュタイン城へは舗装された山道を歩いて40分です。

しかし、シャトルバスもあるので安心してください。

やはりデカいノイシュバンシュタイン城

という事で、ノイシュバンシュタイン城に向かいました↓

↑のNeuschwanstein(ノイシュバンシュタイン城)と書かれた方向です。

ここから坂道をずーーーっと上るのですが、まあハイキングくらいの感覚なのでご安心ください。

ノイシュバンシュタイン城前には売店がいくつかあり、写真なども売っています↓

狂王の城です↓

マリエン橋

ノイシュバンシュタイン城を見るスポットとして有名なのが、マリエン橋です↓

ネットに落ちている自撮りとかのノイシュバンシュタイン城の画像の多くはこのマリエン橋から撮られたものです。

だから逆にぼくらはそこでは撮らずにもう少し先に進みました。

(↑マリエン橋より)

マリエン橋を渡り切ってもう少し先に進むと、ちょっとしたハイキングのような道になります。

そこを5分ほど登れば観光客の全くいない違う角度のノイシュバンシュタイン城を見ることができます↓

【※注意】こっちの方が良い角度です、というおススメでは全くありません

単にぼくらは人が多い場所が嫌なだけなのです(笑)

マリエン橋に行くためにはいくつか柵(障害)を超えていく必要があるので、覚悟していきましょう。

ヨーロッパの中華料理は神!

その後さわと2人で例の中華料理屋へ、奴も

親友さわ
は、めっちゃ美味しいやん

と言ってました。

確か10ユーロくらいの「今日の日替わり」みたいなセットを食べました↓

そして彼は再び山のおうちに帰って行きました(笑)


余談ですが、あなたは中華料理屋症候群という症状を聞いたことはありますか?

一時期アメリカで、中華料理を食べた人たちが急激な体調不良を訴えて「中華料理は体に悪い」という噂が全米で広まりました。

結局、学術的には否定されたのですが未だに中華料理は体に悪いと思っている人がアメリカには存在するとかしないとか・・・

まあ興味があれば是非↓(別タブで開きます)

関連記事

中華料理は体に悪い?今回は「チャイニーズ・レストラン・シンドローム」、日本語にすれば「中華料理屋症候群」という病気についてです。先日【「トランス脂肪酸は気にしなくていい」は本当か】という記事を読んでおりました。※現在[…]

中華料理屋症候群

歩いてノイシュバンシュタイン城へ

フュッセン最終日です。

「今日も早くても12時にしか着けへんわ」

と聞いていたので、ちょっと朝早く起きて再び歩いてフュッセンの町からノイシュバンシュタイン城まで歩きました(笑)

前日、バスでチケットセンター(兼バス停)からフュッセンの町まで帰った際

キューバ 歴史
筆者
なんや、割と近いやん

と思ったからです!

という事でLET’S GO

 

フュッセンの町からノイシュバンシュタイン城(チケットセンター)までは一本道なので、まあ迷いようはないと思いますよ↓

正直4kmくらいなので、普通に歩いても1時間で着くことができます。

時間がある人は歩いてバス代うかすのも良し、健康のために歩くのも良しです!

そうこうしているとホーエンシュバンガウ城が見えてきました。

ぼくは暇やったので歩きましたが、まあそんなに歩いてて楽しい道でもありませんでした(笑)

ケバブはトルコ発祥ではない!!?

この日は時間的に厳しく、チケットセンターまで行ってタッチして帰って来ました。

その後、親友が到着するまであと一時間あるなって事でケバブ食べてきました。

・美味しい

・ボリュームがある

・安い

という3要素を併せ持つのが、ケバブです。

ヨーロッパに行った際は絶対に食べてください。

しかし、このケバブ。

ヨーロッパ ブログ
筆者
トルコ料理ではないのです!!!!
関連記事

ドネルケバブの発祥はトルコではなくベルリンだった!!筆者は大学時代にカヌー部に所属しており、様々な先輩後輩たちに恵まれました。基本みんなとても変わった人間なのですが、その中でも一際変わった後輩がいます。そいつは見[…]

ケバブ トルコ ベルリン
ヨーロッパ ブログ
筆者

いま思ったけど、ケバブを包んでる生地はトルティーヤやからメキシコのもんなんか?

え、ちゃうかな?

ではプラハへ帰ります

ヨーロッパの電車ってなんか配色いいんですよね~

でも海外の人から見ればアニメ電車とかに衝撃受けるんやろうな~↓

(出典:毎日新聞

ではプラハに帰ります(笑)

関連記事

RYOです(''◇'')ゞ親友さわと一緒に周った、2015年のヨーロッパ旅の復習として、チェコの首都『プラハ』での滞在を要約して思い出の出来事をつらつら綴りました。筆者今回はおまえと一緒の旅か。ハア~[…]

旅行記 チェコ プラハ
旅行記 ドイツ フュッセン
最新情報をチェックしよう!