ヨーロッパを旅する前に知っておくべき西洋建築の知識として、今回は初期キリスト教建築について説明します。
» 恒例の挨拶(クリックで開きます)
※明言しますが、西洋建築の勉強をしてからヨーロッパに行けば無学で行くより100倍楽しめます。
※「この部分がわかりにくいです」とか「これはどうなんですか?」などの質問やコメント等ありましたら遠慮なく下部のコメント欄からお問い合わせください!
» 折りたたむ
本記事は「集中式聖堂の意味と特徴」を解説しています。
集中式聖堂の意味と特徴
この章の特に重要な点を挙げると以下の2点になります↓
➀集中式聖堂とは
②集中式の意味
それぞれ解説します。
➀集中式聖堂とは
集中式聖堂の説明の前に、バシリカ式教会堂については理解できてますか?
バシリカについての復習ですが、バシリカとは初期キリスト教建築家たちが教会として代用した古代ローマの直方体の集会所のことでしたよね?
これを聞いてもまだ「は?(・。・;」状態の人は以下の記事でもう一度復習しましょう。
ヨーロッパを旅する前に知っておくべき西洋建築の知識として、今回は初期キリスト教建築について説明します。[show_more more=恒例の挨拶(クリックで開きます) less=折りたたむ color=#0066cc lis[…]
バシリカ式教会堂とは早い話、長方形平面の教会のことでしたよね?
初期キリスト教時代には、バシリカ式教会堂の他に円形、八角形、六角形、正方形などの集中式プランの建物が建設されました。
集中式プランとは、以下のような形をした建物全般を指します↓
例えばイスラム教の聖地「岩のドーム」とか、イスラム教建築の「ハギア・ソフィア」がそれにあたります↓
(↑岩のドーム)
(↑ハギア・ソフィア)
これらの建築は、中心に祭壇を設ける形式を採る場合が多く、一般のミサ典礼を行うにはあまり適してはいないと言えます。
↑説教をする聖職者の後ろ側まで信者に取り囲まれています(;・∀・)
教会の形式としては集中式よりバシリカ式の方が適しているのです↓
②集中式の意味
集中式が教会の形式に適していないのなら、なぜ集中式というプランが生まれたのでしょうか?
洋の東西を問わず、こうした集中式プランの建物は死をイメージしたものが多いと言われています。
日本でもいくつも見られます。
仏教建築における五重塔や三重塔:本来お釈迦様の骨を奉ったお墓
法隆寺における八角形プランの夢殿:聖徳太子の墓として建設された
初期キリスト教の集中式建築も、キリスト教弾圧時代に神を信じ、信仰を守るために死んでいった殉教者たちを記念して建設されたマルティリウム(殉教聖人記念堂)がほとんどでした。
それはイエス・キリストがゴルゴダの丘で処刑され墓に入れられた場所にコンスタンティヌス大帝が建てたといわれる聖墳墓教会(せいふんぼきょうかい)(336年献堂)が↓
イエスの墓を覆うようにして円形プランで建てられたのに倣ったもので、次々に集中式プランのマルティリウムが建設されていったのです。
(↑聖墳墓教会のプラン)
初期キリスト教時代における集中式プランの墓廟や洗礼堂として知られているものに、ローマの「サンタ・コスタンツァ」と「ラテラノ洗礼堂」があります↓
サンタ・コスタンツァ
サンタ・コスタンツァは、コンスタンティヌス帝の娘コンスタンティナの墓廟で、円形プランの中心部分にドームが載り、その周囲の一段低い側廊屋根との段差を利用してクリヤストリーの高窓層を開けて、内陣部に直接光を採り入れています↓
ラテラノ洗礼堂
ラテラノ洗礼堂は、中心に洗礼池を設け、八角形プランを採用しています。
ということで最後は駆け足になりましたが、初期キリスト教建築編は終了です。
お疲れ様でした。
では次に、ビザンティン建築についてお話していきたいと思います↓
ヨーロッパを旅する前に知っておくべき西洋建築の知識として、今回はビザンティン建築について説明します。[show_more more=恒例の挨拶(クリックで開きます) less=折りたたむ color=#0066cc list[…]
また、西洋建築のトップに戻りたい方はこちらから↓
ヨーロッパ約30ヵ国をバックパッカーとして旅をしていたある男がいた。帰国後、その男は徐々にある大きな後悔に頭を抱えるようになった。なんで西洋建築を勉強して行かなかったんだと。西洋建築を勉強した[…]