「家は性能」の"一条工務店"が大手HMの中では最強の理由(前編)

この記事を読むのにかかる時間: 5

一条工務店 最強 家は性能

マイホーム取得にあたって、初めは中古戸建てを買おうと思っていた筆者でしたが、住宅に必要な性能・設備を勉強するにつれ

高気密高断熱で耐震等級3の家じゃないとヤバい(゚Д゚;)

と、住宅の性能を重視し始めた筆者は「家は性能」を合言葉に高性能住宅において大手ハウスメーカーの中では業界トップをひた走る一条工務店で新築しようと決めたのでした。

※契約してから気付いた、一条工務店の重大な不満点を別の記事で4つ挙げましたので是非ご参考に↓

関連記事

本記事は、高性能住宅を購入するにあたって「家は性能」を謳う一条工務店を漠然と選んでしまった筆者が感じた「事前に知っていたら契約しなかったであろう6つの重大な不満点」をご紹介しています。※一番最後に、まだ未確定ですが6つ目の不満点[…]

一条工務店 不満 評判

ということで、本記事では「一条工務店の概要」を書いていきたいと思います。

㋐一条工務店の本から、㋑パンフレットから、㋒営業マンから、そして㋽自分で調べた知見を総動員して一条工務店を解剖していきたいと思います。

内容が長くなり過ぎたので、前編後編の2部に分割しました。

前編では「一条工務店の基礎知識と特長(特徴)」を、

後編では具体的に「一条工務店の何がスゴイのか」を、

書いていこうと思います。

今回は前編です!

「一条工務店すげー」という話をひたすら書いていくので、ウザイと思ったら遠慮なくページから離脱してください(;^ω^)

一条工務店とは

まず「一条工務店とはなんぞや?」という人のために、一条工務店の概要をご紹介しようと思います。

一条工務店は「家は性能」をスローガンに掲げる、高性能住宅において業界トップをひた走る木造注文住宅メーカーです。

※企業理念は「お客様以上に、お客様の家づくりに熱心であれ」です(笑)

↑さすがにこれは人による、自分の営業成績ばかり気にする輩が多いのも事実(´・ω・`)
筆者の住宅を担当した工事課の人が実際にそうでした。

まあ要するに「一条工務店」とは、

  • セキスイハイム
  • パナソニックホームズ
  • ヘーベルハウス
  • AI工務店
  • ダイワハウス
  • タマホーム
  • トヨタホーム

などの、大手ハウスメーカーの一員だと考えてもらえればいいんです。

余談ですが「一条工務店のロゴはイタリア国旗に似てるな~」と思ってましたが、縦と横が逆でした↓


↑一条工務店のロゴ

国旗で知る世界の国々 イタリア
↑イタリア国旗

営業マンにロゴの配色の意味を聞いてもあまり詳しくは教えてくれず、物知り博士のGoogle先生でも知らないみたいです。

営業マン曰く「"太陽と大地"的な感じ?らしいです」とのことで、あまり詳しくはわかりませんでした(笑)

最近世間を賑わしているChatGPT様にお伺いしたところ、以下のような答えが返ってきました↓

一条工務店のロゴに使用されている赤色と緑色と白色には、それぞれ以下のような意味や象徴が含まれています。

» 続きを読む

まず、赤色は、勇気や情熱、力強さを表す色として認識されています。また、日本の国旗である「日の丸」の赤と同様に、日本を象徴する色としても知られています。

次に、緑色は、自然や健康、環境を表す色として認識されています。また、日本の伝統的な文化や美意識に深く関わっており、日本庭園や茶道具などの中でしばしば見られます。

そして、白色は、純粋さや誠実さ、清潔さを表す色として認識されています。また、日本の国旗である「日の丸」の白と同様に、日本を象徴する色としても知られています。

以上のように、一条工務店のロゴに使用されている赤色と緑色と白色には、それぞれ異なる意味や象徴が含まれており、同社が追求する価値観や哲学を表現するために用いられています。具体的には、住宅における機能性と美しさ、独創性と革新性、地球環境と健康などを象徴しているとされています。

» 折りたたむ

(以上ChatGPTの回答より)

上の説明が正確かどうかは筆者にはわかりません( ˘ω˘ )

では一条工務店が他社より優れている部分(=特長)をお話していきたいと思います↓

一条工務店の特長


(出典:機能を追求したスマートスタイル

一条工務店が自社のHPで紹介している特長(つまり自慢)をご紹介します。

それがこちらです↓
(①〜③はHPより、④〜⑥は筆者の私見)

  1. 実験して、建てる。
  2. 質の高い暮らしを納得の価格で。
  3. モデルハウスの仕様が、標準仕様です。
  4. 広告宣伝費をかけない。
  5. 値下げ交渉は一切できない。
  6. 上場していない。
  7. 無駄なオプションを勧められない。

※④~⑦については、筆者が感じた一条工務店の特徴です。

ではザっと説明します。

ところどころ、一条工務店で契約した際にもらった「一条工務店の本」(というタイトルの本)より「一条工務店のお言葉」として引用しています↓


↑これが一条工務店の本です(笑)

➀実験して、建てる。

 

一条の歴史は、実験の歴史。

 

東海地震の危険が叫ばれ始めた1978年に、予測される震源地からほど近い静岡県浜松市で生まれたのが一条工務店です。

創業者の大澄賢次郎氏がまず住まいに「耐震性」を求めたのは必然でした。

「一条の歴史は実験の歴史」そう言われるほど、一条工務店は実験に重きを置いてきました。


筆者は担当営業マン(大学時代の後輩)に連れられて一条工務店の実験施設(工場見学と呼ばれる)を訪れました。

「家は性能。」こだわりの家づくりなら一条工務店|住宅メーカー(ハウスメーカー)

耐震住宅の一条工務店【公式サイト】お近くの一条の住まいの体験館ページ。耐震と免震さらに健康へのこだわりで「安心の住まい」…

※工場見学の概要

まさにこれから家を建てようと思っている人にとってはパラダイスのような施設で、シンプルに楽しかったです(^ω^)

一条工務店の工場見学に行くと、それはそれは実験設備の嵐でした。

実際に、室内で震度7の揺れを体感できるコーナーもあり、筆者は奥様と、

「お、揺れ始めた。え、ええ((((;゚Д゚)))))))ウオォォォォォ」

と生まれて初めて震度7を体感しました。

筆者も奥様も大地震を経験したことが一度も無かったので、震度7を食らった時はさすがに怖かったです。

初めは立った状態で「準備OKでーす、レッツゴー」って言ったんですが、「ヘルメットを被って、床に座ってください(^ω^)」と優しく叱られました。

また、一条工務店の技術の粋を集めた耐水害住宅も実際に工場見学で体験しましたが、トンデモなかったです\(゜ロ\)(/ロ゜)/

耐水害住宅に興味がある方はこちらの動画をご覧ください↓

真夜中で寝ている時に水害が起きて2~3mの床上浸水が起きたとしても、一条工務店の耐水害住宅ならほぼ揺れること無く住宅が浮いて水害を回避して、たぶん起きること無く(それは言い過ぎか)翌朝を迎えるな~と思っていました(笑)

筆者が実際に体験した耐水害住宅について、こちらの記事で紹介しています↓

関連記事

今回は、一条工務店が力を入れている耐水害住宅と2倍耐震のお話です。地球温暖化やヒートアイランド現象で温められ、水分を多く含んだ空気が引き起こす「ゲリラ豪雨」。日本では、1時間に50mm以上の豪雨の発生回数が年々増加傾[…]

一条工務店 耐水害住宅

興味があれば是非ご覧ください!

実験で有効性を検証する、これめっちゃ必要だと思いました。


実は耐震性能や断熱性能ってPCでカタカタと計算すれば実験なんてしなくても算出できるんですよね。

高気密 C値 気密性能

でも理論上の数値だけに頼るのではなく、実物大の建物で実験して耐震性を確かめるのが一条工務店の第一の特長なんです。

ほとんどの性能は、計算で割り出すことができます。

しかし、理論上成立していても、実際に建ててみると思った通りにならないことが多々あります。

私たちは、耐震性能だけではなく、断熱性能、気密性能、耐火性能、耐風圧性能など、その一つ一つを実験し、自分たちの目で確かめ、その性能が実際に得られることを検証してから皆様にお届けしています。

(一条工務店HP"実験して、建てる。"より引用)


↑確かに、こういう奴に自分の家作りを任せるのは嫌ですよね(笑)

一条工務店はなんでもかんでも実験で有効性を確かめます!

その姿勢、筆者は非常に評価しています‼(おれ素人やけど

一条工務店さすが、というエピソードがこちら↓

また、当時としては十分な耐震性を備えているとはいえ、設立当初のお客さんの住まいは今のものと比較すればやはり心配な部分があることも事実

そこで2002年2月から、既に引き渡し済みの11,500棟を対象に、耐震補強工事(+家具の転倒防止金具の取り付け)を無償で実施したのです!!!

2015年5月の時点で延べ21,300棟のお客様に同様のサービスを無償で行ってきたというのも、「一条工務店さすが」というエピソードです。

実大耐震実験の詳細はこちら↓

家は性能。こだわりの家づくりなら一条工務店|住宅メーカー(ハウスメーカー)

一条工務店のテクノロジー 「実大耐震実験」ページ。性能の差は、暮らしの差。「性能がどれだけ優れているか」は「暮らしがどれ…

耐震性能の重要性と耐震等級3のスゴさについてはこちらで書いているので、お時間あれば一度ご確認ください↓

関連記事

本記事では「耐震等級3のスゴさ」について書いていきたいと思います。初めに言っておきますと、本記事は「耐震等級」に関する知識を幅広くまとめているのでとにかく長いです、が最後まで読み切って頂いた方は耐震等級素人を卒業できることを[…]

耐震等級3 構造計算

「耐震性能」に関して、以下"答えは、いつも、実験の中に"より抜粋↓

おいしいお菓子をつくるには、いくつも試作品をつくって、何度も試食する。

あたらしいクルマをつくる時にも、何台もの試作車で、繰り返しテストする。
では、「いい家」をつくる時はどうするのか?
多くのメーカーではその答えを、コンピューターで分析したり、何分の一かの模型をつくって測定することが多いのですが、私たち一条工務店のやり方は、ちょっと違います。
それは、「実物大の家を建て、それを使って性能実験を行う」というもの。
確かに、お世辞にもスマートではありません。
ですが、これ以上真っ当なやり方はないのでは、と思うのです。
恐らく私たちほど、実物大の家で実験しているメーカーもないだろうなあと、密かに自負していたりして。
そう、ちょっと前に流行った映画のセリフみたいに、
「いい家は、デスクでつくるんじゃない。実験でつくるんだ!」
なんて言ったら、カッコつけすぎでしょうか。

(一条工務店の本P.15"Answer"より抜粋)

では一条工務店の2つ目の特長に移ります!

②質の高い暮らしを納得の価格で。

 

性能とコストパフォーマンスを両立する。

 

過剰な性能の搭載によってあまりにも高額になるのは単なる「オーバースペック」です。

かといって、安くするために性能を下げたのでは、皆様の暮らしの質も同時に下がってしまいます。

(一条工務店HP"質の高い暮らしを納得の価格で。"より引用)

そう、これなんです!

なんと言っても一条工務店はコスパが非常に高いのです!!

よく「一条工務店は高い‼︎‼︎」って言われますが、一条工務店よりも坪単価が高いHM(ハウスメーカー)って実はゴロゴロあるんですよ!

しかも家の性能はケタ違い。


これは自身の体験からも営業マンからも聞くことですが、一条工務店って他社と比べて家の性能がずば抜けているので、他のHMに特に嫌われているらしく、

「え、一条工務店にしはるんですか?あそこだけはやめた方がいいですよ(´-ω-`)」

なんて言われることもしばしば。

その度に筆者は心の中で、

気密測定すらやってないポンコツHMがなに言ってんねん。
じゃあ一条と同等の性能の家を同じ坪単価で建ててみろよ。

って思いながら笑顔で応対しています(^ω^)

または純粋な顔で

「一条工務店がダメな理由ってなんですか?やっぱり一条やめようかな〜」

なんて言うと、ここぞとばかりに調子乗ってペラい憶測を延々と語ってくれるんです。

  1. 「標準仕様の全館床暖房、実は低温やけどするらしいですよ」
  2. 「一条さんの建材ってフィリビン工場で作ってるんですよ(爆笑)フィリピンって‼︎信用できないでしょ」
  3. 「一条さんは特に窓に力を入れてますけど、実はけっこー結露するんですよ(笑)」

など散々なことを言われますが、当ブログではハッキリ言っときます!

①一条のHPにも載ってるけど、温度が低い一条の全館床暖房で低温やけどは絶対にあり得ないし、

②てめーの身の回りの品のほとんどは中国・ベトナムとかのアジア工場で作られてるし、

③窓は確かに結露する時もあるけど、それは樹脂サッシ+トリプルガラスほどの超高性能な窓でも結露することもあるってだけで、一条より遥かに低性能なてめーらの断熱ガバガバ窓を改めてからまず言ってくれ。
しかも最近は窓の結露対策もしっかりやってるのが一条なんだよ。

って感じです(^ω^)

ちょっと一条びいきが過ぎていますが、まあそれほど他のHM(ハウスメーカー)は性能という観点では一条工務店の足元にも及ばないんです。


話がめっちゃ逸れました、すみません(´・Д・)」

一条工務店がコスパが高い理由、それは一条工務店が自社グループの工場で80%以上の建材などを生産しているからです。

一条では断熱材の製造も自社グループ工場で行われます。

現場施工では品質確保が難しい壁や窓も、工場で組み上げてから現場に運ぶことで気密性などの性能を確保。

壁内の断熱材もスイッチ配線部分や壁内の配管部分などに必要なカッティング作業をあらかじめ工場で行うことにより、施工精度を高めています。

(一条工務店HP"工場生産率80% 高品質な住まいづくり"より引用)

勉強すればするほど、(他のどのHMよりも)一条工務店の住宅は性能が高い割には価格が安いと確信するようになりました。

③モデルハウスの仕様が、標準仕様です。

 

“モデルハウス仕様”をそのままに。

 

ブログ アイコン
筆者
モデルハウスは所詮モデルハウス、実際にこんな家を建てれると思ったら大間違い

そう思って一条工務店の内覧をしていると、営業マンから「この2700mmのキッチンは標準で付いてきます」「Low-eトリプル樹脂サッシも全窓で標準です」「あ、シューズボックスもこの収納も標準なんです」と、

ほぼ標準じゃねーかあぁぁ!!!!!!

と非常に驚かされました。

「さらぽか空調」とか「ハイドロテクトタイル」とか「花粉ジェット」などといった有料オプションも数多くモデルハウスには搭載されていましたが、それは生活必需品ではないので予算が許す人だけ採用すればいいと思います。

もちろんモデルハウスなので標準仕様外の有料オプションもたくさんありました。

とは言え、オプションはあくまでオプション。

標準仕様品のみで家を建てたとしてもそこそこオシャレで使い勝手の良い家になることは請負です(”ω”)ノ

一条工務店は、どんな家が建つかをイメージして頂きやすいよう、モデルハウスを「特別仕様」ではなく、ほぼ「標準仕様」で建てています。

つまりモデルハウスで見たイメージとのギャップがない住まいが建てられるということ。

これは、「標準仕様」が「モデルハウス仕様」としてお見せできるほどハイクオリティな一条だからできることなのです。

(一条工務店HP"モデルハウスの仕様が、標準仕様です。"より引用)

確かにこれもスゴいんですよ。

筆者は実際に一条工務店のモデルハウスに何度も訪れ、工場見学も行い、体験宿泊も行ったのですが、マジで

は、スゴすぎ、これらほぼ標準仕様やん。
どうなってんねん一条さんよぉ?

と非常に感激したのを覚えています。

「全館床暖房」に「第一種熱交換型換気システム」に「防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ」など、予算を気にしながら家の性能を高める必要が無いので、非常に資金計画が立てやすいのです。

逆に言えば「壁の断熱材はちょっと薄くして断熱性能落としていいから、そのぶん安くして」とかっていうのは一切できません。

一条工務店では、最低限の断熱性能や気密性能、耐震性能などは決まってます。

ブログ アイコン
筆者

さすがにモデルハウスには様々な有料オプションも数多く導入されてはいましたが、
標準装備だけで家を建ててもかなりウキウキワクワクする高性能な家になるな~と思いました。

いや、ほんと一度モデルハウスにご来場頂ければ本当にビックリすると思います٩( ”ω” )و
あ、筆者は一条工務店の回し者ではありません(笑)

以下、"モデルハウスは豪華なもの、と思っていませんか?"より抜粋↓

住宅展示場のモデルハウスと、実際に建てるお住まいは、かなり異なった仕上がりとなってしまうこと、少なくありません。

でも、これって、果たしてどうなのかな?と、一条工務店では思っています。
だって、試着した服と違うものや、試乗したクルマと違うものでは、誰も満足しないはず。
つくる前に契約する「家」という商品だからしょうがない、というのは、やっぱりおかしいと思うのです。
だから、私たちのモデルハウスでは、その外装も室内も、基本的に標準仕様のしつらえとしています。
もちろん敷地面積はお客様の事情に合わせたものになりますが、ほとんどモデルハウスの印象と違わない家が、お客様の家になるはずです。
必要以上にお化粧しない。
その姿勢も、私たちならではの、お客様への誠意の現れなのです。

(一条工務店の本P.64"Model House"より抜粋)

④広告宣伝費をかけない。

 

広告宣伝費をかけない。

 

一条工務店が宣伝をしないというのは結構有名な話ですよね。

※追記(2023年07月10日現在)

さすがにYoutubeやインスタ、新聞などでも一条工務店のCMが頻繁に出るようになりました、多過ぎて正直ウザイです(´・ω・`)

これ以降は「現在は多少違うらしい」と思いながら読み進めてください!

あなたは一条工務店の情報をどこで知りましたか?

テレビ?ラジオ?新聞?ネット広告?

いや、そんなわけないはずです。

なぜなら一条工務店は広告宣伝にお金を一切かけないからです。

広告や宣伝より、実際に展示場をご覧いただくことが、一条工務店のことをよく知っていただくための最良の手段だと考えています。

その結果、住宅展示場数第1位を達成。今後もその数を伸ばしていく予定です。

この数字は私たちの実績であり、ポリシーの表れです。

(一条工務店HP"住宅展示場棟数"より引用)

広告宣伝費にお金をかけるくらいならお客様に還元する、それが一条工務店のポリシーなんです(・ω・)ノ

つまり一条工務店は口コミのみでここまでのし上がってきたのです!!!!

男の子 イラスト
読者
モデルハウスも立派な広告宣伝じゃないか!!

と言われれば、「はいそうです、すみません」としか言いようがありませんが。

ここで「住宅建設業界広告宣伝費ランキング2021」なるものを見つけたので共有致します。

リビンマガジンBiz

不動産業界ランキング / 住宅建設業界広告宣伝費ランキング2021|住宅建設業界広告宣伝費ランキング2021上場住宅…

皆さんご存知の通り、広告宣伝費というのはものすごくお金がかかるんです。

各社、トンデモナイ金額の広告宣伝費を毎年かけているみたいですね。

  1. 大和ハウス(327億3300万円)
  2. 積水ハウス(239億2000万円)
  3. 飯田グループホールディングス(149億3600万円)

口コミで広がった一条工務店、さすがです(”◇”)ゞ

i-smart雑記帳

注文住宅をお考えの方はおそらく一度はご覧になったことがあるSUUMOに、事もあろうか?一条工務店が掲載されているのを初め…

最近Youtube上でとても頻繁に一条工務店の広告が挿入されます↓

以下、"頑なまでに曲げないものもある。"より抜粋↓

TV‐CM、やりません。
今までも、これからも(たぶん)

ここだけの話。今この本をご覧になっている皆様の中にも、ほんのちょっと前まで、私たち一条工務店のことをご存知なかった方も少なくないのではないでしょうか。

「家」という、一生の買い物をしようというお客様との最初の接点で大切なこと。
それは、この会社に任せれば安心だ、と思っていただくこと。
その点で、私たち一条工務店は少なくないハンディキャップを背負っているとも言えます。
なぜならば、残念ながら知名度では、他の住宅メーカーに後れを取っていることは認めざるを得ないからです。
実際に「一条工務店?大工さんの会社なんですか?」と聞かれることもしばしば。
そして、その理由の中でも大きな割合を占めるのは、TV‐CMをやっていないことだとも、いちおう自覚はしているのです。

(一条工務店の本P.50"Ichijo’s Style"より抜粋)

⑤値下げ交渉は一切できない。

 

値下げ交渉は一切できない。

 

これだけ見ると「一条工務店せっこー( ̄д ̄)」と思う方もおられるかもしれません。

しかし逆に言えば、普通の大手ハウスメーカーの場合、値下げ交渉される前提で金額を算出しています↓

一条工務店 最強 家は性能

仮にですが総額2,842万3,563円の場合、「端数切って2800万きっかりなら買いまっせ?無理ならもういいですわ、よそ行くんで」と言えば、だいたい

ビジネスマンのイラスト
営業マン

私の一存では・・・。

しかしせっかく弊社にお越しいただいた○○様のご要望ですので、
2800万まで落とせるかはわかりませんが、
○○様に代わって私が支店長に交渉してみましょう!

なーんて、それっぽいこと言っちゃって、結局値下げできるのが普通です。

もしくは値下げできなくても、オプションで

ビジネスマンのイラスト
営業マン
見積金額はそこまで下げられなかったのですが、
代わりにエアコン本体と設置費用をこちらで負担させて頂くということでなんとか○○様のご要望にお応えできたのではと思います👍

とか言っちゃうわけなんです。

最初から値下げ交渉される前提で見積もり作ってるやろって感じなんです。

要するに、

交渉上手ほど得できるシステムってことなんです。

客が交渉下手な場合、ハウスメーカー側は「ラッキー♡利益率アップ~」って感じなんです。

一方、一条工務店は一切値下げ交渉ができません。

一条工務店に勤める後輩に、

ブログ アイコン
筆者

いやいや(笑)
この端数の2,000円くらいは切れるやろ

と言っても、

「すみません、うちは一切値下げ交渉ができないんです。たとえ200円の値下げでも不可能です。」

と言われましたが、よくよく考えたら交渉下手な筆者のような人間にはその方がありがたいです。

こちらの方のブログにもある通り↓

一条工務店とイツキのブログ

「一条工務店で値引きしてもらうには、どんな交渉をしたらいいの…」 「公務員夫婦だけ値下げしてもらえるって、本当なのかしら…

一条工務店の営業マンに様々なタイミングで何度値引き交渉を持ちかけても、「値引きできない決まりなんです」の一点張りだったようです。

上のブログでは、一条工務店が値引きを一切しない理由は、

➀お客を公平に扱うため

②商品に自信があるため

と推理しています。

紹介制度

一条工務店 最強 家は性能

ちなみに一条工務店では値引き交渉が一切できませんが、紹介制度を使うと総額数十万円の特典が必ずもらえます。

紹介制度とは、

一条工務店で家を建てた人が、これから一条工務店で家を建てたい人を紹介することにより、双方に謝礼が支払われるというシステムになっています。

紹介される側の特典が特にモノスゴイんです。

・QUOカード1,000円分

・30万円相当の厳選アイテム(数種類から選べます)

厳選アイテムはこちらです↓

この紹介制度、別に知人同士じゃなくても、赤の他人同士でも紹介できるのがミソです(・ω・)ノ

筆者は紹介制度を知らずに一条工務店に来場し契約したので、工場見学のガラガラ抽選会で当たった10万円分の特典しか受けれませんでした(ノД`)・゜・。

※紹介制度を利用していたらノーリスクで約30万円分のカップボードが手に入っていたのに・・・。

「紹介する側の赤の他人も得をする」というシステムさえ気にならなければ、絶対に紹介制度を活用すべきだと思います。

一条工務店の紹介制度の概要はこちらから確認できますので是非↓

紹介制度を利用したい方は「紹介して」と一言コメント頂ければ筆者から紹介させて頂きます٩( ”ω” )و

※一条工務店の展示場に来場したことがある人は30万円分の特典は受けれません!

 

 

筆者を担当してくれた営業マンを紹介する流れになります。

また、紹介制度を利用したからと言って「契約しなければならない」なんてことは全くありません。

紹介制度を利用してQUOカード1000円分ゲットしてから他の住宅会社で契約することもありですし、営業マンから鬼電くることもありませんのでご安心を(;^ω^)

⑥上場していない。

 

一条工務店は上場していない。

 

一条工務店は、大手ハウスメーカーの中では珍しく株式市場に上場していないので、スピーディーに独自路線を歩むことができ、それが結果的にプラスに働いているとも言えます。

上場のメリット・デメリットをザックリ言うと、

メリット:資金調達がしやすい

デメリット:経営に口出しされる

です。

一条工務店が上場しないのは、上場するとデメリットの方が大きいと判断したからなんですかね。

一条工務店が非上場の理由(推測)がこちらです↓

➀自由な経営が出来るから

上場すると、株主の意見に左右されて自由な経営が難しくなります。

年一回開催される株主総会などで経営陣が株主にコテンパンに怒られてるシーンて見たことないですか?(笑)

「売り上げが悪いから、太陽光パネル事業は撤退しろ」とか、

「実験にお金かけすぎなんだよ!計算で算出できるんだから十分だろ」とか言われたら嫌ですもんね。

自分が信じることをやる、それが一条工務店なのです。

②買収されないから

上場すると株式を複数で分割することになり、(テスラがTwitter社を5兆6千億円で買収したように)Amazonやメタなどの超巨大企業に買収される可能性があります。

③財務状況を公開しなくていいから

上場すると、決算・四半期決算といった形で自社の財務状況を株主に報告する義務があります。

プロが財務諸表を見れば、一条工務店の借金から投資額から総資産から純利益まで会社の財務状況を丸裸にされてしまいます。

このような理由で、自由な経営をしていきたい企業は上場を選ばないようです。

⑦無駄なオプションを勧められない。

他のハウスメーカーでは散見される無駄なオプションの押し売りについても、一条工務店では基本的に強引なセールスというのはありません。

一条工務店の採用ページにある「一条工務店で働く価値」を見るとその理由がわかります。

3つ目の「フェアな評価」の部分を抜粋しました↓

たとえば、営業のインセンティブの評価基準は契約棟数のみ。

売上でも、粗利益でもないため、お客様にとって不必要なオプションを無理にご提案する必要がなく、本当にお客様のことを想った住まいをご提案できます。

また、設計や工事監督の職種も、勤続年数による評価の違いはありません。

1年目も、10年目も、評価基準は同じ。

お客様のお役に立てれば立てた分だけ、誰もが同じ条件で評価を得られる環境です。

これはシンプルに素晴らしいことだと思います。

不動産業界では非常に多いインセンティブ制度、基本的に「売上げの○○%」といったような評価基準なので、営業マンはなるべくインセンティブ(=ボーナス)を増やそうと無駄なオプションをいくつも売り込んで強引に契約させるのです。

お客さんに必要がないものでも、口八丁手八丁で強引に追加して契約させる。
※会社としてもそのぶん売上げが上がるので一石二鳥である。

そんな手法が当然のようにまかり通っている住宅業界・不動産業界ですので、一条工務店の評価基準は非常に賞賛すべきことだと思います。

おわりに

高断熱住宅 Ua値 熱損失

さて、前編では一条工務店の大まかな内容や特長、コダワリなどを紹介しました。

一条工務店は他のHM(ハウスメーカー)とは少し違った路線を歩んでおり、それが一条工務店らしさをより強調していると思われます。

別にミサワホームでも大和ハウスでも積水ハウスでもヘーベルハウスでも、ご本人が気に入ったのならどこで建てても素晴らしい家が建つと思います。

しかし「なにを重視するのか」を意識して家づくりを始めて頂きたいんです、より後悔のない家づくりにするために(´・ω・`)

興味ある方はこちらも是非ご覧ください↓

 5分でわかる一条の家づくり。工場生産から上棟、完成まで一挙大公開!

後編では「一条工務店の売り」つまり"スゴさ"について説明していきます。

関連記事

マイホーム取得にあたって、初めは中古戸建てを買おうと思っていた筆者でしたが、住宅に必要な性能・設備を勉強するにつれ高気密高断熱で耐震等級3の家じゃないとヤバい(゚Д゚;)と、住宅の性能を重視し始めた筆者は「家は性能」を合言葉[…]

一条工務店 最強 家は性能
関連記事

本記事は、高性能住宅を購入するにあたって「家は性能」を謳う一条工務店を漠然と選んでしまった筆者が感じた「事前に知っていたら契約しなかったであろう6つの重大な不満点」をご紹介しています。※一番最後に、まだ未確定ですが6つ目の不満点[…]

一条工務店 不満 評判
関連記事

今回は、一条工務店で家を建てる施主の9割以上が採用するというハイドロテクトタイルのお話です。外壁は「住まいの顔」となる大切な要素、外壁が家の印象を決めてしまうのも事実。「タイル」「サイディング」「ガルバリウム鋼板」な[…]

一条工務店 ハイドロテクトタイル
関連記事

今回は、一条工務店が力を入れている耐水害住宅と2倍耐震のお話です。地球温暖化やヒートアイランド現象で温められ、水分を多く含んだ空気が引き起こす「ゲリラ豪雨」。日本では、1時間に50mm以上の豪雨の発生回数が年々増加傾[…]

一条工務店 耐水害住宅
一条工務店 最強 家は性能
最新情報をチェックしよう!