- 2019-08-01
- 2021-07-30
【おもしろい豆知識】道路のど真ん中を自転車で走っている外国人観光客
ヨーロッパ諸国では自転車は車のすぐ横を走る 現在ぼくは京都市内に住んでいます。 職場は京都で最もにぎやかな交差点にあるので毎日自宅から四条河原町まで車で30分弱の道のりを走っています。 すると、たまにですが道路のど真ん中をめっちゃえらそうに走っている […]
ヨーロッパ諸国では自転車は車のすぐ横を走る 現在ぼくは京都市内に住んでいます。 職場は京都で最もにぎやかな交差点にあるので毎日自宅から四条河原町まで車で30分弱の道のりを走っています。 すると、たまにですが道路のど真ん中をめっちゃえらそうに走っている […]
ヨーロッパのバレンタインデーは男性から女性にチョコと花を渡す 2月14日といえば? そう、バレンタインデーです。 そもそもバレンタインデーの由来を知っていますか? 西暦1207年2月14日、結婚を禁じたローマ皇帝に逆らって処刑された聖人ヴァレンチヌス […]
瞳の色が明るいとより眩しく感じる!? 欧米人女性と結婚した筆者は常々思っていたことがあるんです。 外国人はサングラスがよく似合うなーって。 ほんでサングラスかけてる人やたら多いなーって。 やっぱりサングラスもオシャレアイテムなんだなーって。 でも違い […]
"Minutes"は「議事録/メモ」という意味がある!! 先日仕事終わりのイタリア人彼女と話していると、「今日は会議があってめっちゃ疲れた」と言ってきました。 筆者 (会議?へー珍しい、あんま普段聞かへんな~) と思って話を聞いていました。 すると会 […]
西欧の乾杯の音頭は「ちんちん」 2018年、冬が終わり春の訪れを感じ始める頃、筆者はワーホリで京都に住んでいたフランス人の女の子と頻繁に遊んでいました。 筆者 とても仲が良く、2人でスノボに行ったり登山に行ったりちょっと広島まで遠出してテント泊したり […]
欧米では「マラソン=42.195km」 先日、思いっきりアメリカ生まれアメリカ育ち(ニューヨーク)のT先輩といると、東京オリンピックの流れからマラソンの話になりました。 昔ちらっと聞いたことのある知識、 「英語にはハーフマラソンなんていう言葉はない」 […]
「ホオジロザメ」を英語では"Great White"と呼ぶ!! 先日、思いっきりアメリカ生まれアメリカ育ち(ニューヨーク)のT先輩と「今年バハマに行ってきた」というような話をしていました。 筆者 4月にバハマに行って来たんすよ、最高でした T先輩 あ […]
3度目のヨーロッパ、2度目の独り旅(2016年)の思い出を振り返る。 今回はスイス・ジュネーブでの滞在をサクッと要約し、印象的な出来事をシェアしようと思う。 筆者が初めてヨーロッパを独りで旅したのは2014年の初旬。あの時の驚きや発見は今でも鮮明に覚 […]
2015年のヨーロッパ旅、親友と一緒に訪れたチェコの首都プラハ。 美しい街並みと歴史的な建物が立ち並ぶこの都市で、私たちの旅はどんな思い出を作り上げたのだろうか。 街を歩きながら感じたこと、出会った人々、そして忘れられない出来事を振り返りながら、あの […]
お酒で顔が赤くなるのが"Asian glow/flush" 昨晩、とあるSNSをボーっと眺めていると一瞬目を引く広告ページが出現しました。 そこにはアルコールで顔が真っ赤なアジア人男性と同じく顔が真っ赤なヨーロッパ人女性が楽しそうにお酒を飲んでいる写 […]
2015年のヨーロッパ旅、親友と一緒に訪れたドイツの町フュッセン。 美しい街並みと歴史的な建物が立ち並ぶこの都市で、私たちの旅はどんな思い出を作り上げたのだろうか。 街を歩きながら感じたこと、出会った人々、そして忘れられない出来事を振り返りながら、あ […]
Swissは形容詞、Switzerlandは名詞 先日、空手の後輩がスイスに行くというような投稿を見て「Switzerland」と書くべきところを「Swiss」と書いていて、思わず指摘したことがあります。 日本語と英語で発音は一緒でも意味が違うのでや […]
2015年のヨーロッパ旅、親友と一緒に訪れたスイスの町ツェルマット。 美しい街並みと歴史的な建物が立ち並ぶこの都市で、私たちの旅はどんな思い出を作り上げたのだろうか。 街を歩きながら感じたこと、出会った人々、そして忘れられない出来事を振り返りながら、 […]
今回はちょっと真面目な話です。 皆さんは好きな人の顔が思い出せないという経験をされたことはありますか? 好きな人の顔こそいつでも思い出して苦難を乗り越える原動力にしたいところではありますが、筆者は好きな人の顔だけが思い出せないという経験を数多くしてい […]
2015年のヨーロッパ旅、親友と一緒に訪れたフランスの世界遺産モンサンミッシェル。 美しい街並みと歴史的な建物が立ち並ぶこの都市で、私たちの旅はどんな思い出を作り上げたのだろうか。 街を歩きながら感じたこと、出会った人々、そして忘れられない出来事を振 […]
"Catch up"も"Ketchup"も「ケチャップ」!! これは聞きたてほやほやのネタです 高校時代から英語が得意で、高校のエリート育成プログラムの選抜メンバーに選ばれタダでノルウェーに行って英語の先生の代わりに通訳を任されていた、というイタリア […]