「プーさん」とは「ミスターうんち」という意味
まあこれも良くあるしょーもない豆知識ではあるのですが(笑)
仲の良いオーストラリア人の小6くらいの子供と話している時でした。
「RYOはWinnie the poohって知ってる?」
と訊かれたので、

もちろん知ってんで
日本ではそんな長い呼び方せずに、単にプーさんと言ってるけどな
と言うと、大笑いし始めました。
英語で書くと「プーさん」は"Pooh"ですが、同じ発音で"Poo"(プー)と書くと英語では「(小児語)うんち」と訳されます。
つまり「くまのプーさん」と日本語で言えば、欧米人は「くまのミスターうんち」と聞こえるようです。
初めまして、くまのミスターうんちです。
というような感じです。
ですので欧米人の前では必ず「Winnie the Pooh(ウイニー・ザ・プー)」と言いましょう。