RYOです
このカテゴリーではちょっと知っていると人に言いたくなるようなあるある知識を知るたびに投稿していこうと思っています。
ほんまのあるある知識なのであまり長くはならないと思います。「知るたびに」なので急に連投することもあればぱったり更新されない事もありますが、まあごゆるりとお付き合いください(笑)
ネイティブは「警察」を"cops"と呼ぶ!
英語の勉強のためにいつも観る作品に"Brooklyn Nine Nine"があります。
ニューヨークのある警察署内が舞台で、アメリカンジョークや日常的なスラングが頻発するめちゃくちゃ面白い一作20分くらいのコメディなんですが、イタリア人彼女がいつもこの作品のことを
カップス
と言います。「カップス=警察のやつ」と今まで認識してましたが、どうやらネイティブスピーカーは「警察」のことを"police"より"cops"と呼ぶようです。
cop 【名】
[口語] 警官、巡査「ロボコップ」という映画がありましたが、この「コップ」も"cop"のことです。
発音は「コップ」ではなく、どちらかと言うと「カップ」が正しいようです。
「ポリス」よりもう少し日常会話的な表現、それが「カップ」なんです。