- 2025-05-17
- 2025-05-17
【キューバ】2種類の通貨"CUC"と"CUP"の違いと使い方を徹底解説。
2021年1月1日以降、キューバ政府は「通貨統一」という改革を行い、CUCを廃止し、CUPに一本化したため、このブログを読む価値はもはや無い。 実用性ゼロ、情報賞味期限切れ、読むだけ無駄——そんな三重苦な内容だが、それでもなお「読んでみよう」という奇 […]
2021年1月1日以降、キューバ政府は「通貨統一」という改革を行い、CUCを廃止し、CUPに一本化したため、このブログを読む価値はもはや無い。 実用性ゼロ、情報賞味期限切れ、読むだけ無駄——そんな三重苦な内容だが、それでもなお「読んでみよう」という奇 […]
この記事は前回の「キューバ南端に到達するまで」の続編となっている。 もし前回の記事をまだお読みでなければ、ぜひそちらからどうぞ! まだ始まったばかりの珍道中、いきなり後半から読むと謎が多すぎてついてこれない可能性がある。 まずは前編から、ゆっくりお楽 […]
国や地域の象徴である国旗は、デザインからそれぞれの国の歴史や文化、宗教的背景、建国までの道のりが読み取れるものが多く、国旗を知ることはすなわちその国を知るためのきっかけともなります。 筆者 世界中どの国でも、国旗は、国家や民族を象徴し、尊厳を表すもの […]
皆さんご存知でしょうか キューバがWi-Fi貧国であることを・・・ 筆者 行って気付いたのですが、キューバにはフリーWiFiというものは存在しませんでした… 社会主義国だからか知りませんが、とにかくキューバのWiFiは全てお国が管理しているのです。 […]
RYOです 今回はキューバの首都ハバナから世界遺産の町「ビニャーレス渓谷」へのトラックでの行き方をガイドします。 筆者 実はタクシーを使っても安いんですけどね キューバ国内の長距離移動ではトラックが多用されます、トラックでの旅はあなたの冒険心をくすぐ […]
おいおいキューバ人頼むぜ~(゜.゜) 筆者は2018年と2019年で合わせて17日ほどキューバに滞在し、様々なものを見たり聞いたり多くの人と触れ合う中で「自分の人生観が広がったな」と本当に思いました。 そう思わせてくれたキューバには感謝しています!! […]
時は2019年5月。 アメリカ大陸を渡り歩いた大冒険を終え、ついに3週間ぶりに祖国・日本の土を踏んだ。 そして本日で帰国4日目。 キューバ滞在に伴って野菜という文明の象徴が圧倒的に不足した結果、筆者の腸はストライキ中。 便秘という名の内戦が絶賛勃発中 […]
どうも、旅する歴史マニア(見習い)のRYOである。 今回の記事では、これからキューバに行こうと目論むそこの君、そう、そこの旅人予備軍のために── いや、正確には未来の自分のために、キューバの歴史をギュギュっとまとめてみた。 サルサよりもノリよく、ラム […]
2018年4月後半——筆者はついに、あの伝説のカリブ海の浮遊要塞「キューバ」へ、たった1週間という儚くも濃密な旅路に身を投じた。 そう、葉巻とクラシックカーとチェ・ゲバラの亡霊が街角で踊るあのキューバである。 これはその冒険の全記録——いや、もはや壮 […]