CATEGORY

外国/外国語/外国文化などに関する豆知識

  • 2019-08-01
  • 2021-07-30

【おもしろい豆知識】道路のど真ん中を自転車で走っている外国人観光客

ヨーロッパ諸国では自転車は車のすぐ横を走る 現在ぼくは京都市内に住んでいます。 職場は京都で最もにぎやかな交差点にあるので毎日自宅から四条河原町まで車で30分弱の道のりを走っています。 すると、たまにですが道路のど真ん中をめっちゃえらそうに走っている […]

  • 2019-07-31
  • 2025-06-12

【おもしろい豆知識】本場ヨーロッパのバレンタインデーは日本と違う?

ヨーロッパのバレンタインデーは男性から女性に花を渡す 2月14日といえば? そう、バレンタインデーである。 そう、「恋」とか「チョコ」とか「義理」とか「本命」とか、世の中がなんとなくそわそわするアレの日である。 そもそもこのバレンタインデー、起源をご […]

  • 2019-07-31
  • 2025-05-07

【おもしろい豆知識】欧米人がサングラスをかけているのは"オシャレだから"では無い?

瞳の色が明るいとより眩しく感じる!? 欧米人女性と結婚した筆者は常々思っていたことがあるんです。 外国人はサングラスがよく似合うなーって。 ほんでサングラスかけてる人やたら多いなーって。 やっぱりサングラスもオシャレアイテムなんだなーって。 でも違い […]

  • 2019-07-31
  • 2022-08-30

【おもしろい豆知識】日本人は必ず驚くヨーロッパ諸国の『乾杯の音頭』

西欧の乾杯の音頭は「ちんちん」 2018年、冬が終わり春の訪れを感じ始める頃、筆者はワーホリで京都に住んでいたフランス人の女の子と頻繁に遊んでいました。 筆者 とても仲が良く、2人でスノボに行ったり登山に行ったりちょっと広島まで遠出してテント泊したり […]

  • 2019-07-18
  • 2021-07-31

【おもしろい豆知識】日本人の「ケチャップ」という発音には二種類の意味があるの、知ってますか?

"Catch up"も"Ketchup"も「ケチャップ」!! これは聞きたてほやほやのネタです 高校時代から英語が得意で、高校のエリート育成プログラムの選抜メンバーに選ばれタダでノルウェーに行って英語の先生の代わりに通訳を任されていた、というイタリア […]

  • 2019-07-17
  • 2025-06-12

【おもしろい豆知識】ドネルケバブはトルコの料理ではない。知ってました?

ドネルケバブの発祥はトルコではなくベルリンだった!! 筆者は大学時代、カヌー部に所属していた。 この部活、なぜか個性の大洪水のようなメンバーが揃っており、毎回飲み会の度になにかしらの事件が起きていたのだが、その中でもとびきり異彩を放っていた後輩がいた […]