- 2019-08-23
- 2021-07-30
【おもしろい豆知識】ブルガリアと日本では「はい」「いいえ」の表現が逆
ブルガリアでは肯定・否定の首の振り方が日本とは逆!! 先日、ブルガリアに住む友達が京都に来てくれました。 2組の友人カップル+その子の計5人と共に京都の寺町通りにあるラーメン屋に行きました。 筆者 ブルガリアって聞いたら何を想像しますか? ぼくの場合 […]
ブルガリアでは肯定・否定の首の振り方が日本とは逆!! 先日、ブルガリアに住む友達が京都に来てくれました。 2組の友人カップル+その子の計5人と共に京都の寺町通りにあるラーメン屋に行きました。 筆者 ブルガリアって聞いたら何を想像しますか? ぼくの場合 […]
ドラキュラ伯爵は徹底した愛国主義者だった 皆さんは、ドラキュラと聞くと何を想像しますか? ぼくは、 ・恐ろしい吸血鬼 ・キバがあり目が赤い ・ヴァンパイア ・にんにくと十字架が弱点 ・夜行性 ・ルーマニア発祥 ・杭で心臓を貫くと死ぬ などですかね。 […]
英語で「カジュアルな一目惚れ」は"to have a crush on ~"を使う 遠い昔、ぼくは一度だけ英語でラブレターを書いたことがあります(笑) もちろん日本人相手ではありませんでしたが、その時に「一目惚れ」という表現を使おうと思い辞書で調べた […]
中華料理は体に悪い? 今回は「チャイニーズ・レストラン・シンドローム」、日本語にすれば「中華料理屋症候群」という病気についてです。 先日【「トランス脂肪酸は気にしなくていい」は本当か】という記事を読んでおりました。 ※現在はリンク先の記事が削除されて […]
競争相手のいない未開拓市場で行うビジネス戦略 ブルーオーシャンとは、競争相手のいない未開拓市場のことです。 逆に競争相手が多い市場を、レッドオーシャンと呼びます。 (※どちらもビジネス用語です) イタリア人彼女と付き合っているぼくに対して、高校時代の […]
3度目のヨーロッパ、2度目の独り旅(2016年)の思い出を振り返る。 今回はスイスのマイエンフェルトでの滞在をサクッと要約し、印象的な出来事をシェアしようと思う。 筆者が初めてヨーロッパを独りで旅したのは2014年の初旬。あの時の驚きや発見は今でも鮮 […]
日本人は見た目で相手を判断し過ぎている さて、日本在住の外国人から多く寄せられる「日本語が理解できない日本人」問題です。 まずは2:10のこちらの動画をご覧ください↓ 筆者 日本在住外国人の間では超あるあるらしいです ↑この動画の意味、あなたはわ […]
「プーさん」とは「ミスターうんち」という意味 これも良くあるしょーもない豆知識ではあるのですが(笑) 仲の良いオーストラリア人の小6くらいの子ども(♂)と話している時でした。 「RYOは”Winnie the pooh”って知ってる?」 […]
「千と千尋の神隠し」はフランス語では「千尋の旅行」と訳されている ジブリ作品の中でも特に人気のある「千と千尋の神隠し」のお話です。 「千と千尋の神隠し」や「となりのトトロ」「もののけ姫」などのジブリアニメ(Ghibli)は世界的にも超有名です。 筆者 […]
シエスタとは「昼寝」のことで南米や南欧では未だに結構流行ってるらしい 皆さんは「シエスタ」って聞いたことありますか? ぼくはありますよ、聞いたこと! 筆者 でも意味は全く知らないし、そもそもどこで「シエスタ」なんて言葉を耳にしたかも覚えてません。 で […]
アバウトという発音には「試合」という意味がある 先日、Podcastで英語の会話を聞いていた時です。 喧嘩か試合かそんな感じの話の流れの中で「アバウト」という発音が聞こえ、何の疑問も抱かずに聞き流しました。 すると一方の話者が「あー今のアバウトはやや […]
ダブルピース+クイクイは"皮肉"の意 先ずはタイトルのジェスチャーの意味が分からない人のために、上のGIFを見てください。 顔の横でダブルピースをし、第2関節までを前に倒してクイクイ(基本は2回くいくいする)する様子。 見たことありませんか? 筆者 […]
英語で「ナンパする」は"Hit on" 以前こんな事がありました。 四条河原町という京都一大きな交差点で、地図を広げて明らかに困っている様子の外国人女性がおられました。 ぼくは一度その子の背後を通り過ぎたものの、少しその子が気になっていました。 振り […]
3度目のヨーロッパ、2度目の独り旅(2016年)の思い出を振り返る。 今回はオーストリアのザルツブルクでの滞在をサクッと要約し、印象的な出来事をシェアしようと思う。 筆者が初めてヨーロッパを独りで旅したのは2014年の初旬。あの時の驚きや発見は今でも […]
3度目のヨーロッパ、2度目の独り旅(2016年)の思い出を振り返る。 今回はチェコのチェスキークルムロフ地区での滞在をサクッと要約し、印象的な出来事をシェアしようと思う。 筆者が初めてヨーロッパを独りで旅したのは2014年の初旬。あの時の驚きや発見は […]
3度目のヨーロッパ、2度目の独り旅(2016年)の思い出を振り返る。 今回はドイツのハノーファーでの滞在をサクッと要約し、印象的な出来事をシェアしようと思う。 筆者が初めてヨーロッパを独りで旅したのは2014年の初旬。あの時の驚きや発見は今でも鮮明に […]