RYOです
2017年12月20日から2018年1月10日まで、なんとカタール航空のモニター募集に合格してヨーロッパへタダで行ってきました。

» もう少しモニターの話をさせてください(クリックで開く)
ヨーロッパのモニター募集にかける思いを綴る書類審査からカタール航空のお偉いさんとの面接まで全てをクリアして、あらゆる制約も了承してヨーロッパへ。
さて今回のテーマはズバリこれ!!!!どうやったら海外にタダで行ける『モニター募集』を勝ち抜けるのか自慢ですが、ぼくは人生初のモニター募集で当選しタダでヨーロッパに行って参りました。筆者またまた自慢ですが、[…]
最もつらかったことはなにか?

しかしそのおかげで、全ての滞在地に僕の正直な感想が詰まっています。
今回はその感想もチェックしながらブログを書いていきたいと思います。
» 折りたたむ
という事で、モニターとしてヨーロッパに入りました。
ではお楽しみくださいませ(∩´∀`)∩
ノルウェーの首都オスロ
カタールのハマド国際空港からノルウェーのオスロ空港に着きました↓

乗り換えで寄ったカタールの首都ドーハはほぼ真夏のような暑さでしたが、一転ここは北欧ノルウェー。
↑緯度的にはこんな感じです(´・ω・`)
黄色のマットがくっついた異質な預け荷物が流れてきました↓(笑)
↑俺のバックパック、可愛い
クリスマスムード一色
空港内の本屋からしてクリスマスムードです↓
まあそれもそのはず、この日は12月20日ですから。
心なしかオスロ空港内もクリスマスムードです。
なんか照明の色が前来た時と違う気がする・・・
よりクリスマスっぽい雰囲気にしてる?
Lufthavn(ルフトハウン)は空港という意味って事は覚えておきましょう。
電車乗る時も結構出てくる単語です。
極夜ではないがほぼ極夜
↑朝8時、輝かしい太陽がそっと顔を出し、大地に日差しを与え・・・
そう、ヨーロッパの冬は朝8時でも明るくなく、夕方4時にはもう暗いです。
それが北欧なら猶更です。

朝8時40分。
時計が無かったら信じられないレベルの暗さです。
ノルウェー語はなんとなくわかる
でも駅構内は明るいですし、何よりクリスマスムード一色なので至る所でクリスマスソングが聞こえてきます。
ジングルベ~ル♪ジングルベ~ル♪ジングルオールザウェイ~♪
"Lufthavn=空港"とはわかりませんでしたが、上の"Sentralstasjon"は何となくわかりますよね?
そう、"central station"です。

高品質スーパー"MENY"
MENY(メニー)は、ノルウェーとデンマークに計300以上の店舗を構えるスーパーマーケットです。
ノルウェーでは1992年に初めて一店舗目が開業しましたが、デンマークの一店舗目は2015年とめっちゃ最近です。
しかしMENYの英語版Wikipediaには、
とあります。

デンマークでは2015年に119店舗もオープンしたって?
え、どういうスピード?(笑)
MENYの一番の売りは、安さを売りにする他店とは真逆で、圧倒的に新鮮で高品質な商品を提供しているということです。
つまり、高め!
世界で最も物価の高い国の中でも、さらに品質重視で高いスーパー・・・
まずは朝ごはんを買います↓
(↑ラザニアとソーセージ一本)
スーパーマーケットなのですが、さすがノルウェー↓
↑PRISも"PRICE"ですね、似てる。
当時のノルウェー・クローネ(kr)は1kr=13.6円くらいなので
このソーセージ一本と小っちゃいラザニアで(19.27+44.52)×13.6≓868円です。
868円!!!!
日本なら大戸屋とかやよい軒で腹いっぱい食べれてお釣りがきますね(笑)
高い!高過ぎひんか?

ノルウェーでは贅沢できません。
オスロの町は美しい
ぶらぶら~
ぶらぶら~
カタールのドーハと違い町中も空気がとても綺麗です。
↑クリスマスマーケットの屋台が並んでいます。
メリークリスマス♡
CLOSED
ヨーロッパでは絶対に寄るアウトドア用品店へ↓

ぼくので容量130Lですが、隣のやつバケモンですね。
↑正面から見るとわかりにくかったですが、横から見ると明らかに格が違うって感じです。
これ、その場で買おうかめっちゃ迷いました。
お、アメリカのコロラド州デンバーでも見たことのあるライフルの展示。
ノルウェーも銃社会なのでしょうか?
気になります。
Wikipediaさんの説明によると、
ノルウェーでは18歳以上で猟銃や競技用銃(ライフルや散弾銃)の所持許可が下りるが、健康状態に問題がある場合には許可が取り消される。
これとは別に射撃競技や狩猟の許可証が必要となる。
拳銃は21歳以上に制限されている。
との事です。

やはり北欧は美男美女が多い
↓当時のメモ
「北欧美人」なんて言葉がありますが、今回はめっちゃ実感しました!
【女性の一番の魅力は結局
※イケメンもビビるほどいます
とFBでつぶやく気持ちもわかります。
町中が美男美女で埋め尽くされています。
自炊でホットドッグはあり!
実は今晩はテント泊なのでオスロを出て、HALDENというわけわかん町まで行って人気のない場所を探して寝ます↓
HALDENを選んだ理由は、
➀オスロからストックホルムまでの間の駅
②なおかつそこそこ電車が通っている中規模の駅
③しかもテントを張っても大丈夫そうな田舎
という3つの条件をパスしたからです(笑)
↑電車も清潔。
なんとモニター募集を勝ち抜いたおまけとして「ユーレイルグローバルパス一等」という、ヨーロッパの電車乗り放題チケットを頂いたんです(笑)
HALDEN駅に着き、テント張れるくらいの場所を探し周り、んで、テントを出して設営します↓
ちなみにテントを張ったのはここでした↓
森や林の中に張るのが鉄則です。
バーナーでソーセージを焼き、
パンを用意して、着々とホットドッグができつつあります↓
↑美味しくなさそうですが、空腹は最高の調味料ですからね。
美味しいです(笑)
スウェーデンの首都ストックホルムへ
ブルーアワーと呼ばれる、写真家にとっては貴重な時間です。
ちなみにこれ↑、何時やと思いますか?
朝の5時?6時?
いえ、、、
↑朝の8時半です。
これからスウェーデンのストックホルムへ向かいます↓
ぼくはこの道中で超絶可愛いスウェーデンの女の子に出会い、何回か連絡するまでこぎつけました(笑)
そんなお話です↓
RYOです2017年12月20日から2018年1月10日まで、なんとカタール航空のモニター募集に合格してヨーロッパへタダで行ってきました。筆者今回は、スウェーデンの首都ストックホルムでの滞在についてお伝えしようと[…]