RYOです
2017年12月20日から2018年1月10日まで、なんとカタール航空のモニター募集に合格してヨーロッパへタダで行ってきました。

» もう少しモニターの話をさせてください(クリックで開く)
ヨーロッパのモニター募集にかける思いを綴る書類審査からカタール航空のお偉いさんとの面接まで全てをクリアして、あらゆる制約も了承してヨーロッパへ。
さて今回のテーマはズバリこれ!!!!どうやったら海外にタダで行ける『モニター募集』を勝ち抜けるのか自慢ですが、ぼくは人生初のモニター募集で当選しタダでヨーロッパに行って参りました。筆者またまた自慢ですが、[…]
最もつらかったことはなにか?

しかしそのおかげで、全ての滞在地に僕の正直な感想が詰まっています。
今回はその感想もチェックしながらブログを書いていきたいと思います。
» 折りたたむ
という事で、モニターとしてヨーロッパに入りました。
ではお楽しみくださいませ(∩´∀`)∩
スウェーデン滞在記
ノルウェーのオスロからスウェーデンに入りました。
前日にテント泊した田舎町、ノルウェーのHALDEN(ハルデン)からスウェーデンの首都ストックホルムまでは電車で7時間と結構長いので↓
一度乗換駅で降りて体を伸ばしたかったのです。
早速オシャレな時計がお出迎えです↓
オスロ同様、駅構内からクリスマスムード一色です↓
ロマネスクとゴシックが融合したようなスーパーオシャレな外観↓
あ、言っておきますが
西洋建築の勉強せずに行ったら必ず後悔します。

ヨーロッパを旅する前に知っておくべき西洋建築の知識として、今回はゴシック建築について説明します。[show_more more=恒例の挨拶(クリックで開きます) less=折りたたむ color=#0066cc list=»[…]
北欧の通貨がややこし過ぎる

こんな感じです↓
スウェーデンの通貨はスウェーデン・クローナ
ノルウェーの通貨はノルウェー・クローネ
デンマークの通貨はデンマーク・クローネ
アイスランドの通貨はアイスランド・クローナ
エストニアの通貨はエストニア・クローン

くろーな、くろーね、くろーね、くろー・・・
え、くろーな?くろーね?
どっち?
となります。
ヨーロッパでは日本ほどではありせんがATMが普及しています。
怖がらずにお使いください!
まあお金引き出す大体の流れは知っているので、調子に乗ってSuomi(フィンランド)を選択↓
ATMに「フィンランド人が来た(∩´∀`)∩」と思わせてお金を引き出しました(笑)
スウェーデンのクリスマスマーケット
ヨーロッパ各地でクリスマスムードです。
なんせこの日は12月24日、クリスマスイヴなんですから。
ケーキ、めっちゃ美味しそう。
ぼくは甘い物が大好きなのです(;゚д゚)ゴクリ…
(↑駅構内の様子)
クリスマスマーケットと言えばドイツのシュトレンが有名ですが↓
(出典:マカロニ)
ストックホルムでシュトレンというのもどうかと思い、普通のレーズンパンを買いました(笑)
では少し休んだのでスウェーデンの首都、ストックホルムへ向かいます。
クリスマスマーケットは駅構内から始まります
スウェーデンの首都ストックホルムに到着です!!!!
電車降りて少し歩いたらすぐにクリスマスマーケットがお出迎えです↓
お土産には困りません。
とにかくオシャレです。
こりゃ日本人女子は喜ぶわ
では駅を出てホステルへ向かいます。
今回予約したのはBIRKA HOSTEL(ビルカホステル)という宿でした↓
ストックホルム中央駅から歩いて15分です。
BIRKA HOSTEL
着きました。
中は思ったよりも清潔↓
そして当然安い。
まずは、昨晩のテント泊で濡れたテントを乾かします↓(笑)
廊下に置かれた椅子をお借りしてテント乾燥中
部屋には何人かいましたが、旅の醍醐味「友達をつくる」が失敗し一人で寝ます(笑)
BIRKAホステル↓
ストックホルム、Birka Hotel – 予約はすべて最安値保証!Booking.com:クチコミ348件、 写真45…
パンとヨーグルトは安定
朝ごはんは安定のパンとヨーグルトです。
物価の高い国でも安く過ごすコツは「何も食べない」か「パンとヨーグルトで済ます」かのどちらかです。
↑しかしちょっとアドリブ効かしてパンとチョコクリーム。
このホステルは朝食付いてなかったんですΣ(゚Д゚)
朝早く出発して、ストックホルムからドイツのハンブルグに向かいます↓
約12時間かかります(笑)
カタール、ノルウェー、スウェーデンとこの3日間、まだ何もしていません(`・ω・´)
北欧の冬は1日中暗い
ストックホルムも緯度がかなり高いので、冬は本当に陽が昇りません。
↑日本ならこの暗さなら午前5時か6時でしょ?
しかしこの時点で8時周ってます。
コペンハーゲンのギネス博物館と同様の世界一身長が高い人かと思いきや違いました↓
すみません、この当時はまだ建築物に興味が無くてほとんど駅まで一直線です。
※ヨーロッパを周る時は事前に必ず西洋建築の勉強をしていきましょう。
西洋建築の勉強せずに行ったら必ず後悔します。
今すぐじゃなくていいので、ヨーロッパ旅行が決まった時点から勉強し始めましょう(^◇^)
ヨーロッパ約30ヵ国をバックパッカーとして旅をしていたある男がいた。帰国後、その男は徐々にある大きな後悔に頭を抱えるようになった。なんで西洋建築を勉強して行かなかったんだと。西洋建築を勉強した[…]
石畳って、素敵ですよねー
当時はなんの理由もなくこんな写真を撮っていましたが↓
↑今ではウハウハです。
上の写真を見る限りではバロック建築時代に建てられたものでしょう、たぶん。
» 続きを読む
なぜなら正面玄関以外の円柱は全て壁に埋め込まれており(見た感じ半円柱)、正面玄関のみ完全円柱でしかも正面玄関のエンタブラチュアだけ突出しているからです。
つまり、中央軸を意識した古典系建築だからです(この話わかる人何人いるんですかね?)
» 折りたたむ
えーとにかく、

ドイツ、ハンブルクへ
ストックホルム中央駅に到着↓
あ、この暗さで朝の9時でしたね↓
時計を撮ってると何かと助かります。
これからドイツのハンブルグへ行ってきます。
素敵な出会いがあるといいな(←あります!
RYOです2017年12月20日から2018年1月10日まで、なんとカタール航空のモニター募集に合格してヨーロッパへタダで行ってきました。筆者今回は、ドイツの都市ハンブルグでの滞在についてお伝えしようと思います![…]