国や地域の象徴である国旗は、デザインからそれぞれの国の歴史や文化、宗教的背景、建国までの道のりが読み取れるものが多く、国旗を知ることはすなわちその国を知るためのきっかけともなります。
そのため国旗は、政府機関、学校、裁判所、国際機関や公的な行事などで掲揚されています。
国旗には見るうえで知っておかなければならないルールがあり、国旗を見るための基礎的な旗章用語は既に別記事でまとめていますので興味があれば参考にして下さい↓
国や地域の象徴である国旗は、デザインからそれぞれの国の歴史や文化、宗教的背景、建国までの道のりが読み取れるものが多く、国旗を知ることはすなわちその国を知るためのきっかけともなります。筆者世界中どの国でも、国旗は、[…]
ってことで、今回はウクライナの国旗をご紹介します。
ウクライナ(Ukraine)
青と黄色の横2分割旗。
この2色は古くからウクライナで紋章や旗に使われてきた色。
青は【空】
黄は【ステップ(草原)に豊かに実る小麦】
を表す↓
ヨーロッパの穀倉地帯として知られる。
ウクライナのデータ
国名コード:UKR
現国旗縦横比率:(2:3)
建国・独立年:1991年(ソ連から独立)
面積:603,500㎢(日本の約1.6倍)
人口:43百万人(世界33位)
首都:キエフ
現国旗制定年:1992年1月28日
通貨(コード):フリヴニャ(UAH)
おもな宗教:キリスト教(ウクライナ正教)
おもな言語:ウクライナ語
おもな民族:ウクライナ人、ロシア人
ウクライナについて
東ヨーロッパにあり、国土のほとんどは肥沃な平原、ステップ(草原)、高原で占められている旧ソ連邦の共和制国家。
1922年ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国、白ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国、ザカフカース社会主義連邦ソビエト共和国とともにソビエト連邦を結成。
1937年、ウクライナ・ソビエト社会主義共和国へ国名を改称。
1991年ソ連邦崩壊にともない、独立を宣言し、国名をウクライナとする。
2014年2月 親ロシア派によるクリミア危機・ウクライナ東部紛争が発生。
おわりに
ということで、国旗で知る世界の国々~ウクライナ編~が終わりました。
ウクライナと言えば、何と言ってもチェルノブイリ原発事故が思い起こされますが、ヨーロッパのパンかごとも呼ばれるほど肥沃な大地であることも忘れてはいけませんね。
ウクライナの平和を心より祈っています。
今回はヨーロッパのウクライナやベラルーシを周るうえで必ず知っておいて欲しい知識、チェルノブイリ原発事故について簡単にまとめました。筆者突然ですが皆さんは「史上最悪規模の原発事故」と聞いて、どの原発事故を思い浮かべ[…]
1878年12月21日、ヨシフ・(ヴィッサリオノヴィチ)・ジュガシヴィリと名付けられた男の子が、ジョージア(旧グルジア)のゴリという小さな町で産声をあげた。ジョージアはロシアと隣接している両親「生まれてきてくれてありがと[…]
今回は「NATO」と「ワルシャワ条約機構」についてです。「ナトー」とか聞くとなんとなく軍事同盟っぽいイメージを持つのは筆者だけでしょうか?最近ではウクライナの国是であるNATO加盟を巡って、ロシアが過去に例をみない規[…]