実はおもしろい【キリスト教】日本から出る前に知っておくべき知識

この記事を読むのにかかる時間: 4

諸説ありますが、晩餐中にみんなの前でユダを裏切り者だとバラす説もあれば反対にユダの名前を一切出さなかったという説もあります。

しかし一つ間違いなのはイエスはユダが裏切り者だと知っていたという事です。

ヨーロッパ ブログ
筆者
「したいことをしろ、運命は変えられない」的な、ちょっと深く考えさせられるシーンでもありますね

ユダヤ教を否定するイエスの存在が邪魔な人間も多くいたのでしょう、その人間に銀貨30枚で買収された(一説では自分から売り込みに行った)とも言われていますが真実は不明です。

イエスが十字架で磔刑に掛けられるも復活する

ユダヤ教 旧約聖書 歴史

そしてユダヤ教の祭司長たちはイエスを捕えて、ローマ帝国に引き渡しました。

当時のローマ帝国では、手を釘で打ち付けて十字架に磔(はりつけ)て両脇を槍で刺すという処刑方法が至って一般的でした。

イエスだけが特別に磔に処されたわけでは無いんです。

ちなみにイエスの処刑は、2人の盗人と同じ時に行われたと言われています。

ユダヤ教 旧約聖書 歴史

つまり「イエスの処刑は歴史的な一大事件では無く、普通の犯罪者の処刑と同じ」という事です。

このイエスが葬られた丘がゴルゴダの丘で、そのイエスの墓がある場所(エルサレム)に建てられた建物が聖墳墓教会(せいふんぼきょうかい)で、全世界のキリスト教徒の聖地になっています。

そしてイエスが処刑されてから三日後、各地でイエスが復活し奇跡を起こしているという目撃情報が寄せられます↓

ユダヤ教 旧約聖書 歴史

そしてイエスが葬られた墓を確認してみると、そこにイエスの死体はありませんでした。

これは大天使ガブリエルがイエスを復活させたと言われています↓

ユダヤ教 旧約聖書 歴史

このイエス復活を受けて「イエスこそがメシア(救世主)だったのだ!」と考えられるようになりました。

キリストとはメシアのギリシャ語訳のクリストスを日本語表記したものなので、

メシア(ヘブライ語)
=クリストス(ギリシャ語)
=キリスト(日本語)
=救世主

という感じで、全部同じ意味なんです。

つまり初めは「イエス」と呼んでいたのが、イエスが磔刑にかけられるも復活して各地で奇跡を起こしたという話を聞いて「イエスこそキリストだ」と思った人々が「イエス・キリスト」と呼んだのです。

ヨーロッパ ブログ
筆者
つまり「イエス・キリスト」と呼ぶ時点で、「救世主イエス」と呼んでいるのと同じなので他教徒の前ではむやみに言わないよう気を付けましょう。

また、未だにメシアの登場を待ち続けているユダヤ教の人にとっては、イエスはユダヤ教を改革しようとしたただの神を信じぬ裏切り者なので特別な感情は無いそうです。

キリスト教の成立

ユダヤ教 旧約聖書 歴史

ここまでみてきたように、キリスト教とは「イエス・キリストの考え(教え)を弟子が徐々に世界各地に広めていっていつしかそう呼ばれるようになったもの」なので、イエス自身が、

みんな!

わたくし、イエス・キリストを信じなさい。

私に連いてきなさい。

私の言う事を信じれば必ず救われます

と宣言してできた宗教では無いのです(←重要

キリスト教がローマ帝国の国教になり、そこから世界中に拡散する

当時のローマ皇帝はネロ、暴君として有名です↓

ユダヤ教 旧約聖書 歴史

『ローマ皇帝ネロ』は母や妻を暗殺し、暴政を敷き、気に入らない国民はどんどん処刑していました。

また西暦64年には7日間に渡ってローマで起こった大火災((ローマ大火)を起こしながらもその責任をキリスト教徒の陰謀として処理し、簡単な裁判を経てキリスト教徒を大虐殺しました。

つまり、暴君ネロは歴史上初めてキリスト教徒を厳しく弾圧したのです。

そしてこの処刑した中にはイエスの12使徒の一人で当時のキリスト教の最高指導者でもある「ペテロ」もいたと言われます。

しかし西暦392年に遂に歴史が動きます。

(ユダヤ人の乱離拡散(=ディアスポラ)は西暦132年)

弟子たちが中東地域やヨーロッパに広めたキリスト教は神を信じる者は全員救われるとの教えなので、日々の生活にすら苦しんでいる市民の幅広い支持を得てみんながみんな「キリスト教いいねー」という状態になりました↓

国民全体がキリスト教を支持し始めたので、ローマ皇帝としては「あかん、今さらキリスト教を批判できひん空気なってきた・・・」と考え始めます。

そこで史上最強帝国であるローマ帝国が、(迫害から一転)キリスト教を唯一の国教として認め、それ以外の宗教や宗派を禁止しました。

ここからヨーロッパや中東地域のみならず世界中にキリスト教が爆発的に普及し始め、現在では世界中で22億人以上(2021年5月現在)が信仰する世界最大の宗教になりました。

旧約聖書と新約聖書の違い

さて、ここまで話してある程度の流れは理解して頂けたのではと思います。

では結局、よくホテルとかの部屋の引き出しにこっそり置いてある「旧約聖書」とか「新約聖書」ってどう違うんでしょうか?

ユダヤ教編も読まれた方はもうわかると思います↓

旧約聖書(=タナハ)

神とユダヤ人との間のお話

ユダヤ民族と神との間に結ばれた契約(歴史)が書かれたユダヤ教徒のための経典で、やがて世界の終わりが近付くと救世主が現れユダヤ人を救う(まだ現れていない

新約聖書

イエスのお話(イエス=救世主=神の子だから)

旧約聖書のラストシーン、ユダヤ人を救う救世主は実はイエスであり、ユダヤ人だけでなく世界中の「神を信じる者」は全員救われる

新約聖書は旧約聖書ありきのお話です。

旧約聖書の「旧」というのはキリスト教目線の言い方なので、ユダヤ人の前で「旧約聖書」と言ったら機嫌を損ねるかもしれません。

ユダヤ人の聖書、正しくは「タナハ」と呼びましょう。

ヨーロッパ ブログ
筆者
ユダヤ人にとっては、メシアが現れるまで聖書はいつでも最新のものですからね
キリスト教徒も旧約聖書の内容に文句は一切ありません、一体救世主は誰なのかという問題だけなんです。

おわりに

さて、これでキリスト教編も終わりになりました。

実際、新約聖書は「福音書」「使徒言行録」「パウロの書簡」・・・など全27巻の所で構成されているのでめっちゃ長いです。

キリスト教を完全に理解するのは、実際にキリスト教にならないと無理な気もします、なっても無理な気もしますが(笑)

旧約聖書も新約聖書も読んでみると面白いし、世界中の時事ネタもより深く理解できるようになりました。

次はイスラム教編です↓

また、一度「宗教一覧」に戻りたい方はこちらから↓
関連記事

初めまして、RYOです!今回は、日本から出る前に知っておくべき「宗教」の知識をご紹介します。皆さんご存知の通り、日本人の宗教観はかなりあいまいです↓「え、私の家?うーん、浄土宗...かな?ん、真言宗やった[…]

宗教 勉強
キリスト教 歴史
最新情報をチェックしよう!